ブルーサーマルの漫画家・小沢かな先生のライブドローイングをみてきたよ!-前編-

『ブルーサーマル-青凪大学体育会航空部-』も絶好調 漫画家・小沢かな先生がライブドローイングをおこなうとのことで、渋谷にあるマンガサロン『 トリガー』でのイベント「マンガ登竜門 Vol.2」に行ってきました。
プロの漫画家の作画工程を目の前で見ることができる
今回のイベントでは、プロの漫画家の作画工程を目の前で見ることができる上に、同時進行で解説を行ってくれるという初心者には大変嬉しい構成となっています。さらにイベントの最後には、参加者とプロの漫画家との交流会が開催されるなど、魅力的な内容となっています。マンガサロン『 トリガー』では、このようなイベントを定期的に開催しているようです。プロの漫画家の技や思考を生で感じることのできる貴重な機会、これは参加するしかありません。
そもそもマンガサロンってどんなところ?
「渋谷のイベント」=「●●いお兄さん、ギャルがひゃっはーしている」という超偏見に満ちた私の脳の構造上、若干警戒心は上がります。そもそもマンガサロン『 トリガー』とは、どんなところなのでしょうか。
つまるところ
・4,000タイトル以上のマンガを取り揃えたカフェバー
・マンガを読みながら飲食ができる
・マンガコンシェルジュがいる
・人気マンガ家、第一線で活躍するマンガ業界人によるイベントなどを多数開催
何となく理解できましたが、「マンガコンシェルジュ」って聞きなれない言葉です。
ひゃっはーしているどころか、これが本当であればマンガ好きにとっての天国。
とりあえず、バイオレンスな場所ではなさそうなので一安心です。
いざ!!マンガサロン『 トリガー』へ
若者の街 、渋谷でオドオドしていると、県民だとばれてしまうので最短距離で『 トリガー』を目指します。
渋谷駅新南口を出て直進すると、明治通りにあたりますので右折、並木橋方面に50mほど歩くと、手にトリガーのあるコンパルビルがあります。トリガーはこのビルの4Fです。初めて行く方は、コンパルビル1Fにある中華料理店「香港ロジ 渋谷新南口店」を目印にされるといいのではないかと思います。エレベータへの入り口が少しわかりにくい場所にあります。ここでスマホをチェックしているようだと県民であることがばれてしまうので、焦らずスマートに行動しましょう。とりあえずエレベータは中華料理店横の死角にあります。一気に4Fまで上がります。
4,000タイトル以上のマンガが埋め尽くすおしゃれ空間
エレベータのドアが開いた瞬間、ドーン!!店中の棚は、本当にマンガだらけです。
4,000タイトルと言われてもピンとこなかったのですが、実際に見るとその物量、圧巻です。そして次に思ったことは、おしゃれ。ウッディなインテリアで非常に落ち着きます。
私の偏見、幻覚かもしれませんが、マンガ系の施設では不思議な香りがすることがあるように思います。原因は私かもしれません。が、ここは無臭か清潔かのレベルを軽く飛び越え、おしゃれです。原因が私である場合は、私を消臭してしまうほど、おしゃれということになります。文字数の都合で割愛させていただきますが、つまり女性にも喜ばれる施設であると感じました。ちなみにトイレもお借りしましたがトイレも非常に綺麗でした。マンガ好きな彼、彼女とのデートにもお勧めです。
カフェバーなので食事をしながら、マンガが読める
当然カフェバーなので食事をしながら、マンガを楽しめます。
メニューも豊富です。
一瞬、目を疑うメニューもありましたが、なるほど・・・。
現物は、ぜひお店で確認してみてください。
その他のメニューですが、個人的には
を見た瞬間、懐かしい記憶と共に当時の匂いまで鮮明に蘇りました。マンガの力ってすごいですね。
会社帰りにマンガを読みながら一杯ひっかけるなんて使い方もいいなぁ。うちの会社の近所にも欲しい。
は?ライブドローイングは?
「小沢先生のライブドローイングは、いつ始まるんだ。」
そんな怒号が聞こえてきそうですが、すみません、ライブドローイングは中編と後編で。
ほんとすんません。
神奈川県出身。
『大東京トイボックス』などで知られる漫画家うめのもとでデジタル作画を学び、
今年4月から新潮社「月刊コミック@バンチ」で『ブルーサーマルー青凪大学体育会航空部ー』を連載開始。単行本1巻が発売中。
Twitter ID:@kana_ozawa_blue
Facebook Page : https://www.facebook.com/kana.ozawa.bluethermal/