【超級!!背景講座!!】MAEDAXの背景萌え!~本棚編~

「MAEDAXの背景萌え!」とは? 「背景」に悩む人を対象に、使える技術を提供し、日本の漫画全体の充実を目指す。某業界ではメジャー級の有名人、「アシスタント背景美塾MAEDAX派」MAEDAXがコッソリ教えます。今回は本棚編!
「本棚」に萌えろ!
部屋を描くとき、ただ並べてしまう本棚はちょっと味気ないですよね。
ただなんとなく描かれた本棚はもったいない!
今回は本棚萌え。
本棚で持ち主の性格も描いちゃいましょう!
男の子の本棚
▼棚の上
① CDラジカセ
② 無造作に置かれたCD
③ プラモの箱
▼上段
④ 絶対落ちるところにフィギュア
⑤ ジャン○は背表紙に絵が入ってくるので一瞬で分かる
⑥ ブックエンド代わりの本
▼中段
⑦ 上の方に本を入れ始める(意外とよく読む本)
⑧ 倒れている本があったり
▼下段
⑨ 国語辞典のケース(中身は…?)
⑩ 適当~な本
⑪ 奥の方にも本がある
⑫ 棚の後ろに隠しているor落ちている本
女の子の本棚
▼棚の上
① ウサギの置物
② 鏡を置いてあげたり
③ マニキュア等小さな小瓶が並んだり
④ インテリアにこだわりが…
▼上段
⑤ 本屋さんみたいな陳列
▼下段
⑥ 小さい植木鉢
⑦ りぼ○は名前のところだけ色が変わる
⑧ B5サイズの薄い本が!!
Point
少女漫画の背表紙はゴシック体の太い文字タイトルが多いのでこんな感じ
図書室の本棚
▼図書室の本の基本的なイメージ
① 分類シールが一列になるイメージ
② たまに分厚いのが…
③ 貸出禁止
▼絵本
不定形すぎて本がはみ出す
▼文庫
文庫作者名が上の方にあったりするのでこんな背表紙イメージ
▼ラノベ
① ラノベタイトル部分だけ色がついたり
② ここに絵が入ってる感じ
積み萌え
本は
コレだね
今回のまとめ
タイトルや背表紙まで描き込むのはうるさいですが、背の低い本や高い本、分厚い本やうっすーい本など、その「性格」を生かした本棚がちょっと世界観を深くしてくれますよ!
▼今回の背景萌えの全体図をご覧いただけます(クリックすると拡大表示できます)。
※本記事は、月刊ComicREXに掲載された『MAEDAXの背景萌え!』より特別掲載いたしました。
◆アシスタント背景美塾 MAEDAX派◆
現役アシスタントのMAEDAXが、漫画に欠かせない「背景」の描き方を教えてくれるのが『アシスタント背景美塾 MAEDAX派』です。
『短期間』で『確実に習得』ということをポリシーに、最短3日間の集中授業で、プロの世界で役立つ背景技術をしっかり学ぶことができます。
詳しいカリキュラムやスケジュールは、下記公式サイトをご覧ください。
(リッポウちゃんのツイートもよろしく! @bijuku_pr)
アシスタント背景美塾 MAEDAX派
https://maedaxlabo.com/
◆月刊ComicREX◆
月刊ComicREXでは、アニメ化を果たした『ろんぐらいだぁす!』、『バーナード嬢 曰く。』『政宗くんのリベンジ』『おくさまが生徒会長!』をはじめとした強力連載陣によるマンガが目白押し!特別大賞200万円のマンガ新人賞、REXコミック大賞も大募集中!
ますます盛り上がりを見せる月刊ComicREXは、毎月27日発売です!
一迅社 月刊ComicREX
http://www.ichijinsha.co.jp/rex/