同人誌のキホン番外編 コピー本の作り方を教えます!

『同人誌のキホン』番外編です。今回はコピー本について紹介します。コピー本は、オフ本(オフセット印刷本)よりも手軽に作ることができます。コピーして綴じただけのものからオフ本と見間違えるほど凝ったものまで、さまざまな同人誌を作ることができます。

 

コピー本ってどんなもの?

 

コピー本とは、原稿をコピー機や家庭用のプリンタで印刷したものを綴じて本にした、自家製の同人誌のことです。

 

コピー本の印刷と綴じ方

 

コピー本にはさまざまな綴じ方があります

 

『袋綴じ本 』  難易度
標準的なコピー本の作り方です。片面印刷をした紙を、印刷面が表になるように二つ折りしてホッチキスで綴じて作成します。右綴じの場合、1ページ目が右にあると作品の前に空白ページが出力されてしまいますので、左始まりに設定しましょう。

 

 

 

『中綴じ本』  難易度★★
両面コピーした紙を重ねてから半分に折って、中心をホッチキスで綴じたもの。両面に刷って中で綴じます。手動ではページ順が複雑になりますが、プリンタドライバの設定で「小冊子印刷」選ぶだけで簡単に印刷できるものもあります。

 

ホチキスは『中綴じ用』のものを使うと簡単に綴じられます。

 

 

 

『平綴じ本 』  難易度★★★★★
他の手法に比べるとかなり手間はかかりますが、見栄えが良く作り方によってはオフ本のような仕上がりも期待できます。両面に印刷した紙を折ってダブルクリップで挟んで固定させ、接着剤で背を接着させます。袋綴じ本とは異なり、折り目側が背になります。

 

その後、背表紙に近い部分をホッチキスで止め、表紙を接着剤か両面テープでは貼り付ければ完成です。両面テープを使用すると、手も汚れずに綺麗にできますのでおすすめです。

 

 

コピー本のメリット・デメリット

 

コピー本とオフ本のメリット(○)・デメリット(△)を以下にまとめます。同人誌を作るときには、両方の特徴を把握し、製本方法を選びましょう。

 

<コピー本>

○締切日をイベント開催日 の直前に設定できる

○コストを抑えられる

○装丁の自由度が高い

△作業の手間がかかる

△慣れるまで本の品質が安定しない

△手作業のため、部数が限られる

 

<オフセット本>

○作業の手間がかからない

○製本後、直接会場まで発送してもらえる

○大部数が作れる

△入稿締切が早い

△平均するとコピー本より 費用がかかる

△少部数の場合は割高になる

 

コピー本の強みは、なんといっても締切日をイベント開催日の直前に設定できるところです。もちろん、自分で印刷・製本する時間を考慮しなくてはならないので前日までには完成させないといけません。コピー本だからといって徹夜で印刷して会場で製本、なんて事態にはならないように心がけましょう。

 

コピー本を作ってみよう!

 

コピー本を作る際に使用する道具や、便利なサービスをご紹介します。

 

<印刷に使う機器>

・インクジェットプリンター…一般的な家庭用プリンター。大量の印刷には不向きです。

・レーザープリンター…家庭用としては高価な部類ですが、最近は低価格の製品も発売されています。高品質な印刷が可能です。一枚当たりのコストが安く、ページ数が多い場合におすすめです。

・コピー機…原稿を読み込み、コピー(複製)することができます。コンビニエンスストア、スーパーマーケットや学校など様々な場所に置かれています。

 

<便利な印刷サービス>

・ネットから登録した画像をコンビニのコピー機でプリント…家のパソコンやスマートフォンからプリントしたい原稿データを登録し、コンビニエンスストアのコピー機でスムーズに印刷できるサービスです。

 

ネットプリント (https://www.printing.ne.jp/

ネットワークプリントサービス (https://networkprint.ne.jp/sharp_netprint/top.aspx

 

・コピーセンター(コピー専門店)…大都市圏を中心にコピー専門店が出店しています。データを持っていけばパソコンで出力させてもらえるお店もあります。紙替えや両面印刷などの融通も利きますので一度試してみるといいでしょう。

 

キンコーズ・ジャパン (http://www.kinkos.co.jp/

リスマチック (http://www.lithmatic.net/

 

<綴じる道具>

普通のホッチキスでもコピー本は作れますが、以下のようなホッチキスを使用すると便利です。

 

・中綴じホッチキス
中綴じで止めるためのホッチキス。上部が回転するもので、本の中心を止めることが可能です。普通のホッチキスより多少高価です。

・大型ホッチキス
通常のホッチキスよりも大型のもの。専用のホッチキス針があり、多くのページを綴じる場合はとても便利です。

 

装丁にこだわりたい!

 

コピー本はこだわろうと思えばどこまででもこだわれるのが魅力です。


特殊紙を使う

オフセットでは採算が合わなくてなかなか使えないような特殊紙(書籍のカバーなどに使われる装飾性の高い紙)も、部数の少ないコピー本なら思い切って使うことができます。とはいえ、紙の原価が高くなることには変わりがないので、高価な特殊紙をどうしても使いたい場合は採算度外視で本を作る覚悟をしましょう。

 

装丁を工夫した例

イベントで見かけるコピー本は装丁を工夫して作っていることも多く、個性的です。装丁にこだわった例としては、トレーシングペーパーを表紙にして一部分に単色で模様・タイトルなどを入れて口絵にカラー印刷したイラスト、本文は色上質の厚口、本を平綴じで作るというようなものがあります。

 

化粧断ちをしてみる

コピー本の見栄えをよくするためには化粧断ちをして紙を綺麗に揃えることが重要です。大型のカッターナイフを使用する場合もありますが、30cm の金物定規と普通のカッターナイフだけでも化粧断ちをすることができます。カッターマットの上で定規をあててカッターで裁断します。

 

ラミネーターの活用

表紙にラミネートフィルムをかぶせ、クリアPPに見える加工を施した本などもあります。また、シートの種類によってはマットPP やホログラム PP のような加工ができるものもあります。

 

表紙だけ印刷会社へ頼む

表紙のみ印刷を依頼できる印刷会社もあります。通常のオフセット用に表紙印刷を行っている会社とはまた別に、安価に印刷できる会社も出てきています。

 

POINT  特殊紙の種類

特殊紙はコート紙・マット紙・パール紙というようにいくつかの種類に分かれています。それぞれ紙の特徴が違いますので、自分が作りたい本のイメージに近い紙を選びましょう。特殊紙のサンプルを見たい場合は、画材屋の紙コーナー、もしくはインターネットで紙を取り扱っているサイトなどを見てみるといいでしょう。それでもイメージがわかない場合は、印刷会社によっては紙見本を取り寄せることができますので、紙の実物を確認してみましょう。

 

 

<同人誌のキホン講座一覧> 
★第1回 同人誌と同人誌即売会について教えて!
★第2回 同人誌の形や印刷についての基礎知識
★第3回 同人誌を「本」にするための構成とは?
★第4回 同人誌表紙印刷の種類と特徴が知りたい
★第5回 同人誌の原稿用紙は表紙と本文で違う?
★第6回 同人誌をデジタルで作る理由
★第7回 同人誌の原稿を印刷所へ入稿する!
★番外編 コピー本の作り方を教えます!

  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
  • Facebook
  • URL Copy
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
  • Facebook
  • URL Copy