たくさんの力作ご応募ありがとうございました!
85の国・地域の1,245校から参加校登録をしていただき、合計1,554点を超えるイラスト、コミックのご応募をいただきました。たくさんの力作が集まり、楽しく、また選ぶのが難しい審査となりましたが、審査員、協賛各社による厳正な審査の結果、受賞作品が決定いたしました。受賞者の皆さま、おめでとうございます!

審査員&受賞者コメント

本コンテストの審査員の総評と、総合グランプリ・部門賞を受賞した皆様のコメントを動画でご覧いただけます。

Charlie Adlard

Instagram:https://www.instagram.com/charlie_adlard/
Twitter:https://twitter.com/CharlieAdlard

Charlie Adlardは25年以上経験を積んできたコミック業界のベテラン。『ウォーキング・デッド』のほか『X-ファイル』『バットマン』『X-メン』『スーパーマン』など世界中で知られている作品に携わっている。
総評:
私に審査を任せてくれたセルシスに感謝します...。 皆さんはとても、とても勇気のある方々です。 日本のマンガを深く読み込んだ経験がないので、 最初のリアクションは「なぜ僕なんだろう?」でした。 子供の頃から西洋のコミック、特にマーベル作品と バンド・デシネに影響を受けていたからです。 僕はこれを挑戦として捉えたのですが、考えると、 アメリカのスーパーヒーローも、 フランスのアニメーションも、SFマンガも、 根本は全て同じ「物語」なのです。 まず驚いたのは、圧倒的な才能の量です。 「これは学生が描いたんだぞ!」と何度も自分に言い聞かせました! もともと素晴らしい作品が多い中から ベストの作品を選ぶのは特に困難でした。 月並みな表現ですが、全員が勝者だと思っています。 無学な僕は「これは漫画として良いのか?」と常に自問していました。 偏った西洋の基準で判断している可能性があるからです。 だけど、僕が呼ばれたのも、こういう違う視点が 求められているからかもしれません。 同時にはっきりと感じたのは、国際的である、ということでした。 マンガは確かに世界中のコミュニティを繋げていますし、 それは素晴らしいことです! 候補者になった皆さん、そして 「受賞者」の皆さん、改めておめでとうございます。 皆さんには明るい未来が見えています。
Simone Ferriero

Instagram:https://www.instagram.com/simz.art/
Twitch:https://www.twitch.tv/simzart/

イタリアのイラストレーター、コミックアーティスト。現在は『Falling in the Blue』というウェブコミックの他、様々なプロジェクトに取り組んでいる。
総評:
すべてのアーティストの旅は、それぞれ異なる方法で始まります。 このコンテストのすべての応募作品を見ながら、 皆さんの目の前に広がっている無数の道を垣間見ました。 それぞれの道はアーティストと読者、どちらの人生も永遠に変えることができます。 それもイラストや短編、ただのアイデア等、一見単純なもののおかげで、です。 作品のすべての線や形に作者の個性が垣間見えて、とても楽しかったです。 今回、僕は多種多様な世界、雰囲気、コンセプトを見る機会を頂きましたが、 僕がしないような選択をしているものが多く、とても刺激的でした。 最後に、皆さんが選ぶキャリアでの成功と、 常に自分自身に忠実であり続けることを願っています!
岡本正史

https://www.shueisha.co.jp/

東京芸術大学美術学部卒業後、株式会社集英社入社。女性誌~女性誌ポータルサイトを経て、マンガ制作のデジタル化に参加。集英社刊行の主要コミックスをアーカイヴしデータベース運用する「Comics Digital Archives」を企画・実現。「少年ジャンプ」等マンガ誌の制作環境のデジタル化を行う。デジタル事業部に異動後「Manga Factory」「SSDB(集英社総合データベース)」を立ち上げ。
鹿島拓也

https://booklive.jp/
https://www.manga-nino.com/

マンガを介した企業間タイアップやテレビドラマ化多数経験。大手出版社編集長などを経て、2020年1月よりBookLiveコンテンツ本部部長に。
総評:
創作物を世の中に発表することが商業作家としての第一歩です。その上で、読者の購買動機を考えた作家の数が気になりました。読者は娯楽を貪りたい欲求があり、作家の表現欲求と少し乖離します。今回、受賞候補作に選出された中には、専門知識不足で上手く表現しきれていない作品が散見されました。それ故に伸び代を感じました。娯楽に昇華するために、あなたが作り出すストーリーやキャラクターに専門的な情報を盛り込み、知的好奇心をくすぐり、読者の可処分時間をどう奪うかを考えましょう。日本には、新人作家を商業レベルに育てる編集者がいますが、プロの編集からアドバイスをもらう事が商業作家としての近道なので、沢山投稿してください。
Kim Bedenne

公式サイト:http://www.ki-oon.com/
Twitter:https://twitter.com/kim_ki_oon

Ki-oon東京オフィス代表。フランスの大手漫画出版社・PIKAにて編集長を3年半勤めた後、Ki-oonの日本オフィス代表として再来日。
総評:
私は今回初めて国際コミック・マンガスクールコンテストで審査員を務めましたが、本当に様々な国から参加者が集まったことに驚きました。また、作品の種類の豊富さに、興味を惹かれました。バンド・デシネ、マンガ、コミックは別々の部門に分かれていましたが、互いに影響を受けあっていた作品がたくさんあったのが驚きでした。こういった混在の要素は、今の作家の強みであると思います。Ki-oonでは、従来のマンガの域を超えたいと思っている能力のある人達の作品、例えば「Les Temps retrouvés」や「Roji!」のようなフルカラーの作品などが世に出れるようチャンスを与えようと思っています。 コンテストの選考では、面白い切り口のストーリーが多かったのですが、むしろ最初から読者がストーリーに引き込まれるというシンプルな構成の作品のほうがより注目を集めることができたのではないかと思います。例えば、最初の2、3コマは、印象的なシーンに見せるために、大きいコマ、あるいは見開きで描いたりするやり方などです。興味をひくシーンや美しい絵であったり、狂ったキャラクター集団であったり......作品を際立たせてくれるものであれば、何でもいいのです!皆さんの作品はどれも本当に楽しめました!これからも素晴らしい絵を描き続けてください。皆さん、お疲れさまでした!
市原 武法

https://www.shogakukan.co.jp/

小学館 第二コミック局「少年サンデー」編集長。1997年入社、2009年「ゲッサン」を創刊。2015年より「少年サンデー」編集長に。
総評:
ご自身の描きたいもの・好きなものを、上手く見せられていた方が目立っていました。特に、「読みやすく」「わかりやすく」描かれていたものは非常に好印象でした。さらには、イラスト・漫画ともに、細部まで丁寧に熱量を込めて描かれていた作品も、非常に魅力的でした。上記のように、うまく「伝える」ことを考えてみると、より一層作品が面白くなるのではないでしょうか。受賞された方だけでなく、受賞とはならなかった皆様も、今後のご活躍を楽しみにしています。
土方 隆

https://comic-walker.com/
https://www.kadokawa.co.jp/category/comic/

KADOKAWA コミック第四編集部 担当部長。コミック・ライトノベル編集・デザイナーとして『コミックα』『月刊コミックフラッパー』『MF文庫J』『月刊コミックアライブ』の創刊に関わり、『月刊コミックジーン』『COMIC BRIDGE』を編集長として創刊。
総評:
まさに多種多様な作品ばかりで大変興味深く審査できました。特にカラー作品についてはジャンル問わず、カラーリングも含めて独特のタッチに将来性を感じる作品も多くありました。今回はテーマもページ数制限もありましたから、お話自体は割とわかりやすい収束をしている作品も多くあるなと感じました。しかし私たち編集者はもっともっと振り切れたあなたの感情を見てみたいと考えています。漫画はネームが本質とは思いますが、それを伝えるためのビジュアルの押しもやはり欠かす事のできない力です。あなたの想いを絵にして読み手にぶつけるときに、それが強烈であればあるほど効果は高まるでしょう。今後も皆さんの想いや感情を力いっぱい原稿にぶつけてみてください。審査を通じて世界中のたくさんの才能に触れて感謝しています!
矢野 幸治

https://www.wacom.com/

株式会社ワコム クリエイティブビジネスユニット JP ビジネス/JPAP マーケティング バイスプレジデント。
総評:
今回審査にあたり、力作揃いの応募作品からどの作品を選ぶべきか大変悩みました。国際学生コンテストということもあり、応募作品の多様性や応募数に感銘を受けると同時に、中学生も応募している、その年齢の幅広さにも驚きました。マンガ、Webtoon、バンド・デシネなどご自身の国ではおそらくそれほど主流ではない作品のフォーマットに挑戦している方も多く、将来は国を超えて活躍したいと夢に描いている方も少なからずいらっしゃるのかなと思います。このコンテストを通して、他の方の作品を見ながら実力を知り、講評も参考にしながら、より高みを目指していただきたいと思います。作品の世界観の作り上げる上で欠かせない、自在に、多彩な表現が可能となるデジタルツールをお届けすることで、これからの皆さんの創作活動を応援しています。
コミック / マンガ / バンドデシネ / Webtoon部門

総合グランプリ(1作品)

賞金 3,300 USD (360,000円) / Wacom Cintiq 16 / CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

ペンネーム:Konata(Spain)

作品名:¡ÁNIMO PAPÁ!(スペイン語)

受賞コメント

受賞の知らせを受けたときは、とても興奮しました。というのも、個人的な事情ですが、この漫画は私が仕事と勉強が重なる非常に不安定な状況の中作ったため、自分の能力を発揮できる時間があまりありませんでした。仕事と勉強を両立して行っていたので、時間に余裕がなくてもそのような計画を立てる余裕があまりなく、評価は上がらないのではないかととても不安でした。だからこそ、とても興奮しました。いろいろ、ありがとうございました、フィードバックも。
実は、作品を作る上で一番苦労したのは、ストーリーを考える事でした。人を褒める方法はいろいろあります。正直なところ、私の視点では、子供に対する親のように、無条件の愛のために自分の時間や天職を犠牲にしている人を賞賛することが最も美しいと思います。そして、その気持ちがすべての人に届くものであってほしいと思いました。
全世界に向けて発信する機会を与えてくれたことに感謝しています。ありがとうございます。

応援アドバイス

応援アドバイス

KADOKAWAから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

親子の関係性が良かったのですが、娘の父親に対するあこがれを全部セリフで言わせちゃうのがもったいないかなぁ。「なりたいものの仮装をする」という振りはガッツリと利かせているから、セリフ無くても、”娘がスーツを着ている姿を目撃する父親”というアクションだけで十分伝わるものがるのではないかと思います。絵で見せる表現があればもっと良かったかと。

BookLive

国境を越えて子育てものは泣けますね。お互いの家族への愛がすごく伝わる構成と表情が秀逸でした。絵柄は安定していますが、暗い描画と明るい描画の極端な差が狙いなのか、年齢差の描き分けにこだわりがあるのか、さらに長い話を描くときにどうするのか興味深いです。

KADOKAWA

妻に先立たれ、残されたひとり娘の育児や家事、そして仕事に奮闘するお父さん。冒頭の疲れ切った表情と、ラストの歓喜の涙を流すシーンが対照的でいい。天真爛漫な娘のキャラクターも好きです。喜怒哀楽の表情を描くのがうまく、娘の寝室のぬいぐるみやお弁当のおかずなど、細部まで丁寧に描かれている点も好印象。4~6ページの、父親が仕事や家事に忙殺されるシーンがやや単調なので、リズムよく感情的に描かれていれば、もっと物語に引き込まれたように思う。

UOMO

心温まるストーリーでした。セリフの無いページから二人の絆が伝わってきて、短いながらもきちんと物語が描きあげられていると思います。

ワコム

絵でシチュエーションを説明できており、短いページ数の中でストーリーの流れがわかりやすく描けています。今は親子のやりとりだけが描かれていますが、第三者の目から見た二人のキャラクターなども描写することでよりキャラクターの性格やどんな人物なのかが伝わると思います。

アムタス

人物の表情が豊かで、背景や小物の書き込みから父と子の暮らしがどんなものか、読み手の想像力が広がる。「仮装を用意しなければ」という父のちょっとした悩みが、ラストの救いに繋がっているストーリーも心が温まる。

ファンギルド

父と娘の物語を巧みに演出しています。話の組み立て方に加え、漫画には欠けがちな背景の描き込みも上手いですね。

Charlie Adlard

かわいいストーリーと画風ですね!堅実な漫画表現を使いながら独自の表現としてまとめ上げています。

J-POP Manga

コミック部門賞(1作品)

賞金 1,700 USD (180,000円)/ Wacom One /CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

ペンネーム:Álvaro(Spain)

作品名:Diablo Andino(スペイン語)

受賞コメント

まず、私の作品を部門賞に選んでくださった審査員の皆様に感謝いたします。これまでのコンテストを見てきて、非常にレベルが高い事は分かっていました。ですから、受賞できたことをとても感謝しています。正直なところ、私は受賞することを全く期待せずにコンテストに参加しました。
しかし、何年にもわたって学んだ全てを実践したかったです。私の漫画に関しては、シンプルなストーリーであると同時にダイナミックで表現力のあるものにしたいと思いました。自分のカートゥーン風のスタイルを最大限に活用したかったのです。また、色も重要視しています。豊かなカラーパレットで物語全体を生き生きと表現したいと思いました。そして、さまざまな環境を表現しました。主にこの物語が持つこの魔法のオーラを少し強化するためです。
作品の応募の過程で、多くのことを学びました。 今回、受賞者に選ばれたことでこれからももっと頑張り、漫画の世界に入り続けていこうという意欲を掻き立ててくれました。誠にありがとうございました。

「偉大な魔法使い」のくだりが説明的でもったいなかったが、画面の色使いがよかった。商業作品を描く作家には、特例はあれど、話を完結させる力が必要です。その点で、ラストを引きにしてしまったのは残念でした。コインが主人公にとって幸運ではなかったとしても、初めて好意をもってくれた人間に、魔法使いがもし嬉しさを噛みしめていたなら、不幸な結果に嘘をついて主人公を受け入れ弟子にするかもしれません。

BookLive

独特の色使いと動きのある画面構成、活き活きとしたキャラの表情、色々な視点でこの人にしか描けない作家性を強く感じました。話の内容も、人と被らないオリジナル要素があり、結末含め面白かったです。

ファンギルド

絵本のような絵柄とカラフルな色彩が魅力的で、展開や見せ方も流れるようでよいと思います。ところどころコマ割りが細かくなって見難くなってしまうのが残念です。後半に向かってスピーディな展開になるのはよいので、大ゴマなどを使って見せるシーンなどを作ってもよいかなと思います。

ソルマーレ編集部

ファンタジックな世界設定の中で、登場人物たちが生き生きと動いていて楽しい。ボスキャラのひょろひょろした攻撃と、効果線の使い方、コマワリでの時間表現がうまいな、と思いました。

集英社

ストーリー性と漫画表現が共に素晴らしく、何よりずば抜けてダイナミックですね。キャラクターと背景も上手く混ぜていますし、色も素晴らしい。他の作品では欠けがちな観点ですが、背景は時にキャラクター以上に重要で、上手くまとまっていました。

Charlie Adlard

短いながらもとても楽しみながら読みました。ストーリー、デザイン、色使いが全て学生離れしていて、安定した世界観を生み出しています。仕上がりが粗く、もう少し丁寧に描いた方がよいコマがいくつか見られました。キャラクターは良く練られていて、どういう世界観なのか、創造力を刺激する作品に仕上がっています。

Simone Ferrierro

場面が次々と切り替わる中、それぞれの色で雰囲気がばっちりと決まっていますね!テンポと演出も上手く、キャラクターデザインも想像力に富んでいます。クリフハンガーで終わる大胆さも良い!

Tapas Media

独自の画風を求めるプロの漫画家にも参考になるようなサイケデリックなスタイルが素晴らしい。これからの成長に期待しています!

Glenat

コミック部門入賞(3作品)

CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

ペンネーム:Jack Zhen(Singapore)

作品名:Life's Yearning(英語)

応援アドバイス

応援アドバイス

白泉社から、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

わずかなページ数と抑制された描写で、読者の心をきちんと運動させるような作品で、読まされました。

小学館

作画レベルは高いというより見せ方にこだわりと独特のセンス、そしてデジタル全盛の時代にドライマーカー的な塗り方がいい味だしてますね。が、キャラクターに特徴や押しはない。ここまできちんと描ける能力があるなら、どんな人にどんな風に感じてもらえる作品をえがけるようになればなと。

KADOKAWA

雰囲気のある絵が魅力的です。なぜ天使から人間になろうと思ってしまうくらい彼に惹かれているのか?という部分がわからないまま話が進んでいってしまうので、もう少し二人の関係性を読んでみたいです。

アムタス

感情を突き動かし、素晴らしいエンディングで締めくくられるストーリーを評価して、トップ3に選ばせて頂きました。各ページの配色も非常によく考えられていて、全体のデザインを引き締めています。美しいながら場面演出も担っている表紙も、入賞作品では一番好きです。

Charlie Adlard

作画が美しく、インスピレーションに溢れている作品です。限定的なカラーパレットは非常に良い選択ですが、より複雑に色を組み合わせ、よりパンチの効いた画風に仕上げるのも面白いと思います。カラーパレット、デザイン共に素晴らしい作品です。ストーリーも感情を揺さぶられ、抜群に読みやすいです。

Simone Ferrierro


ペンネーム:Greyson Adams(United Kingdom)

作品名:It's the Stars that Make Us(英語)

絵本のような親しみやすい絵柄が良いです。もう少しヒーローというテーマに対してモノローグだけでなく、ヒーローというものをきっかけに、キャラクターが成長していくうえでどう人生に影響を与えたのかなど、エピソードとして描けていけると、読者がキャラクターに共感したり、魅力を感じたりしてくれると思います。

アムタス

作画、色使い共にレベルが高く、ページ構成も大胆。プロットが面白い。

J-POP Manga

ヒロインのキャラクターデザインが素晴らしく、1ページ目から視覚的に楽しめました。 もう一歩進んで、全身を見せてインパクトをさらに強めるのも良いかもしれません。 線画は最初から最後まですっきりしていて、美しいポーズと表情で主人公たちに引き込まれました。 その一方、ストーリーが影を潜めているのは残念でした。 物語の始まりを感じさせる何かはありますが、その後の展開に上手くつながっておらず、主人公と自分を重ねる余地がありません。彼女のデザインが素晴らしいからこそ、彼女についてもっと知りたい!

Ki-oon


ペンネーム:Helz(Spain)

作品名:Plumas(スペイン語)

応援アドバイス

応援アドバイス

Glenatから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

ほのぼのした動物のキャラクターと、温かなストーリーがマッチしている。主人公の子ぎつねが鳥にあこがれて空を飛ぶというシンプルなショートストーリーだが、短い中にしっかり感情移入できて、応援したくなる力がある。台詞をなくしたことと、寄り引きや多角的なアングルを意識的に織り交ぜることで、物語が単調に見えず、広がりが生まれている。地上から見上げたラストシーンは何とも言えない余韻があり、素晴らしい。幸せな気持ちになりました。

UOMO

セリフがない物語でしたが、キャラクターの気持ちがきちんと伝わってきました。言葉がない分、ストーリーの意味を考えさせられ、読む人によって印象が変わる物語だなと思いました。

ワコム

上手く描かれた、セリフのないコミックは読んでいて気持ちがいいですね。ストーリーの組み立てから作成まで、実力が伴っている証拠です。

Charlie Adlard


マンガ部門賞(1作品)

賞金 1,700 USD (180,000円)/ Wacom One /CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

ペンネーム:帰田(Japan)

作品名:初夏(日本語)

受賞コメント

この度は、マンガ部門賞に選んでいただきありがとうございます。応募したきっかけはオーストリアにいる友人に私が書いた漫画を読んでもらいたかったからです。今の私にとって、英語の翻訳も国外に出ることも難しいので、何かの賞に入れていただけたらなと思い応募しました。
応募した漫画は、元々描き途中だったものに試行錯誤しつつラストを付け足しました。漫画内の、若松小夏は聞き間違った名前から出来たキャラで名前のリズムの軽快さが気に入っています。また、主人公の水瀬の思考回路も分かりやすく、動かしやすかったです。
今後は色々なタイプのキャラの書き分けやシーンの取捨選択を出来るようなりたいです。一軒家建てられるような作家になれるよう、頑張ります!

応援アドバイス

応援アドバイス

小学館から、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

絵がかわいく動きがあるので、女の子たちの学生感がとてもよく出ていて素敵だった。タイトルがもったいないので再考したい。保健室になぜ本があったのかはっきりさせたい。というような具体的なブラッシュアップを考えられるレベル。キャラクターが二人とも嫌味なく、どこにでもいそうだがつまらなくはなく、とても良い。

BookLive

とにかく台詞と間のセンスがたいへん優れていると感じました。「君! そんなトコにいたのか!」という台詞の選び方は、目線と相まって非常に効果的でした。台詞と間は、後々培えるものではないので、強い武器になると思います。

小学館

日常生活を舞台にした作品で、自分にないものを持つものにあこがれるという誰にでもある想いがうまく描かれている。二人の少女たちが秘密を共有し、少しの勇気が二人を近づけ持たざることをうらやましがるのではなく、手に入れるために前に一歩進むという元気をもらえる良作。

ソルマーレ編集部

短いページ数の中に思春期に誰もが感じる葛藤を、しっかりクライマックスのあるストーリーにしている。そこで話が盛り上がった後、ふと握った手を緩めるような、抜きがあるオチもうまい。また緻密な背景/白バックの緩急のつけかたで、女の子の心情をうまく表現できている。きちんと読者の心情をコントロールしながらマンガを見せていく技量があるのに、主人公の独白がやや説明的か。2ページ目の「なんとみじめなことでしょう」は、前のページの「それに比べて/私ときたら」だけでも十分。

UOMO

短いページですが、登場人物のキャラクター性がきちんと伝わってきました。二人の物語がこれから始まっていく感じがします。

ワコム

王道ではありますが、ストーリーはしっかりまとめられています。二人のキャラクターの対比がモノローグでの説明で終わってしまっているので、それぞれのセリフや行動で人気者キャラと主人公の差を見せてあげるとキャラの魅力が出てくると思います。

アムタス

クオリティはプロと遜色ないレベルです。導入からの展開とキャラ付けも上手く、 線も綺麗で構図も読みやすいです。重要な場面は大きなコマや1ページ丸ごと使用しているのも高評価です。 ストーリーは単純ですが、主人公2人がとても魅力的で、親近感を感じられました。欲を言えば、ミナセの性格描写を増やして、彼女についてもっと知りたいと思わせると良いかもしれません。何はともあれ、この作品はとても楽しめましたし、作者の次回作が楽しみです。

Ki-oon

マンガ部門入賞(3作品)

CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

ペンネーム:Hypnodrama(Portugal)

作品名:Coffee Break(英語)

応援アドバイス

応援アドバイス

ソルマーレ編集部から、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

意気揚々と自作を語り出した弟が第三者の登場で萎縮していく様がリアルで、キャラクターがひと目で見て取れました。観察眼のある方なのだと思います。

小学館

動物を擬人化したキャラクターで表現されているが、持っている悩みごとは身近に感じ、悩みを抱えた弟を親身に相談に乗ってくれる兄の存在が大きく共感ができる。兄弟それぞれの役割、キャラ分けができており、表情の描き方も思いが伝わってくる。

ソルマーレ編集部

キャラクターの表情から背景に至るまで意識が行き届いており、真剣に向き合った痕跡を感じ取れました。物語に込められた思いの着地点も非常にこなれていて、一読、うまさを感じました。

集英社

個人的にとても刺さるテーマでした。登場人物のやりとりやストーリーのテンポも良かったです。画風はとても美しい構図とリズム感がありますが、まだ作者のの可能性を最大限引き出せておらず、まだまだ成長できそうです。

Simone Ferrierro


ペンネーム:Kurogami(France)

作品名:Perception(英語)

応援アドバイス

応援アドバイス

東京ネームタンクから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

最愛の人を失った絶望を、我が子を愛することで徐々に消化していくというテーマを過去・現在をうまく繋げて表現できています。なぜこのような荒廃した世界になったのかなど世界観を説明するようなコマがあれば、もっと分かりやすく読みやすい作品になると思います。

BookLive

大きな物語や世界を感じる作品。ラストなのか、前段の物語なのか不明だが、大きな作品を描き切ってほしいと思わせる何かがある。しかし、中盤も目についての父親の説明はわかりずらい。もっと幼子にわかるような説明であってもいいのではないかと。あと帰りに遭遇する魔物同士でのバトルは、もっと魔物の大きさをあおる構図を研究するべき。

KADOKAWA

何が起きたのか完全には理解できなかったのですが、何故かとても強く印象に残りました!特別な「何か」がある.... のだと思いますが、漫画表現や技術も高いです。

Charlie Adlard

プロットが面白く、画風も独特で良い。

J-POP Manga


ペンネーム:mid

作品名:idrm(英語)

応援アドバイス

応援アドバイス

Amutusから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

繊細な表情の見せ方が上手で、主人公の気持ちやその場の臨場感が伝わってきます。引きの構図はしっかり描けているので、見せ場のシーンでもう少し大きく表情を描くことで、より印象に残るシーンが演出できると思います。

アムタス

人物の表情が生き生きとして、とても魅力的。周りとうまくなじめないティーンの女の子の少しの勇気が誰かを救い、人と繋がるというストーリーも面白い。

ファンギルド

セリフがとてもリアルで、自然でした。登場人物の顔を数ページに渡って見せず、読者を主人公の世界観や感情に浸らせる作者の判断も素晴らしい。キャラクターの表情もとても魅力的でした!

Tapas Media

作家の想いや経験を切り取ったかのような作品で、だからこそ強く印象に残っています。学校という舞台はオリジナリティがあるとは言えませんが、ページから漏れる感情はどれもリアルで、誰もが同感できるものです。

Simone Ferrierro


Webtoon部門賞(1作品)

賞金 1,700 USD (180,000円)/ Wacom One /CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

ペンネーム:Mado(United States of America)

作品名:I Admire You A Whole Lot!(英語)

受賞コメント

この度は、Webtoon部門賞に選んでいただき、ありがとうございます。このような賞をいただき、大変光栄に思います。私は昨年、""Cross My Heart ""という作品でこのコンテストに参加しました。そのプロジェクトでは、ビジュアル・ストーリーテリングの経験をたくさん積んだので、今年もこのコンテストに参加することにしました。そして、学んだことを活かして、""I Admire You So Much!""というとても個人的な作品を作りました。とてもパーソナルな作品です。
私は多くのアーティストやストーリーテラーを尊敬しています。彼らの努力や成功は、自分の技術を向上させるためのモチベーションになります。しかし、時が経つにつれ、友人や家族の励ましにさらに感謝するようになりました。私の作品にサポートしてくれるからこそ、私は今日まで創作活動を続けることができるのです。
将来的には、多くの人の感動させるようなストーリーを作れるようになりたいと思っています。自分の作品が他の人の創作意欲を刺激するのを見るのが一番嬉しいですね。

応援アドバイス

応援アドバイス

NHN comico株式会社 第2編集チーム Nから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

背景色の変化で心情を表しているのがWebtoonならではで、ついついスクロールしてしまいそうです。主軸が主人公と憧れの人、になっているのだが、本当に大切なキャラクターは主人公の友人。主人公と友人のエピソードが前段にあるともっとよくなる。

BookLive

ストーリーが起承転結で丁寧に構成されている。キャラクターの表情が上手に描きわけられており、世界観に引き込められた。また小物、モブなども手を抜かずデザインがしっかりしているところのセンスを感じる。

ファンギルド

キャラクターから始まり、苦悩や葛藤を描き、最後は救いで終わらせる、物語をきちんと語られていることに好感を持ちました。

小学館

背景のグラデーションの移り変わりにあわせて、少女の抱く等身大の感情のアップダウンを描ききっている、と思います。縦のスクロールに時間の流れを感じられる作品でした。

集英社

POPな絵柄でサクサクと読み進められました。場面転換の色の表現や、キャラクターを目立たせる部分、余白を作る部分のギャップの使い分けなど、上手くWEBTOONの特徴を活用できていると思いました。

ワコム

実をいうと、完全に理解できたのはこの作品だけでした(年は取りたくないものですね...)それもあり部門賞に選出したのですが、コミックとしても読みごたえも十分あります。特に、色でキャラクターの感情を表現しているのがいいですね。感情表現にそれほど多くの台詞を必要としない明確なストーリーも魅力的です。

Charlie Adlard

とても心に響くメッセージが込められた物語です。アートワークは独特でカラフルなのですが、いくつかのコマは未完成感がありました。また、このメディアの活用方法にバリエーションがあまりなく、コマ割りが少し単調です。物語展開や表情と背景を使って物語を語る技術は特に目を見張るものがありました。

Simone Ferrierro

魅力的で独創的、そして表現力のある画風です。作品全体に渡って虹色のグラデーションを使っているのも、縦スクロールのフォーマットをうまく利用しています。

Tapas Media

素晴らしい友情物語ですね!ヒロインのストーリーが分かりやすく描かれていて、彼女が各場面で何をどうして感じているか分かりやすくまとめられています。色鮮やかなデザインもウェブトゥーンにピッタリです。全体的に読みやすいのですが、一点、スマートフォンのコマだけ読むのに苦労しました。友人が送った励ましのメッセージという重要な要素なだけに、読みづらくなっていて残念でした。読者が絶対に読み飛ばせないようにするとより良いと思いますが、総じて楽しく読ませて頂きました。

Ki-oon

Webtoon部門入賞(3作品)

CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

ペンネーム:Fellgorr(Malaysia)

作品名:Footprints(英語)

憧れる登山家を追い過酷な登頂に果敢に挑む女性の姿を描いていて、孤独なチャレンジの中で、自分の過去と向き合い闘う姿には、とても臨場感があり引き込まれました。ラストは予想ができるオチとなったので、良い意味で読者を裏切ることができるよう次回作を期待しています。

BookLive

雪山や天候の描写が素晴らしい。キャラクターの心理描写の表現もよく、主人公の決意が伝わってくる。彼の思いを胸に彼女がこれからどう生きていくのかその後が気になるストーリー。

ファンギルド

題材はいいともいます。WEBTOONの特性である縦が生かせる高山へのチャレンジという高低差や、天候の変化が演出として映えそう。もう少しそのあたりがうまくできていたらとは思いました。物語でのキャラの心情や心象風景については、理解はできるが驚きはないといったレベルなのでもっとよくなる可能性を秘めた作品だと思います。

KADOKAWA

青と白のコントラストの中で、雪山の澄んだ空気と、主人公の鋭いドラマが、切れ味よく描かれていました。短い中に過不足無く要素を詰め込み、その先の可能性がうまく見せられていると思います。

集英社

山を登るというキャラクターの動きが、WEBTOONだからこそできる表現だと思いました。

ワコム

散りばめられたメタファーは好きですが、いくつか伝わらないものがありました。しかし、ストーリー展開の良さと一貫した色使いで、迫真のドラマが描かれていました。

Charlie Adlard

重々しい雰囲気と山の荒涼とした姿を描きつつ、主人公の旅路も丁寧に描いていてとても良かったです。

Tapas Media

登山というコンセプトはWebtoonの垂直フォーマットに非常に適しており、良いアイデアでした。色も背景の美しさと粗さを巧く反映しています。 主人公の感情もセリフ以上に絵を通して表現されており、特に 憧れの人の遺体を見つけた時のコマが印象的でした。 よりカタルシスのある終わり方をすれば、オチの印象が一層強くできたかもしれません。

Ki-oon


ペンネーム:_cii(Korea South)

作品名:지나가버린(韓国語)

コマの見せ方の構成、演出力がずば抜けて素晴らしい。主人公にも父親にも両方に共感できるストーリーで、引き込まれました。画力や着彩はこれから伸ばしていってほしい。

ファンギルド

絵柄もクールでありながら温かみもあり、親子の心情を丁寧に描けている良作。もう少し、なぜ父だけなのか、結局、二人の関係は変わっていけるのか。新しい未来が開けるのかと、いろんな掘り下げともう少し明るい展望でもよかった気がします。

KADOKAWA

淡い水彩画のような色使いが新鮮で、今回のストーリーとの相性が抜群。父親が息子を殴るシーンがハイライトのはずなのに、あまり印象に残るシーンとなっていないのが残念。

UOMO

仕事を失った父親の姿がリアリティをもって描かれています。バッグを握る手、リモコンを持つ手、酒瓶を持つ手が丁寧に描かれているので、息子の頰を叩くシーンが心に残るのだと思います。

集英社

ウェブトゥーンという媒体を読み慣れていないのでストーリーを正しく読み解けているか分かりませんが、作画、特に雰囲気と質感たっぷりの彩色が魅力的で群を抜いていました。

Charlie Adlard

とてもドラマチックなストーリーで、良い教訓を与えてくれます。作画はまだ発展途上のようですが、テンポの良さが高評価につながりました。各コマがには儚い雰囲気が漂っていて、時代を選ばない作品に仕上がってます。

Simone Ferrierro

上手く組み立てられていて、プロットとキャラクターが特によかったです。

J-POP Manga


応援アドバイス

応援アドバイス

KADOKAWAから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

絵柄が可愛らしく魅力的でした。ラストが特にWebtoonの媒体特性を活かした、いい間で締めており、読後感が良かったです。

小学館

縦を意識して進めているのは評価。絵巻的な表現も乙。しかし、途中、中だるみというか、あまり縦の演出のつながりが中途半端に感じ、気になりました。もっと強弱つける演出は検討したほうがよりよくなると感じました。

KADOKAWA

作品は独特なタッチ、ストーリーでしたが、縦スクロールの環境を上手く活用した表現が面白いです。

ワコム

非常に独創的なビジュアルと吹き出しの使い方がうまく、トップ3に選びたかったのですが、少し難解過ぎる印象をうけました。

Charlie Adlard

メタ的なストーリーとのようで素敵なwebtoonでした。意識の流れを表現したウェブトゥーンです。キャンバス全体を使って面白い効果を出している作品が輝いていて、このメディアをうまく利用しています。ただ、1コマにもっと注意を払いたいというか、時間をかけたいというか、ちょっと急いでいるような気もします。しかし、全体としてはとても面白く、カリスマ的な作品だと思います。

Simone Ferrierro

コマ割りに縦スクロールのフォーマットを取り入れているのが斬新でした。ファンタジーと現実の間で物語を紡いでいるのも素晴らしい。

Tapas Media

とても愛らしいスタイル、内省的なストーリー

J-POP Manga

縦方向のレイアウトをうまく利用した、独創的な作品でした。

Glenat


バンドデシネ部門賞(1作品)

賞金 1,700 USD (180,000円)/ Wacom One /CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

ペンネーム:勝見ふうたろー(Japan)

作品名:青焦がれ 〜Blue longing〜(日本語)

受賞コメント

こんにちは、勝見です。今回は貴重な賞を、ありがとうございます。大学に入って出会ったバンド・デシネというマンガの世界にハマり、その独特な雰囲気や魅力を自分でも表現したいと思っていましたし、テーマの「憧れ」というものについて、色々と考えていた時期でしたので、両方を形にできるよい機会だと思い、応募させて頂きました。
「憧れ」という感情の危うさと、その闇から救われる主人公のドラマを描きました。絵は全てアナログで、筆ペンを使って作画しています。主人公のペンギンの表情を描くのが楽しかったですね。カラーはデジタルで、なるべくカラフルに仕上げていますが、感情を伝えるため、あえてモノクロにした部分もあります。
受賞の連絡が来たときは、素直に嬉しかったですね。まさか自分がという感じで、びっくりしました。重ねて、今回は貴重な賞を、ありがとうございました。

レベッカという鳥のカテゴリーを、水鳥だとしたら、このキャラクターにも水鳥なのに水面を泳げないという劣等感を持たせれば、空と海に対するラストの引きをもっと際立たせられたと思います。飛べない鳥・ペンギンの劣等感だらけのキャラクターのチョイスがテーマにハマっており、コマ割りや構図などとても上手でした。

BookLive

描きたいテーマががわかりやすく、ストーリも良くキャラも可愛い。少ないページの中見せ場も作られており、楽しく読ませていもらいました。

ファンギルド

好感度の高い絵柄とストーリーでした。

小学館

自分にないものにあこがれる二人。自分では気が付かない、自分に足りないと思うところに他者が魅力を感じる。それが自信につながるという勇気が出るお話し。そんな過去を流れるように描かれていてとても共感できる。キャラの表情なども魅力的です。

ソルマーレ編集部

まず画力が高く、ひねくれもののペンギン、美しい鳥、ひとくせありそうなセイウチ…描かれる動物がどれも魅力的で、物語に引き込まれた。海中のペンギンが溺れかかった鳥を助ける出会いをはじめ、話の構成が明快でわかりやすい。ペンギンの中でも序列が存在するという設定や、海を「泳ぐ」でなく「飛ぶ」と表現したのもうまい。ページ数の制約もあると思うが、これだけ画力があるので、もっと違ったユニークなストーリーも見てみたい。

UOMO

ストーリーがテーマに沿ってよくまとまっていると思います。登場キャラクターが鳥でしたが、動きや表情で気持ちがきちんと伝わってきました。

ワコム

美しく、感情を揺さぶられる絵柄です。鳥にキャラクター性を持たせるのは難しいのですが、作者は見事に成功しています。また、ストーリー展開も基本的には対話だけで進みますが、分かりやすく仕上がっています。

Charlie Adlard

キャラクター間の対話が最大の魅力でした。二人とも親しみやすく、互いの関係性も自然に、丁寧に組み立てられています。絵もきれいで、大胆な作風も高評価でした。欲を言えば、このスケールの作品ならば背景を描き込んで、画面に奥行きを加えることができたのではないかと思いました。

Simone Ferrierro

とてもユニークで魅力的な、意外性のあるコンセプトです。ストーリー展開も上手く、色のチョイスも素晴らしい。

Tapas Media

主人公の表情の描写が気に入りました。彼が自分自身を愛することを学ぶまでに経験した様々な感情を読み取れます。現実世界の描写(ウーバー、プールなど)が巧みに組み込まれており、主人公達が動物でも違和感を感じない仕上がりになっています。最後のページは特に素晴らしいですね!主人公の変身をよりなじませる為に、返信前後を並べた分割画面が無いのが少し残念でした。

Ki-oon

バンドデシネ部門入賞(3作品)

CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

ペンネーム:カラメル指揮素(Japan)

作品名:How to be adults(英語)

ラストの線画が印象的でした。この線画の1枚絵からこの世界観を着想されたのかと思わせるような感じもしました。少年が、吊革を握りたいという感情から、等身が同じくらいのモンスターが触手を伸ばすことで吊革を握ってしまった部分に憧れるという、一見大人なら、驚く部分はそこじゃないだろうと思うところを、純真無垢な子供の気持ちをしっかり描写していたことに作者の観察力を感じました。更にそこから努力の末にロボットを開発し、モンスターと類似方法で吊革に到達させるというアイデアもユニークで、子供というモチーフを最大限に表現した素晴らしい作品だと思います。

BookLive

どの国の人が見ても理解できるよう絵だけで伝える力を感じた。まるでセリフがあるかのように想像しやすく、内容もわかりやすくキャラも可愛い。ただ世界観の情報量を詰め込みすぎているため、よくわからないところもあり、世界に入り込んで読むことは出来なかった。

ファンギルド

絵で見せるという意味ではよくわかりますし、優しい色使いもあいまって納得はできますが、精度はまだまだ低いので、カラーリングと人物描写力はもっとアップできればとは思いました。

KADOKAWA

セリフがほとんどないのだが、不思議な世界観とキャラクターの表情など見せ方がよい。流れるようなストーリー展開が自然に表現されていると思います。

ソルマーレ編集部

主人公の男の子と、一つ目の宇宙人(?)のキャラクター造形が上手く、ストーリーに引き込まれる。コマの使い方が工夫されているのと、握手をして終わるラストもほのぼのした気分にさせてくれる。

UOMO

つり革というモチーフの使い方が面白い。表現が十分に伝わりきっていないところもありそうですが、絵にアイデアを込めようという意気込みを感じました。

集英社

かわいい世界観に引き込まれました。配色も綺麗で、絵柄ととてもあっていますね。読んでいて気持ちが暖かくなりました。

ワコム

非常にクリエイティブな物語展開で、水彩画のような美しい色使いも魅力的でした。吹き出しを使わずにストーリーを際立たせたことで、普遍的で感情を揺さぶる魅力が感じられます。

Charlie Adlard

とても独創的で、素朴な画風がストーリーにマッチしています。作者は立体感、パース、デザイン、そして色のセンスは既に身に付けているのですが、コマ割りを磨くことで、さらに向上すると思います。

Simone Ferrierro

想像力豊かで軽やかな作品でした。子供のような無邪気さを見事に表現しています。

Tapas Media

視覚的にも楽しい、ポップな世界観を持つ素敵な物語です。メリハリの利いた色のおかげで線が綺麗にまとまっていて、豊かな雰囲気を演出しつつ、キャラクターの感情も描写しています。セリフがないことによって読後感が損なわれることもはありません。感情表現はもう一声ですが、エンディングは十分感動的でした。

Ki-oon

絵はとても綺麗でキャラクターの表情を素晴らしく描ける作家だと思います。コマ割りも大変面白く、どんな読者も楽しめる作品だと思います。ストーリー全体をよりわかりやすくすれば読者は最後までフォローできて、メッセージを深く感じられると思います。例えば、主人公は自分で作ったロボットアーマーを使ってピンチを乗り越えますが、そこにあまりドラマ性がないと感じました。「会ったばかり宇宙人と子供がどうやって力を合わせてピンチを超えるか?」に、このストーリーの面白さがあると思うので、そのストーリーラインをしっかりと考えオチに持っていけたら読者に強い読後感を残せると思います。次回はぜひ、1ページ目で「どうやって主人公が面白くピンチを超えられるか」という点を考えてみてください。必ず面白い漫画が描ける作家なので大変楽しみにしています。

コアミックス


ペンネーム:kimkim(Korea South)

作品名:MY FUCKING STAR!(韓国語)

音楽と漫画の違いはあれど、内容に共感しまくりでした。初心を思い出させてくれるストーリーで、5ページ目の徐々に周りが見えなくなるほど熱中していっている演出がとても良かった。今回は絵柄とテーマが合っているように思えたが、内容によってこれから色んな描き方にも挑戦していってもらいたい。

ファンギルド

いい話だとは思います。象徴である赤いピックはもっと大きく、そして時の劣化問題も含めて描いたほうが想いも伝わる気がしましたが。カラーコミックということですが、現状ではカラーである必要もない構成ですから余計に赤ピックをフィーチャーしたほうがいいかなと感じました。

KADOKAWA

見開きの大ゴマ、途中に出る3列×4行の均等コマなど、いろんなスタイルを駆使して、ストーリーに緩急を持たせている。シンプルな描線、オレンジを基調とした配色にもセンスを感じた。その分、最終ページの男性の現在/過去の見せ方にはもっと効果的なスタイルがあったのではと、やや残念に思う。タイトルには「FUCKING」という単語が入っていないほうがいい。

UOMO

こなれてはいないが、自分が大事にしていることを、どうにか形にしたい、という気持ちが伝わってくるようでした。

集英社

ストーリーを上手く、視覚的に伝えており、淡い色も良い味を出しています。一方、そぎ落としすぎて、若干感情が伝わりづらくなっている場面もありました。

Charlie Adlard

とても魅力的なカラーパレットと、シャープで魅力的なラインワークが印象的でした。

Tapas Media

色使いが良く、テーマがキャッチーな現代的な作品に仕上がっています。

J-POP Manga


ペンネーム:Marcelo(Canada)

作品名:LE BOUQUET D'OS(フランス語)

応援アドバイス

応援アドバイス

Ki-oonから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

もっとクオリティの高い絵が描けそうな気がするのが個人的には残念です。習作を切り張りされたかのような仕上がりで中途半端な印象を受けたのです。枠外にはみ出す背景色などはあえてシルクスクリーンのようなアナログテイストをだしたかったのでしょうか? あまり功を奏しているとはおもえませんが試みとしては面白いと思いますので、まだまだ改善点が多いですが、伸びしろを期待できる作品でした。

KADOKAWA

特徴的なキャラクターの描き方とキャラが引き立つような色彩でとてもみやすい。セリフ量もほどよく、効果音の入れ方もとてもよいと思います。特にキャラクターたちの表情が個性的でありとても魅力的です。

ソルマーレ編集部

色数を絞ったスタイリッシュな画面がまず印象に残る。絵コンテ的な画面が、逆に想像力をふくらませるところがあり、狭い範囲の話しなのに世界の広がりを感じさせるのが面白い。

集英社

上手な色使いと独特なタッチで、おしゃれに世界観が表現されていると思いました。コミカルな動きの犬が可愛いです。

ワコム

飼い主が代わってしまったココに、猛アプローチするバーキは下心がある様子ですが、お互いが別の意味で癒し癒される存在になるまでをしっかり描写されていて素敵な作品でした。また、犬のキャラクターについて、状況描写や背景をしっかり描写しているところも、読者に対して二匹の立ち位置を明確に説明していてわかりやすかったです。

BookLive

漫画としての表現力は優れていますが、色使いや背景が今一つでした。

Charlie Adlard

作画部門

作画部門 グランプリ(1作品)

賞金 2,200 USD (240,000円)/ Wacom One /CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

ペンネーム:Mie.(Taiwan)

作品名:穿上裙子的他(中国語)

受賞コメント

今回の受賞は大変光栄です。主催者、審査員の皆様、ありがとうございました。 私は先生にこのコンテストを勧められました。コンテスト中、私は自己挑戦の精神で応募し、製作中に自分の未熟なところも度々に感じました。
今回の「憧れ」の課題テキスト、私が選んだのは女子の制服を着て、自分に嘘つくのやめた少年の話です。主人公の性格をどうやって表現するのか、長く考えました。また、2人の会話の過程が自然に表現できるように、読者に主人公の感情を共感させることに力をいれました。
これから、より多くの作品が制作できるように頑張ります。最後に、最後に、このような機会をくれた国際コミック・マンガスクールコンテストに誠に感謝申し上げます。

応援アドバイス

応援アドバイス

BookLiveから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

会話の流れの中で、現在進行形と回想のすみ分けがきちんと描かれていないので枠外や枠線などで表現を変えた方が読みやすかったかもしれません。ラストにカズサが素敵な表情を見せるシーンに物語の頂点を作りたいので、その手前までは、曇った表情をさせておいてもいいかもしれません。その方が吹っ切れた感情を伝えやすくなると思います。

BookLive

缶ジュースを買って渡す描写が男同士のキャラクターの関係性が表現出来てて良い。ただ導入はもう少し原作の内容を盛り込んだ方がよりわかりやすくなると思う。

ファンギルド

最終ページの絵が秀逸でした。木漏れ日の乗った優美な線が、非常に目をひきました。惜しむらくは背景が少ないことです。ここまでの画力があればもっとリッチな作品に仕上げられたと思います。

小学館

課題はクリアできているが、仕上げがラストページ以外はかなりばらつきがあるのが課題です。あと冒頭のモノローグは長文ままでちょっとどうかと。マンガで表現できるところは印象的なシーンとして描いてほしい。冒頭は壇上に登場した幼馴染のさっそうとした姿をもっと長くして驚きを読者が共有できるようにして、そこの表情とラストの笑顔とのギャップを活かしたいかなと感じました。

KADOKAWA

細部まで丁寧に描かれていて好感がもてます。登場するキャラクターの表情も魅力的です。特にラストシーンの笑顔が印象的です。直前ページから最後のページへ一連の流れで見せるために、直前ページの1コマ目と2コマ目に連続性があるとよいと思います。

ソルマーレ編集部

同原作を元にした他ノミネーション作品と比べても、画力は非常に高い。特にラストに持っていく盛り上げは巧みで、裁ち落としの最終カットのエフェクトと表情なども手が込んでおり、このコマだけで一気にキャラクターを好きにさせるパワーがある。反面、導入ページはスケールも小さく、セリフの入れ方も説明的で平凡。最初のカットでのカズサの登場にも何らかのサプライズを仕込む技量があるはずなのに残念。

UOMO

作品の持つ空気感を汲み上げた、繊細な美しさを感じました。コマの持つ意味・役割により意識的になれると、一段飛躍できるのではと思います。

集英社

シリアスな話の中でも、ちょっとしたコミカルさを上手く表現されていました。光の表現が、作品を全体的にキラキラとさせていて、お題にとてもあっていると思いました。最後の見開き2ページで彼女の魅力が出ていて、すごく引き込まれます。

ワコム

コマの使い方が独特で、他シーンへの切り替えも混ぜているので会話ばかりでないのも良いと思います。最後の数ページでも上手くテクスチャーを使って、他ページとの対比を作ることで読者を退屈させない作りになっています。

Charlie Adlard

登場人物の表情や感情の描写がとても良いのですが、背景や体の構造により注意を払っても良いかと思います。

Simone Ferrierro

キャラクター導入が上手く、カズサも分かりやすく、堅実に紹介されています。画面全体に見せ、よりインパクトを持たせても良いかもしれません。 友達同士の会話も上手く演出されます。カズサが言葉に詰まった際、缶にズームインし、構図にパリエーションを加えるアイデアは素晴らしいです。物語では登場人物に一息つかせ、自己分析する時間が重要ですが、最後の2ページはこれを巧く描いており、カズサの美しい笑顔で締めくくられています。ぜひ彼女が主人公の話を読みたいです。

Ki-oon

作画部門入賞(3作品)

CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

ペンネーム:ARLOTTEE(China)

作品名:憧憬(中国語)

男子生徒の表情の作り方とセリフに違和感が無く、更に表情の表現に緩急がしっかりあることで、主人公目線でカズサと会話している感覚になれました。状況描写とは別に、一見不必要な景色で世界観を演出するカメラアングルも、漫画的な手法をよく理解していて、映像的な表現ができていました。強いて言えば、強い感情表現では表情の描き分けができているのですが、微妙なニュアンスの感情表現を表情に落とし込む部分は、まだ表情が硬いため、漫画を沢山描いて表現を獲得していってください。

BookLive

見せ方がうまい作家さんだなと感じました。

小学館

これはいいですね。絵柄も独自ですし、感情表現がうまく伝わっくる演出ができていると思います。絵柄がやや、自分の手癖にとらわれて、基本のデッサンが崩れがちなので、そこを自分で冷静に見直すことができれば、もっと伸びしろがある絵のセンスを感じます。

KADOKAWA

全体的にコマ割りやセリフの配置など大変見やすく描かれておりとても読みやすいです。主人公(マキト)の方が同一方向からのみの顔の描き方、同じような構図のコマがいくつか見受けらる点が気になります。カズサの振り返りのシーンも最初に三段抜きで描かれており、ラストシーンのインパクトに欠けてしまうのが残念です。

ソルマーレ編集部

まず幼馴染のカズサが魅力的に描けているのがいい。ただきれいなだけじゃなく、生意気だったり、主人公をからかったり…と人間らしい魅力を感じた。冒頭は、よくありがちな退屈な入学式の光景かと思わせて、ページをめくると「幼馴染のカズサが女装をしている!」という驚きの展開へのフリもきいている。ラストシーンのカズサ、そして坂道から街を見下ろすアングルがとても美しいので、個人的には、 一枚絵でよかったと思う。難点は途中のふたりのやりとり。説明的でくどい。思い切ってコマを整理したり、大きさに変化をもたせ、緩急をつけるなどすれば、もっと全体のテンポがよくなると思います。

UOMO

一連の流れで、どれだけ多彩な表情を描くことができるかということに、きっちり意識を向けているのが感じられます。背景や仕草などにも十分気が回されており、好印象を持ちました。

集英社

同じ絵コンテだけでなく、応募作品全体でも一番オリジナリティがあります。灰色のトーンも上手く使っています。どのページもキャラとテーマがしっかりと決まっていて、終始視覚的に楽しめました。

Charlie Adlard

ペン入れがとてもスタイリッシュで、キャラクターがページの中で自由に動き回っているのが素敵です。

Tapas Media

主人公の表情とカズサのオーラのコントラストが利いた導入がいいですね。また、物語の核となるのはカズサの容姿なので、カズサを1ページ丸ごと使って見せたのは良いアイデアだったと思います。惜しむらくは、物語の残りの部分が使いまわしのカットと小さなコマで描かれていて、登場人物を追うのが急に難しくなっている点でした。

Ki-oon


ペンネーム:neon(China)

作品名:我們所不知道的藍色(中国語)

応援アドバイス

応援アドバイス

Tapas Mediaから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

絵柄とテーマ性の相性が良く、カズサも男性っぽさ残したキャラクターデザインになっているところが良いが、髪をもう少し伸ばした方が良かったかも。

ファンギルド

マキトの困った顔、驚いた顔、動揺した顔といった表情は上手に描きわけられていたが、それに比べてカズサの表情が乏しいところが惜しかった。もう少し真剣さというか、重みが感じられるとなおよい。カズサの女装姿が初めて出てくるところは、もう少しカット割りを工夫してマキトの「驚き」を強調したい。

UOMO

導入ページがとてもよく、他との視覚的な差をつけています。キャラクターの表情も上手いです。

Charlie Adlard

作画がとても成熟していて、細部にまでこだわっています。トーンの使い方やキャラクターの表情もとても良いです。一部、線画が不安定な箇所が見られました。

Simone Ferrierro

クリーンで魅力的なスタイルで、コマ割の空白の使い方がとても上手い。キャラクターの表情も豊かですね!

Tapas Media

トーン、脚本の解釈、ポーズが上手いですね。

J-POP Manga


ペンネーム:ピースネコ(Japan)

作品名:正直者の入学式(日本語)

漫画はセリフと絵でできていますが、作者はその2つの要素を最大限用いて簡潔に状況描写を差し込み、また、会話の流れの中に過去の状況描写を的確に盛り込み、最低限のコマ割りで登場人物たちの出来事を追体験させ、読者に情報の乖離がないよう工夫していたため、とても分かりやすかったです。とくに、5ページ5コマ目の猫が背伸びする表現や6コマ目のマキトの女装など、細やかな演出ができる配慮も良かったです。ラストのモノローグは、作品全体の雰囲気を壊さず効果的に締まった良い読後感を与えてくれる表現でした。

BookLive

読みやすく、キャラクターも丁寧に描けてて良い。生徒代表挨拶は、生徒側に向かって代表スピーチを行ったほうが自然のような気がする。

ファンギルド

キメ顔は立体感があり、表情もよく描けていると感じました。またトーン使いもよく考えられていたと思います。コマ割りにメリハリがないところが惜しく、次作は見せたいコマを意識しながら描かれることをオススメします。

小学館

絵柄も見やすく、コマ割りやセリフの配置もよいです。キャラクターの表情も魅力的です。ラストシーンの笑顔も作家が描きたいキャラクター性が表現されていてとてもよいです。P6で過去回想シーンが入っているが、1コマ目だけ黒枠にして過去のような描き方になっているが4コマ、5コマにも過去の話し合いの部分が入っているので、ココの使い方はもう少し工夫がほしい気がします。

ソルマーレ編集部

読者にストレスを与えないような、自然なコマ運びができていると思います。見せたいものを見せるための演出に成功していると思います。

集英社

絵の完成度が高く、過去のシーン、登場人物の気持ちなどの表現もコマごとに上手く描かれていて、とても読みやすかったです。最後の一コマの、セリフと彼女の表情がとてもマッチしていて印象的でした。

ワコム

冒頭ページを工夫している好例ですね。視覚的に工夫する重要性が分かります。

Charlie Adlard

シャープでキレイな線画が魅力的ですね!記憶描写や感情豊かなキャラクターのおかげで、とても親近感が湧きました。

Tapas Media

最後のページの、カズサが光っているように見える照明効果が良かったです。彼女の魅力的で茶目っ気のある笑顔もよく描かれています。一方で、物語の最初に視覚的なフックが無いのが気になりました。女性の制服を着た友人を見たときの主人公のショックを強調するために、コマの大きさに変化をつけると良いかもしれません。

Ki-oon

イラスト部門

イラスト部門 グランプリ(1作品)

賞金 550 USD (60,000円)/ Wacom One /CLIP STUDIO PAINT PRO 1デバイス 3年版

ペンネーム:chicami(Japan)

受賞コメント

この度はグランプリにお選び頂きまして誠にありがとうございます。
このような大きなコンテストでの受賞で非常に驚いております。
本イラストは「憧れ」というテーマから連想するようなキラキラした内容はなく、あえて悲観的な絵にすることで他の作品とアイデアが被らず目に留まるかもという意図で制作しました。
自身がスマホで撮影した写真から構図を練ったり、またその写真をテクスチャとして使用したりしたので、イラストとフォトバッシュ、両方の良い味が出せているのではないかと自負しています。
今後も従来の固定概念に囚われず、続々と生み出される新しい技法やツールを吸収しながら成長できるクリエイターになれるよう励みたいと思います。

上品な構図に優れたセンスがあります。空の狭さと月の配置できちんと奥行きを出しているのがとても格好いいです。煙草をくゆらす女性のポージングも感情が読み取れて、観察眼のある方なのだと感じました。

小学館

建物を下から見上げる難しい構図だと思いますが、空の高さが際立って感じました。全体的に暗めの色使いですが、塗りのタッチが作品に合っていて綺麗にまとめられています。さり気なく見える三日月も良いアクセントに感じました。

ワコム

作品全体から世界観がしっかり伝わってきました。イラストとしても、マンガの背景としても高い描写力はプロとして活かせるレベルだと思います。キャラクターの表情がわかりにくいため、もう少しアップにするとより印象に残ると思います。また、一枚絵なので、演出効果の創意工夫に心がけてほしいです。

BookLive

大胆なアオリの構図で見る人の興味を引く。構図のとりかたも上手。月、部屋からの電灯、階段踊り場の光源と、非常に光のグラデーションが美しく感じた。シチュエーションも映画のワンシーンのようで想像をかきたてる。ビルの質感が若干写真を加工したようなタッチが見て取れるため、人物と人工物それぞれのタッチの差をあえてねらって変えたのかどうかわかりづらく、評価がしにくい。写真の像を意識するならばリアルな汚れやイラストにそぐわない要素をあえて残して、人物が包まれている光の空間を際立たせるか、もしくは人工物も人物の塗りとタッチを近づけて絵全体をなめらかにする方法もとれると思いました。

KADOKAWA

非常階段での喫煙というありふれた風景が、ライトのオレンジ以外はほぼモノトーンで描かれる。カルチャー好きにも共感できるシーンが潔くシンプルに写し出され、マンガファン向けだけでなく様々なメディアに似合うと感じた。大胆なパースの奥に置かれた月と登場人物の対比など、日常的なシーンの中にも隠された物語性や大人の苦味を感じさせる。

UOMO

色使いと構図の切り取り方にセンスを感じます。月明かりと照明の光の違いなども描きわけができており、表現力が高いです。

アムタス

見上げた空に月があり、非常階段(?)で女の子がタバコをすっている。実際はこんな盛大にタバコの煙はあがらないと思うのだけれど、わかっていながらの演出、ですよね。構図と光の使い方で、1枚の絵から物語を感じさせる技術がある、と思います。

集英社

非常にモダンかつリアルな作品で、勢いを増しているアニメタッチのイラストを思わせます。光と影のコントラストも上手いです。明暗(夜と光とタバコ)の色の対比をより際立たせると良いと思います。

J-POP Manga

リアルな内装と幻想的な光のギャップはアニメでよく見られる日常と非日常の並存を想像させます。 乗り場でのグラデーションも美しいですね。この場面をさらに印象的なものにするために、たとえば白いタバコの煙や赤い先端でキャラクターの顔に目を引くと良いかもしれません。

Ki-oon

私はこのイラストが大好きです。大部分は写真素材だと思いますが(作者が撮影でしょうか)、その中にイラストが綺麗に描き込まれています。ピンクの光の斜めの部分と上部の夜空の三角形の部分とのコントラストの取り方に見られるように構図がとてもうまく、雰囲気も素晴らしいです。非常にさりげなくストーリーを伝えることに成功しています。描き込みが余りされていないのに、とても絵画的に仕上がっているのも美しいですね!

Charlie Adlard

とてもいい構図だと思います。「憧れ」というテーマと必ずしも合致しているとは思いませんが、イラストとしては面白いと思います。

Glenat

イラスト部門入賞(3作品)

CLIP STUDIO PAINT PRO 1デバイス 3年版

ペンネーム:るおーるおみ(Taiwan)

ひと目でキャラクターのストーリーを感じさせるアイディアが秀逸でした。少女の表情、とりわけ立体感を感じさせる目の配置に卓越した感覚が匂いました。あくまで漫画編集としての立場で言いますと、手の描き込みが少ないのが惜しいと感じました。自分の手を見て描くのがいいとよく言われます。手にも演技させられる絵を描けるようになると、鬼に金棒だと思います!

小学館

シンプルながら主人公のバックボーンやメッセージ性が素直に伝わってきました。カラーリングの彩度は控えめですが、雰囲気が良くストーリーを想像させますね!キャラクターも可愛く描けてます。キャラクター服の皺や影の付け方をもう少し勉強することで、さらに魅力的になると思います。

ファンギルド

鏡越しに映るなりたい自分に近づいている楽しい気分。素の自分を目の前にして、とても穏やかになっている表情。背景の学ラン。この人物の瞳に映る未来はどこに向かっていくのか。踏み入れてはいけないセンシティブでパーソナルなスペースをのぞき見するような感覚に浸れる。情報量が集約され作者のやりたいことが明確に反映された作品だと思います。

BookLive

「鏡に投影された憧れの自分」と「現実の自分」、光と影と対照的な表現でキレイに描かれています。色彩感覚もよく好感がもてます。現実の自分の表情は描かれていないので、鏡の中の女の子は笑顔にして、現実の自分と対比していると想起させてもよかったかなと思います。

ソルマーレ編集部


アーティスティックで細部まで丁寧に描かれる作画と全体に落ち着いた色彩で目を引きます。 メインとなる造形物(動物など)が幻想的でイラスト自体に力を感じます。 崖のところにいる人物がこのイラスト世界観の中でどのような役割を担っているのかを もう少しわかりやすく描かれるとよかったかなと思います。

ソルマーレ編集部

水墨画を思わせる枯淡とした味わいの色使いと緻密な線画で描かれた幽玄のファンタジー。作家の嗜好や描きたい世界観がしっかり表現されている。色のトーンを抑え、また背景を描き込まないことで、逆にこの架空の生物の存在感が静謐なムードの中に力強く立ちのぼってくる。手前の魔導士らしき人物のシルエットとの対置、眼下に霞む地上の建造物と背景の巨城との対比も、スケール感を効果的に際立たせている。この「対峙」のシーンに至るまでどんなストーリーがあったのか、一枚絵ながら想像をかきたてられる。

UOMO

ディティールが美しく繊細に描けているのが好印象です。やや立体感に欠けるのが惜しいので、全体的な影の塗りを意識してみると、より良いかもしれません。

アムタス

この絵からファンタジーやSF小説のエピソードを書けそうですね。水墨画的なタッチと、RPG的なモチーフがうまく溶け合っています。技術を技術と感じさせない、熟練度の高い絵だと思いました。

集英社

ファイナルファンタジーを連想させるような画風でした。Kossのイラストはどちらも美しかったのですが、ダイナミックな構図のこちらを選びました。下半分のの人間がもっとはっきりしていれば、よりクリーチャーも引きたったかと思います。またよりコントラストが強ければ、より表情豊かな部分(目や口)に目を引き付けることも出来ると思います。

Ki-oon


ペンネーム:アキオカ(Japan)

二人の幸せそうな風景に温かい気持ちになりました。きっと日常のささいなシーンだけど、この二人なら他の時間も穏やかで仲良く過ごすのかな、と先まで想像できました。二人の生活の温度感がつたわるあたたかい色彩が素敵です。小物がすべて対でそろえられているところも心がときめくポイント。反対に、小物が多いとパースのズレが目立ってしまうので、そこが少しだけ気になりました。

ファンギルド

台所に置いてあるものから、この二人の暮らしぶりが垣間見える一枚絵です。また、物欲しげに飼い主を見つめる猫の背中がとてもリアルに描写されつつも、少しだけディフォルメされていて、猫をキャラクターとしてきちんと表現されているところが秀逸です。トーストに目玉焼きが1つのっているようにも見えるので、フライパンのと合わせると猫用にも焼いているのでしょうか? 素敵な作品でした。

BookLive

落ち着いた色調と穏やかな日常、優しい世界観がマッチしていてよいと思います。イラストの全体的なまとまりもよく、平穏な日常というのが憧れというのもよい着眼点と思います。描かれたキャラクターの何気ない表情に穏やかな幸せが伝わってきます。

ソルマーレ編集部

国際コミック・マンガスクールコンテスト2021
全世界の学生の皆さんを対象としたマンガ、イラストコンテスト。入賞者の方には、賞金やデジタル制作に最適なソフトウェア、ペンタブレットを進呈するほか、メディアで作品発表のチャンスも!

募集テーマ(全部門共通)

憧れ

オリジナルコミック部門(カラー) ページ数 8~16ページ(表紙を含む)の全年齢対象のオリジナルカラーコミック。
オリジナルマンガ部門(カラー/モノクロ) ページ数 8~16ページ(表紙を含む)の全年齢対象のオリジナルモノクロまたはカラーマンガ。
オリジナルバンド・デシネ部門(カラー) ページ数 8~16ページ(表紙を含む)の全年齢対象のオリジナルバンド・デシネ。
オリジナルWebtoon部門(カラー) 幅 800 x 高さ 40,000〜72,000 pixel(または、横幅800pixel以下で、横幅を1としたときに縦幅 50~90の比率)の全年齢対象のオリジナルWebtoon。 テンプレートをダウンロードしてご利用いただけます。
Webtoon部門テンプレート
作画部門 課題のテキストにそって作画した4~8ページのマンガ、コミック、Webtoonのいずれか。 課題1(提供:BookLive) いつもバスに乗ってくる松葉杖の少女。手には必ず「写真集」があった。バス運転手とのひとときの交流を描く。 課題2(提供:集英社) 幼なじみの友人がある日突然、女子の制服で学校に来て…。
(出典:『僕らの知らない青』 集英社チャット小説アプリ「TanZak」/りきまる)
イラスト部門 全年齢対象のオリジナルカラーイラスト。サイズの指定はありません。

特別協賛

集英社

集英社は、マンガ~ファッション誌~文芸書などを発行している日本の総合出版社です。『週刊少年ジャンプ』『週刊ヤングジャンプ』『りぼん』『マーガレット』『別冊マーガレット』などのマンガ誌を発行。『ONEPIECE』など世界的なヒットコミックスを出版しています。

KADOKAWA

出版、映像、ゲーム、Webサービス、教育、MD、コトビジネス、インバウンド関連などの幅広い事業を展開する総合エンターテインメント企業です。同社が運営する「コミックウォーカー」はKADOKAWAの人気マンガが集結した無料コミックサイト。最新のメディアミックス作品から人気の異世界コミックまで、3,000作品以上を掲載しています。

小学館

小学館は、コミック誌・児童誌・情報誌・女性誌などの雑誌、書籍や絵本を発行している総合出版社です。コミック誌は『コロコロコミック』『週刊少年サンデー』『Sho-Comi』『ビッグコミック』など、少年・少女から大人向けまで幅広い読者層をカバー。累計2000万DLを超えるコミックアプリ『マンガワン』の運営もしています。 

BookLive

BookLiveは2011年の設立以来、マンガ、小説、ラノベ、雑誌など、約100万冊の品揃えを誇る、国内最大級の総合電子書籍ストア「ブックライブ」を運営しています。クーポンガチャをはじめとした独⾃のキャンペーンやユーザー評価の高い本棚機能、多彩な決済方法など、読者視点のユーザビリティを追求しています。会員登録なしで無料で読める作品は、常時1万冊以上!まずはお好きな無料マンガで、使いやすさを体験ください。また、オリジナル電子書籍の制作も行っており、「スマホでマンガ」世代の読みたいゴコロをくすぐるマンガ創りを目指しています。

ワコム

最もエキサイティングなデジタルアート、映画、特殊効果、ファッション、デザインの創作に世界中で使用されているクリエイティブ向けペンタブレットと液晶ペンタブレットのパイオニア。

KI-OON

日本をこよなく愛する2人によって2003年に設立されたKi-oon(キューン)は現在『僕のヒーローアカデミア』、『呪術廻戦』、『乙嫁語り』、『予告犯』、『BEASTARS』などの人気作をフランス語で発刊するフランス漫画市場4位の人気出版社。 またライセンス契約を結ぶだけでなく、様々なジャンルに渡るオリジナル作品の制作及び発刊を手掛ける。
これらのオリジナル作品はフランスで出版されたのちに日本を含む全世界で展開され、世界各国の読者に届けられる。

協賛

ファンギルド

「ストーリーの力で、人生にFUNを。」をミッションにしたコミック出版社です。少女・女性・青年漫画を中心に読者のニーズに応えるオリジナルコミックを企画・編集し、国内外様々な電子コミックサイトに配信しています。

株式会社アムタス

国内最大級の電子書籍サイトめちゃコミックでは、制作パートナーと共に、オリジナルブランド「めちゃコミックオリジナル」の企画制作を行い、国内と海外の電子書籍サイトで配信されています。※めちゃコミック以外の書店では「アムコミ」ブランドで販売しております。

ソルマーレ編集部
(NTTソルマーレ株式会社)

日本最大級の電子書籍ストア「コミックシーモア」を運営するNTTソルマーレ。そのストアが運営する電子コミック専門の編集部が「ソルマーレ編集部」です。メディア化作品を多数輩出するなど、作家デビューやヒット作品創出を全面的にサポートしています。

Tapas Media

Tapas Mediaはオンラインモバイルプラットフォーム「Tapas」を通じて、一口大のコンテンツを提供する次世代メディア企業です。TapasモバイルアプリとTapas.ioで構成されるTapas Mediaのコンテンツは北米を中心に300万人以上の読者に60億回再生されており、コアなファンにも満足いただける、最高クラスの読書体験をモバイルデバイスやウェブ上で提供しています。

UOMO ウオモ

ファッションからカルチャーまで好奇心旺盛な「40歳男子」をターゲットとした集英社が発行する男性ファッション誌。

J-POP Manga

Edizioni BDの漫画レーベルであるJ-POPはイタリアを代表する漫画出版社のひとつ。2006年の創業以来、J-POP Mangaとして人気少年漫画(「約束のネバーランド」、「東京喰種」 )をはじめ、永井豪、手塚治虫、池田 理代子、 萩尾 望都、松本 大洋、伊藤潤二、上村一夫といった巨匠の名作に至るまで、3000作以上に上る多様なラインアップを提供し続けている。

Glenat

ジャック・グレナによって1969年に設立されたグレナは、バンド・デシネ、マンガ、アメコミ、高級書籍(海、山、美食、文化遺産、子供・若者向け)を専門とするフランスの出版社です。フランスでにおいて、日本のマンガの出版の先駆者であるグレナは、今日でも誰もが認める市場リーダーです。

協力

白泉社

白泉社は『花とゆめ』『LaLa』『MELODY』『ザ花とゆめ』『LaLaDX』等少女まんがを中心に『ヤングアニマル』『ヤングアニマルZERO』『楽園』等を発行する出版社。WEBマガジンは女性まんが『Love Silky』『Love Jossie』『花ゆめ Ai』、 青年まんが『ハレム』、アプリは『マンガPark』を配信。

世界サイレントマンガオーディション

世界最大規模で最も成功している漫画コンテストの一つ。名だたる漫画家らが設立した出版社・コアミックスによって運営され、国際的に活躍する次世代の漫画作家の発掘と育成、出版を目指しています。

comico

「comico」は、オリジナルの縦スクロールフルカラーマンガを多数揃えているマンガアプリ。海外は台湾・韓国・タイ・ベトナム版のほか、最近はアメリカ・カナダ・イギリスなどの英語圏でもサービスの提供を開始。世界累計のダウンロード数は3,500万件を突破しています。

CoAket

CoAketは日本のコミックマーケットから着想を得て、ドイツでは他に無い、アーティストに注目が集まる、アーティストアレーと出版社ブースのみのイベントをハンブルクにて年に2回開催しています。

東京ネームタンク

「誰もが1作、自分の代表作を持つこと」を目指して、すべての人が漫画を楽しく描けるようサポートする漫画の教室・研究室です。受賞・デビュー作家を多数輩出。ネームの構造を学び、32ページのネームの完成を目指す「ネームできる講座」ほか、漫画の制作上の悩みに答える「個別相談」、「ネーム大交流会」などを開催。

株式会社コルク

「物語の力で、一人一人の世界を変える」をミッションに掲げるクリエイターエージェンシー。作品をあまねく世界に届け、クリエイターとファンが直接結びつき熱狂を生み出す世界をつくり、従来の出版流通の先にあるインターネット時代のエンターテイメントのモデル構築に挑戦している。

週刊少年サンデー

天下無敵のおもしろさ!ミスター「少年まんが誌」
『名探偵コナン』『古見さんは、コミュ症です。』『葬送のフリーレン』などの超人気連載陣を筆頭に、笑いあり、感動あり、ラブありの作品満載で贈る小学館が誇る看板コミック誌。

ゲッサン(月刊少年サンデー)

きみの心にまっすぐ届く、月刊少年漫画誌!
個性豊かで面白い! それがゲッサンクオリティー!大ヒット作『からかい上手の高木さん』、明青学園のその後を描いたあだち充の『MIX』、『ドロヘドロ』の林田球最新作『大ダーク』、さらに『信長協奏曲』も『海王ダンテ』もみーんなゲッサン!!

月刊サンデーGX

タフなヒロイン至上主義! 新世代青年漫画誌
紙とデジタル合わせて800P超の大ヴォリューム! 20周年を迎えるGUNアクションの金字塔『BLACK LAGOON』、大ヒット後宮ミステリー『薬屋のひとりごと』はじめ、強いヒロインが躍る新世代青年コミック誌!

Sho-Comi

恋のレッスンSho-Comiで LOVEがつまったときめきコミック
あこがれの恋、リアルな恋、いろんなラブがきっしりつまった、恋する乙女の恋愛バイブル。中学生を中心に、高校生以上の女の子にも支持される、少女まんがのど真ん中です!

ベツコミ

みんなが恋の主人公。純粋正統少女まんが誌!
ピュアでスウィートなラブストーリーをぎゅっと詰め込んで、高校生を中心にしたすべての青春女子に贈ります! 和泉かねよし、宇佐美真紀、紺野りさ、桜小路かのこ、ヒナチなお、藤沢志月、最富キョウスケほか人気作家による最新作は必読! 毎月13日発売です!

週刊ビッグコミックスピリッツ

“今”一番の熱気と“今”一番の感動と“今”一番の笑顔が満載するエンタメ追求コミック誌…それがスピリッツ!!『アオアシ』『あさドラ!』『土竜の唄』『二月の勝者』『九条の大罪』『チ。』『風都探偵』…など、才能溢れる人気作家陣のキャリアハイをお見逃しなく!

ビッグコミックスペリオール

「マンガはもっと自由だ!!」タブーなき新世代青年誌!!
マンガは世界一自由なメディアだ!・・・をモットーに、グルメ、ホラー、IT、らーめん、愛妻、殺人鬼、そしてガンダムと、ジャンル不問で、時代の要請に応える漫画作品を提供します! 今までに無い全く新しい青年漫画雑誌を目指します!!

後援

公益社団法人日本漫画家協会

日本漫画家協会は1964年12月に当時我国唯一の漫画家の全国組織として設立、1985年に社団法人に、2014年に公益社団法人となった団体で、健全なる漫画の普及、漫画創作活動の奨励、諸外国との漫画文化の交流、漫画に関する調査研究等、様々な事業を行っています。

一般社団法人マンガジャパン

マンガジャパンは、ストーリーマンガ家を中心として、マンガ原作者や研究者等の親睦や制作環境の整備をはかり、日本のマンガ文化発展とマンガ家による社会貢献と国際交流をめざす団体です。

デジタルマンガ協会

デジタルマンガ協会は、デジタル表現を利用した漫画(デジタルコミック)の創作技術の追求と、デジタル化によって生じる著作権問題の研究を目的として発足した任意団体です。

コンテストパートナー

SILENT MANGA AUDITION
世界まんがセンバツ

運営協力

Graphixly LLC. 株式会社トゥルモンド・プロダクション

主催

CLIP STUDIO PAINT

参加登録校

※ロゴをご提供いただいた学校のみ掲載しています
2021/4/20時点

Green Forest High School

United States of America

FH Bielefeld

Germany

Trinity Academy

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Pioneer High School

United States of America

Piedmont Lakes Middle School

United States of America

Parkview Jr/Sr High School

United States of America

Interhigh

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Marysville Charter Academy for the Arts

United States of America

The BRIT School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

アカデミア宮城

Spain

ESCENA

Mexico

台中市私立僑泰高級中學

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

McMaster University

United States of America

IES ANGEL CORELLA

United States of America

Universidade Fumec

United States of America

John F. Ross C.V.I.

United States of America

Penicuik High School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

St. Stephen's Episcopal School

United States of America

Lesley University

United States of America

El Paso Community College

United States of America

南華大學

Taiwan

Humboldt State University

United States of America

パルミー

Japan

Red Balloon Learner Centre

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

長榮大學

Taiwan

Florida Gateway College

United States of America

Gutenbergschule

Germany

SANTA MARÍA

Spain

PAU GARGALLO

Spain

Montana State University

United States of America

University of the Arts

United States of America

Extra-Escolar Cómic Francis Díaz

Spain

寶桑

Taiwan

Method Schools

United States of America

Colegio de Educacion Multiple ITDEM

El Salvador

Brown Deer Middle/High School

United States of America

다사고등학교

Republic of Korea

Jay M. Robinson High School

United States of America

Queen Marys College

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

SMK N 2 WONOSOBO

Indonesia

Minnesota Connections Academy

United States of America

Gower College Swansea

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Toppåsen skole

Romania

Génimage

France

Columbia College Chicago

United States of America

上海率田文化艺术学院

China

Don Alejandro Roces Sr. Science-Technology High School

Philippines

Walker High School

United States of America

Sekolah Menengah Kebangsaan Oya

Malaysia

universidad nacional experimental de yarcuy

Venezuela (Bolivarian Republic of)

Aspaen Corales

Colombia

Scotch College

Australia

국민대학교

Republic of Korea

삼육대학교

Republic of Korea

Angelo State University

United States of America

Columbus State Community College

United States of America

Angelo State University

United States of America

Clermiston Primary School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

IPVCE Vladimir Ilich Lenin

Cuba

Zona D

Argentina

Green Valley Middle School

United States of America

Biznessdeti

Russian Federation

University Of Plymouth

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Ogilvie Public Schools

United States of America

BCU

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

The Royal Harbour Academy

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

상명대학교

Republic of Korea

V-ART

Spain

Yorktown High School

United States of America

Lynwood High School

United States of America

ASPAEN corales

Colombia

장기고등학교

Republic of Korea

서울호서직업전문학교

Republic of Korea

군산여자상업고등학교

Republic of Korea

Stormont House School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Nimitz High School

United States of America

The Complete Works Independent School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

창원대산고등학교

Republic of Korea

UNDQT

Peru

London College of Communication, UAL

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

CEV

Spain

EJ Moss Intermediate

United States of America

Westview High School

United States of America

불암중학교

Republic of Korea

Saint Paul Preparatory Seoul

Republic of Korea

EADT

Spain

Oklahoma Christian University

United States of America

Universidad Simón Bolívar

Venezuela (Bolivarian Republic of)

OCAD U

Canada

Boston Latin Academy

United States of America

University of Huddersfield

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

고양 중산고등학교

Republic of Korea

Te Kuiti High School

New Zealand

동평여자중학교

Republic of Korea

남해제일고등학교

Republic of Korea

University of Dundee

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Kenilworth School and Sixth Form

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

HSE University

Russian Federation

Educativo

Chile

HomeLink Yakima

United States of America

Bristol Cathedral Choir School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

CEI

Mexico

培僑書院

China

갈매중학교

Republic of Korea

검단고등학교

Republic of Korea

MAOU "Centr Obrazovaniya №12"

Russian Federation

Winston Churchill High School

United States of America

Sharon High School

United States of America

효문고등학교

Republic of Korea

Desmond College

Ireland

숙명여자대학교

Republic of Korea

Gracefield School

New Zealand

원주삼육고등학교

Republic of Korea

SALT International School

Republic of Korea

ISEM

France

Collège Bart

Canada

Teesside University

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Unidad Educativa Amerinst

Bolivia (Plurinational State of)

GIBRAN METHOD

Malaysia

Centro Escolar 5 de Noviembre

El Salvador

成都大学

China

THPT Việt Bắc

Vietnam

SUGS "Orce Nikolov"

North Macedonia

HAL大阪

Japan

University of Brighton

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

HAL名古屋

Japan

Universidad

Chile

Virginia Commonwealth University

United States of America

ARS STUDIO

Slovakia

원종고등학교

Republic of Korea

창원대산고등학교

Republic of Korea

Cosmo Studio

Paraguay

Roosevelt Senior High School

United States of America

Fast Forward Charter High School

United States of America

Emporia High School

United States of America

Oak Hills High School

United States of America

University for the Creative Arts

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Show Low High School

United States of America

Ada National College for Digital Skills

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Manhattan High School

United States of America

Arlington Catholic High School

United States of America

Madison West High School

United States of America

Academy of Arts, Careers and Technology

United States of America

Urban School

United States of America

California High School

United States of America

San Ramon Valley High School

United States of America

예림디자인고등학교

Republic of Korea

New York City College of Technology

United States of America

Odessa High School

United States of America

university of bolton

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

School of Visual Arts

United States of America

Atlanta I.S.D.

United States of America

Harmony Science Academy- Euless

United States of America

Colegio Santo Domingo de Guzmán

Venezuela (Bolivarian Republic of)

Ward Traditional Academy

United States of America

Universidad Rafael Belloso Chacin (URBE)

Venezuela (Bolivarian Republic of)

Wildern school

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

L'ICONOGRAF

France

Guru Nanak Sikh Academy

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

EURASIAM

France

East London College of Music and Arts

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

San Marcos High School

United States of America

Methodist - 2

Indonesia

George Washington High School

United States of America

Mt. Carmel High School

United States of America

St Richard's Catholic College

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

University of Wisconsin Stout

United States of America

Arroyo Grande High School

United States of America

Norwich University of the Arts

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

NC Virtual

United States of America

Fort Lewis College

United States of America

New York School of Arts

United States of America

California Connections Academy

United States of America

Laguna College of Art+Design

United States of America

SMK RAHMAT

Malaysia

Southlake Carroll Senior High

United States of America

UDC

Spain

Froggy Manga

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Escuela Primaria

Mexico

University of Nebraska at Omaha

United States of America

Lady Eleanor Holles School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Belmont Community School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

UAS

Mexico

SBS아카데미게임학원

Republic of Korea

청강문화산업대학교

Republic of Korea

St. Olave's Grammar School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

正修學校財團法人正修科技大學

Taiwan

수원여자대학교

Republic of Korea

James Gillespie's High School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

New Dimensions High School

United States of America

樹德科技大學

Taiwan

Cannon School

United States of America

長榮大學

Taiwan

Muskegon High School (MCEC)

United States of America

Studium

Sweden

Boston Grammar School (UK)

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Pioneer High School

United States of America

American Heritage Academy

United States of America

International University of Sarajevo

Bosnia and Herzegovina

UNISPORT

Poland

Anglo American School of Moscow

Russian Federation

Jonesboro Math & Science Magnet

United States of America

Darbi College

Bulgaria

St Mary's College

Australia

Pôle IIID

France

Fusion Education Support (FES)

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

The Zero One

Thailand

El Dorado Springs R-II Schools

United States of America

新民高中

Taiwan

SKY TOON LAND

Mexico

e-artsup

France

인천 보건 고등학교

Republic of Korea

Doctors Charter School

United States of America

Ecole AAA

France

queue

Republic of Korea

Montclair State University

United States of America

Francis Holland School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

InterHigh

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

銘傳大學

Taiwan

Blak Art Studio

Mexico

동주여자고등학교

Republic of Korea

Animation Mentor

United States of America

SMA Springfield

Indonesia

Bishop Challoner Catholic Federation of Schools

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Field Middle School

United States of America

Homelink of Yakima

United States of America

UO

Mexico

Académie de Meuron

Switzerland

مدرسة الوردية

United Arab Emirates

Deerfield Unified School District 216

United States of America

Holt's homeschool academy

Canada

Metzger M.S. Judson ISD

United States of America

Colegio Monterrey

Costa Rica

Schoolism

Canada

Wycliffe College

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Salesian School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Fossil Ridge High School

United States of America

Oliver Wendell Holmes High School

United States of America

Georgia State University

United States of America

Wayne Hills High School

United States of America

Goethe Rosario

Argentina

William Henry Harrison High School

United States of America

Los Altos High School

United States of America

Ysgol Gyfun Aberaeron

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Coventry University

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Dekalb School of the Arts

United States of America

St Marks Academy

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

London South East Colleges

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Sunnydale

Bangladesh

Weston Favell Academy

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Escola Joso

Spain

国際コミック・マンガスクールコンテスト 2020

2020年1月から開催した前回のコンテストでは、「約束」をテーマに69の国・地域の825校から参加校登録をしていただき、合計750点を超えるイラスト、コミックのご応募をいただきました。

受賞作品には協賛社から詳細なアドバイスをいただきました。ぜひ作品制作の参考にしてください。