機能一覧(詳細)FUNCTIONAL LIST
2020年12月10日 更新
凡例 : ○・・・搭載済み △・・・搭載済み(制限あり) ×・・・搭載なし
時期が記載してあるものは、搭載(アップデート提供)予定時期です。
赤で記載されている部分が前回から更新された点です。
機能 | DEBUT | PRO | EX | |
---|---|---|---|---|
パレット一覧 | ||||
[ツール]パレット | ○ | ○ | ○ | |
[サブツール]パレット | △ (※3) |
○ | ○ | |
[ツールプロパティ]パレット | ○ | ○ | ○ | |
[ブラシサイズ]パレット | ○ | ○ | ○ | |
[サブツール詳細]パレット | × | ○ | ○ | |
[カラーサークル]パレット | ○ | ○ | ○ | |
[カラースライダー]パレット | ○ | ○ | ○ | |
[カラーセット]パレット | ○ | ○ | ○ | |
[カラーヒストリー]パレット | × | ○ | ○ | |
[中間色]パレット・[近似色]パレット | × | ○ | ○ | |
[レイヤー]パレット | ○ | ○ | ○ | |
[レイヤー検索]パレット | × | ○ | ○ | |
[レイヤープロパティ]パレット | × | ○ | ○ | |
[ナビゲーター]パレット | ○ | ○ | ○ | |
[アニメーションセル]パレット | ○ | ○ | ○ | |
[タイムライン]パレット | ○ | ○ | ○ | |
[アイテムバンク]パレット | ○ | ○ | ○ | |
[サブビュー]パレット | × | ○ | ○ | |
[素材]パレット | △ (※4) |
○ | ○ | |
[ヒストリー]パレット | × | ○ | ○ | |
[メモリ情報]パレット | ○ | ○ | ○ | |
[オートアクション]パレット | × | ○ | ○ | |
[4面図]パレット | × | × | ○ | |
[クイックアクセス]パレット | × | ○ | ○ | |
ツール一覧 | ||||
[虫めがね]ツール | ○ | ○ | ○ | |
[移動]ツール | 手のひら、回転 | ○ | ○ | ○ |
[操作]ツール | オブジェクト、レイヤー選択、ライトテーブル、タイムライン編集 | ○ | ○ | ○ |
[レイヤー移動]ツール | ○ | ○ | ○ | |
[選択範囲]ツール | 長方形、楕円、投げなわ、折れ線、選択ペン、選択消し、シュリンク選択 | ○ | ○ | ○ |
選択範囲ランチャー | ○ | ○ | ○ | |
選択範囲ランチャーのカスタマイズ | × | ○ | ○ | |
[自動選択]ツール | ○ | ○ | ○ | |
[スポイト]ツール | ○ | ○ | ○ | |
[ペン]ツール (※1) | ○ | ○ | ○ | |
[鉛筆]ツール (※1) | ○ | ○ | ○ | |
[筆]ツール | ○ | ○ | ○ | |
[デコレーション]ツール | ○ | ○ | ○ | |
[ドットペン]ツール | ○ | ○ | ○ | |
[エアブラシ]ツール (※1) | ○ | ○ | ○ | |
[消しゴム]ツール | ○ | ○ | ○ | |
[色混ぜ]ツール | 色混ぜ、ぼかし、指先、繊維にじみ、水彩なじませ | ○ | ○ | ○ |
コピースタンプ | × | ○ | ○ | |
[塗りつぶし]ツール | 編集レイヤーのみ参照、他レイヤーを参照、囲って塗る、塗り残し部分に塗る(閉領域フィル) | ○ | ○ | ○ |
[グラデーション]ツール | ○ | ○ | ○ | |
[図形]ツール | 直線、曲線、折れ線、連続曲線、投げなわ塗り、長方形、楕円、多角形、ベジェ曲線 | ○ | ○ | ○ |
[集中線]ツール | × | ○ | ○ | |
[流線]ツール | × | ○ | ○ | |
[コマ枠]ツール | × | ○ | ○ | |
[枠線カット]ツール | × | ○ | ○ | |
[定規]ツール | 直線、曲線、図形、特殊定規(平行線、放射線、同心円) | × | ○ | ○ |
定規ペン、特殊定規(放射曲線) | × | ○ | ○ | |
特殊定規(平行曲線、多重曲線) | × | ○ | ○ | |
特殊定規(パース) | × | ○ | ○ | |
特殊定規(対称定規) | × | ○ | ○ | |
[テキスト]ツール | テキスト | △ (※5) |
○ | ○ |
フキダシ、フキダシペン、フキダシしっぽ | × | ○ | ○ | |
[線修正]ツール | 制御点、ベクター線つまみ、ベクター線単純化、線幅修正、ごみ取り | × | ○ | ○ |
[ゆがみ]ツール | × | 未定 | 未定 | |
[等高線塗り]ツール | ○ | ○ | ○ | |
[スピード線化]ツール | × | 未定 | 未定 | |
Photoshopブラシ(拡張子:abr)の読み込み(※22) | × | ○ | ○ | |
レイヤー一覧 | ||||
ラスターレイヤー | ○ | ○ | ○ | |
ベクターレイヤー | × | ○ | ○ | |
3Dレイヤー | ○ | ○ | ○ | |
画像素材レイヤー | ○ | ○ | ○ | |
グラデーションレイヤー | × | ○ | ○ | |
べた塗りレイヤー | × | ○ | ○ | |
色調補正レイヤー | 明るさ・コントラスト、色相・彩度・明度、階調化、階調の反転、レベル補正、トーンカーブ、カラーバランス、2値化 | × | ○ | ○ |
グラデーションマップ | × | ○ | ○ | |
コマ枠レイヤー | × | ○ | ○ | |
選択範囲レイヤー | × | ○ | ○ | |
フキダシ・テキストレイヤー | △ (※6) |
○ | ○ | |
ファイルオブジェクトレイヤー | ○ | ○ | ○ | |
光沢レイヤー | × | × | ○ | |
ウィンドウ・表示機能 | ||||
任意の角度でのキャンバスの回転、左右・上下反転 | ○ | ○ | ○ | |
ズームイン・ズームアウト、無段階表示(0.8~3200%) | ○ | ○ | ○ | |
印刷サイズでの表示 | ○ | ○ | ○ | |
ルーラー・ガイド表示 | × | ○ | ○ | |
グリッド表示 | × | ○ | ○ | |
トンボ表示 | × | ○ | ○ | |
透明部分表示 | ○ | ○ | ○ | |
ワークスペースの初期化・切替え | △ (※7) |
○ | ○ | |
ツールバーのカスタマイズ | × | ○ | ○ | |
タイトルバーを隠す・メニューバーを隠す | ○ | ○ | ○ | |
CMYKカラー表示 | × | ○ | ○ | |
ウィンドウのカラーテーマの設定 | ○ | ○ | ○ | |
色の設定(カラーピッカー) | △ (※11) |
○ | ○ | |
編集機能 | ||||
スマートスムージング | ○ | ○ | ○ | |
トーンを消去(先行プレビュー) | × | × | ◯(※17) | |
塗りつぶし | ○ | ○ | ○ | |
自動彩色(先行プレビュー) | ○(※17) | ○(※17) | ○(※17) | |
選択範囲をフチ取り | × | ○ | ○ | |
選択範囲ぼかし | × | ○ | ○ | |
クイックマスク | × | ○ | ○ | |
色調補正 | 明るさ・コントラスト、色相・彩度・明度、レベル補正 | ○ | ○ | ○ |
トーンカーブ、階調化、階調の反転、カラーバランス、2値化 | × | ○ | ○ | |
グラデーションマップ | × | ○ | ○ | |
変形 | 拡大・縮小・回転、拡大・縮小、回転、自由変形、ゆがみ、平行ゆがみ、遠近ゆがみ、左右反転、上下反転 | ○ | ○ | ○ |
メッシュ変形 | × | ○ | ○ | |
トーンゆがみ | × | 未定 | 未定 | |
キャンバスの回転保存 | ○ | ○ | ○ | |
画像解像度、キャンバスサイズの変更 | ○ | ○ | ○ | |
画像を素材として登録 | × | ○ | ○ | |
画面の色を取得 | ○ | ○ (※13) |
○ (※13) |
|
レイヤー機能 | ||||
不透明度の設定 | ○ | ○ | ○ | |
レイヤーのフォルダ化 | ○ | ○ | ○ | |
レイヤーの結合 | ○ | ○ | ○ | |
フチの太さ・色の設定 | × | ○ | ○ | |
トーン化 | × | ○ | ○ | |
水彩境界 | × | ○ | ○ | |
レイヤーカラー | × | ○ | ○ | |
合成モード | 通常、比較(暗)、乗算、焼き込みカラー、焼き込み(リニア)、減算、比較(明)、スクリーン、覆い焼きカラー、覆い焼き(発光)、加算、加算(発光)、オーバーレイ、ソフトライト、ハードライト、差の絶対値、ビビッドライト、リニアライト、ピンライト、ハードミックス、除外、カラー比較(暗)、カラー比較(明)、除算、色相、彩度、カラー、輝度、通過 | ○ | ○ | ○ |
質感効果 | × | ○ | ○ | |
レイヤーマスク | ○ | ○ | ○ | |
定規をレイヤーにリンク | × | ○ | ○ | |
レイヤー設定 | 参照レイヤーに設定 | ○ | ○ | ○ |
下のレイヤーでクリッピング | ○ | ○ | ○ | |
レイヤーをロック | ○ | ○ | ○ | |
透明部分をロック | ○ | ○ | ○ | |
下描き属性の設定 | × | ○ | ○ | |
レイヤーから選択範囲 | ○ | ○ | ○ | |
レイヤーの変換 | ラスター→ベクター変換 | × | ○ | ○ |
レイヤーのラスタライズ | ○ | ○ | ○ | |
下のレイヤーに画像を転写 | ○ | ○ | ○ | |
ベクター機能 | ||||
ブラシ先端形状・ブラシサイズ・線の色の変更 | × | ○ | ○ | |
制御点により線を編集 | × | ○ | ○ | |
制御点の移動・追加・削除、角の切り替え | × | ○ | ○ | |
線幅・濃度修正 | × | ○ | ○ | |
ベクター吸着・線つなぎ | × | ○ | ○ | |
ベクター線幅描き直し、ベクター線描き直し | × | ○ | ○ | |
ベクター中心線表示 | × | ○ | ○ | |
ベクターをSVG形式でコピー | × | ○ | ○ | |
フィルター機能 | ||||
ぼかし | ぼかし、ぼかし(強)、ガウスぼかし、スムージング | ○ | ○ | ○ |
放射、移動 | ○ | ○ | ○ | |
シャープ | シャープ、シャープ(強) | ○ | ○ | ○ |
アンシャープマスク | ○ | ○ | ○ | |
効果 | モザイク、イラスト調 | ○ | ○ | ○ |
変形 | つまむ、ジグザグ、曲面投影、極座標変換、波、波形、渦巻き、魚眼レンズ | ○ | ○ | ○ |
描画 | パーリンノイズ(雲模様) | ○ | ○ | ○ |
稲妻 | 未定 | 未定 | 未定 | |
線補正 | 線編集 | 未定 | 未定 | 未定 |
線幅修正 | ○ | ○ | ○ | |
ゴミ取り | ○ | ○ | ○ | |
当社製以外のフィルタプラグイン対応 | × | × | ○ (※13) |
|
テキスト機能 | ||||
テキストツール | △ | ○ | ○ | |
変形(拡大・縮小・回転、拡大・縮小、回転、平行ゆがみ、拡縮回転・平行ゆがみ) | ○ | ○ | ○ | |
行間の設定 | × | ○ | ○ | |
字間、斜体、袋文字等の対応(※4) | × | ○ | ○ | |
合成フォント (テキストスタイルの設定) | × | ○ | ○ | |
文字一覧(外字、記号を選択して入力) | × | ○ | ○ | |
ルビ振り | × | ○ | ○ | |
インライン入力機能 | ○ | ○ | ○ | |
ストーリーエディター | × | × | ○ | |
作画支援機能 | ||||
人型3Dモデルを用いた作画支援 | 同梱3Dデッサン人形の頭身・体型変更 | ○ | ○ | ○ |
人体の関節可動域に即した自然なポーズ付け | ○ | ○ | ○ | |
直感的な「手」のポーズ付け | ○ | ○ | ○ | |
マンガ的なパースを簡単に表現 | ○ | ○ | ○ | |
ポーズ、アングルを一覧から選択して変更 | ○ | ○ | ○ | |
ポーズ素材(.pep)の読み込み | ○ | ○ | ○ | |
3D背景モデルによる背景作画支援 | レイアウト、アングルを一覧から選択して変更 | ○ | ○ | ○ |
3D背景への人物、什器、小物などの配置 | ○ | ○ | ○ | |
3Dキャラクターを用いた簡易作画機能 | 3Dキャラクターの読み込み、ポージング | ○ | ○ | ○ |
表情、髪型、服装、アクセサリなどの変更 | ○ | ○ | ○ | |
ポーズスキャナー(先行プレビュー) | ○ (※17) |
○ (※17) |
○ (※17) |
|
QUMARIONによる人型3Dモデルの操作、ポーズ付け | ○ | ○ (※13) |
○ (※13) |
|
2DLTレンダリング機能 | × | × | ○ | |
3DLTレンダリング機能 | × | × | ○ | |
3Dレイアウト機能 | × | × | ○ | |
3Dレンダリング設定 | × | ○ | ○ | |
3D物理設定 | × | ○ | ○ | |
複数ページの作品の管理 | ||||
ページ管理ウィンドウ | × | × | ○ | |
ページを見開き/単ページにする、トンボ合わせ | × | × | ○ | |
綴じ位置、開始ページの変更 | × | × | ○ | |
ノンブル、ページ番号設定 | × | × | ○ | |
作品情報の管理 | × | × | ○ | |
ページファイル名の整列 | × | × | ○ | |
共同作業の管理 | × | × | ○ (※13) |
|
複数ページの書き出し | × | × | ○ | |
複数ページの印刷 | × | × | ○ (※13) |
|
BOOK LINER相当の同人誌入稿支援機能 | × | × | ○ | |
Webtoon制作機能 | Webtoon書き出し ページの表示方法 作品基本設定 |
△ (※12) |
△ (※12) |
○ |
Kindleフォーマット出力機能 | × | × | ○ (※18) |
|
EPUB出力機能 | × | × | ○ | |
PDF出力機能 | × | × |
○ (※15) |
|
うごくイラスト、アニメーション機能(※8) | ||||
カメラワーク機能 | ○ | ○ | ○ | |
キーフレームの作成・編集 | ○ | ○ | ○ | |
ファンクションカーブ | ○ | ○ | ○ | |
ライトテーブル | ○ | ○ | ○ | |
タイムラインの作成、編集 | ○ | ○ | ○ | |
オニオンスキン表示 | ○ | ○ | ○ | |
タイムライン、トラックラベルの作成、編集 | ○ | ○ | ○ | |
うごくイラスト用テンプレートの作成 | ○ | ○ | ○ | |
アニメーション用テンプレートの作成、読み込み | × | ○ | ○ | |
連番画像、アニメーションGIF、アニメーションスタンプ(APNG)、ムービー書き出し | ○ | ○ | ○ | |
オーディオ入出力 | ○ | ○ | ○ | |
アニメーションセル、タイムシート出力 | × | × | ○ | |
OpenToonz シーンファイル | × | × | ○ (※13) |
|
その他 | ||||
ibisPaintで描いたファイルの編集 | ○ | ○ | ○ | |
kakooyo!で描いたファイルの編集 | ○ | ○ | ○ | |
スキャナを使用した画像の読み込み | ○ | ○ (※13) |
○ (※13) |
|
カメラ撮影 | × | × (※14) |
○ (※14) |
|
印刷 | ○ | ○ (※13) |
○ (※13) |
|
コンビニプリント出力機能 | ○ | ○ (※13) |
○ (※13) |
|
Webと連携し、素材の公開・ダウンロード等が便利になる仕組み | ○ | ○ (※16) |
○ (※16) |
|
NOVEL STUDIOのような文章作成支援機能 | × | × | 未定 | |
オートアクション機能 | × | ○ | ○ | |
CLIP STUDIO TABMATE対応 | ○ | ○ (※20) |
○ (※20) |
|
Tab-Mate Controller対応 | ○ | ○ (※13) |
○ (※13) |
|
QUMARION対応 | ○ | ○ (※13) |
○ (※13) |
|
タッチ操作対応(※10) | ○ | ○ | ○ | |
レイヤーテンプレート・コマ割りテンプレート | × | ○ | ○ | |
ソフトウェアの設定バックアップ・リカバリー(※9) | ○ | ○ | ○ | |
筆圧検知レベルの調整 | ○ | ○ | ○ | |
Surface Dial対応(※18) | ○ |
○ |
○ | |
Sidecar 対応(※19) | ○ | ○ | ○ | |
キャンバスの復元機能 | ○ | ○ | ○ | |
東映アニメーションデジタルタイムシート連携機能(※21) | × | × | ○ | |
タイムラプス機能 | ○ | ○ | ○ |
- ※1 ComicStudio、IllustStudioに搭載されていた[覆い焼き]、[焼き込み]ツールは、ペン、鉛筆、エアブラシ、グラデーションの各ツールの設定で[合成モード]を指定することで、同等の効果を得られます。
- ※2 macOSには「タイトルバーを隠す」はありません。
- ※3 DEBUTでは[カスタムサブツールの作成]、[サブツールの読み込み/書き出し]、[サブツールを素材として登録]は行えません。
- ※4 DEBUTでは[画像を素材として登録]は行えません。
- ※5 DEBUTでは一部の機能がご利用いただけません。詳しくはテキスト機能の欄をご覧ください。
- ※6 DEBUTでは[フキダシレイヤー]はご利用いただけません。
- ※7 DEBUTでは[ワークスペースの切替え]は行えません。
- ※8 PRO/DEBUTでは24フレーム(1秒8フレームで3秒間)までのアニメーションが制作できます。
- ※9 ソフトウェアの設定バックアップ・リカバリーのご利用にはCLIP STUDIOのアカウント登録が必要です。
- ※10 Windows8.1以降のタッチ操作に対応したPC、またはiPad / iPhone / Galaxy / Android、タッチ操作に対応したChromebookが必要です。
- ※11 DEBUTでは一部の機能がご利用いただけません。
- ※12 PRO / DEBUTでは一部の機能がご利用いただけません。
- ※13 iPad / iPhone / Galaxy / Android / Chromebookではご利用いただけません。
- ※14 Windows / macOSではご利用いただけません。
- ※15 Windows / macOSでのPDF入力にはプラグインが必要です。iPad / iPhone / Galaxy / Android / Chromebookでは出力のみご利用いただけます。
- ※16 iPad / iPhone / Galaxy / Android / Chromebookでは一部の機能がご利用いただけません。
- ※17 この機能は、AI モジュールが設置されたサーバーに画像を送信し、AI が自動的に処理を行います。実行するには、ネットワーク環境が必要です。
- ※18 Windowsのみでご利用いただけます。
- ※19 macOSのみでご利用いただけます。
- ※20 iPad / iPhone / Chromebookではご利用いただけません。
- ※21 Windows / iPadのみでご利用いただけます。
- ※22 読み込んだブラシの描画結果がPhotoshopと異なることがあります。
セルシス製品との互換についてINTERCHANGEABLE
2020年12月10日 更新
IllustStudio、ComicStudio4.0、CLIP PAINT Lab用の作品ファイル、素材ファイルをCLIP STUDIO PAINTでご使用される場合について記載しています。
移行方法について詳しくは「CLIP STUDIO PAINT設定移行ガイド」をご覧ください。
凡例 : ○・・・搭載済み ×・・・搭載なし
時期が記載してあるものは、搭載(アップデート提供)予定時期です。搭載時期が決まり次第、順次お知らせいたします。
お読みください
- ※IllustStudio、ComicStudio4.0の素材パレット「デフォルト」フォルダ内など、一部のフォルダ内の素材は移行(変換、読み込み)できません
- ※表中に記載の無い製品および素材・設定などは非対応、またはサポート対応外です
- ※一部を除き、Windows / macOSのみでご利用いただけます。Apple M1を搭載したMacについては、動作環境をご確認ください。
ソフトウェア
製品 | 対象ファイル | DEBUT | PRO | EX |
---|---|---|---|---|
IllustStudio | 作品ファイル(xpg形式)(※1) | × | ○ | ○ |
トーン素材(※2) | × | ○ | ○ | |
3D素材(LWO、OBJ、6KT、6KH形式) | × | ○ (※3) |
○ (※3) |
|
ブラシ・パターンブラシ素材(※2) | × | ○ | ○ | |
カラーセット | × | ○ (※4) |
○ (※4) |
|
ComicStudio 4.0 | ページファイル(cpg形式)(※1) | × | ○ | ○ |
作品ファイル(cst形式)(※1) | × | × | ○ | |
テキストスタイル設定 | × | ○ | ○ | |
トーン素材 | × | ○ | ○ | |
3D素材(LWO、OBJ、6KT、6KH形式) | × | ○ (※3) |
○ (※3) |
|
ブラシ・パターンブラシ素材 | × | ○ | ○ | |
カラーセット | × | ○ (※4) |
○ (※4) |
|
CLIP PAINT Lab | 作品ファイル(lip形式)(※1) | ○ | ○ | ○ |
- ※1 ファイル読み込み時の各レイヤーの変換、注意点などについて詳しくは、CLIP STUDIO PAINT ユーザーガイドの「メニュー > ファイルメニュー > 開く」をご覧ください。
- ※2 macOSは非対応です。
- ※3 iPad / iPhone / Galaxy / Android/ ChromebookではLWO形式、OBJ形式は読み込めます。
- ※4 iPad / iPhone / Galaxy / Android/ Chromebookで読み込めます。
別売り素材集など
セルシスの別売り素材集などのDISCから直接コンバート(変換)する場合について記載しています。
製品シリーズ | 製品 | DEBUT | PRO | EX |
---|---|---|---|---|
パワートーン素材集 シリーズ※ComicStudio4.0に付属の「PowerTone3 for ComicStudio」を、素材インストールのPowerToneボタンからComicStudio形式に変換してインストールした場合のコンバート方法はこちら |
|
× | 未定 | 未定 |
メーカートーン素材集 シリーズ |
|
× | ○ | ○ |
3Dデータコレクション シリーズ※収録素材を個別で読み込む方法はこちら |
3Dデータコレクション コンプリート版 | × | ○ | ○ |
3DデータコレクションVol.1~8 | × | ○ | ○ |