たくさんの力作
ご応募ありがとうございました!
89の国・地域の1,481校から参加校登録をしていただき、合計1,964点を超えるイラスト、コミックのご応募をいただきました。たくさんの力作が集まり、楽しく、また選ぶのが難しい審査となりましたが、審査員、協賛各社による厳正な審査の結果、受賞作品が決定いたしました。受賞者の皆さま、おめでとうございます!
応募作品一覧はこちら

審査員&受賞者コメント

本コンテストの審査員の総評と、総合グランプリ・部門賞を受賞した皆様のコメントを動画でご覧いただけます。

Justine Cunhaグラフィックノベル作家、キャラクターデザイナー、アートディレクター

ArtStation / Instagram / linkedin

総評:
世界中の応募者の皆さん、ご参加いただきありがとうございます。学生である皆さんのレベルの高さにはいつも感心させられていますが、それも毎回上がっていて、今ではほとんどプロの域に達して、大変喜ばしいです。しかし、デッサンの技術や伝えたいストーリー以上に、重要なのは舞台設定であることをどうか忘れないでください。舞台設定があるからこそ物語としての整合性や、狙った意図や感情を伝えることができます。熟達した作家になるためには作品に自分の魂の一部を込めることが必要で、自分の感情や経験について語らなければなりませんが、自分自身をさらけ出すことをためらうと、読者にはそれが伝わるので、完璧な絵を描こうとする以上に重要な要素になります。私が読んだ限りでは、そう遠くないうちに、この本棚に皆さんの作品を加える日が来ると思います。皆さんの本を買うのが待ちきれません。これからも精進して、あきらめないでください。
戸谷 太一

集英社第3編集部ダッシュエックス文庫・タテマンガ編集部

https://www.shueisha.co.jp/

総評:
今回、投稿者の皆さまの作品を拝見していて、独創性あふれる作品ばかりで楽しく審査し、また自分自身非常に勉強になりました。普段あまり拝見することのない表現形式の作品にも接する機会を頂き、いつもはマンガやウェブトゥーンの様な表現に親しんで仕事として向き合っている自分にとっても大変良い経験となりました。現在、私たちはジャンプTOONというウェブトゥーン・縦マンガの編集部を立ち上げ、それら作品の制作に取り組んでいます。本アワードを通じて出会うクリエイターの方と一緒にジャンプTOONの未来を作っていきたい、そう願っています。今回はありがとうございました。皆さまのこれからのさらなるご活躍を祈念します。
土方 隆

KADOKAWA コミック第二統括部コミック第四編集部 兼 タテスクコミック編集部 コンテンツプロデューサー

https://group.kadokawa.co.jp/

総評:
こんにちは。今回の審査も多くの才能に触れることができ、とても楽しかったです。テーマとページ数の縛りのせいなのか、逆に、皆さんのいろんなアプローチの仕方を見れてとても参考になりました。すぐにデビューできる力をもった方もいらっしゃいましたが、まだまだご自身の思惑通りの描き方ができていない、という作品もまた多くありました。この領域でまだまだチャレンジを続けるならば、是非、描くことを止めないでいただきたいと思います。描かずに上手くなることは決してありません。逆に言えば、描けば、いろんな部分で改善し、そして成長を続けられると思います。特に表情というものにこだわって描いていただくことを強く望みます。音声のないメディアですから、キャラクターの表情はいろんなことを語ってくれます。皆さんのこれからの将来とチャレンジに期待をしております。今回の審査、とても楽しくさせていただきました。ありがとうございました。
鹿島 拓也

BookLive コンテンツ本部 コミック編集2部 部長

https://booklive.jp/
https://www.manga-nino.com/

総評:
皆様制作お疲れ様でした。毎年多くの作品が全世界から集まるコンテストですが、すべての作品のレベルが年々上がっている実感があります。受賞した皆さんの作品は、その中でも群を抜いて素晴らしい内容でした。本当に面白かったです。インターネットの普及で世界がとても身近になりましたが、育った国や土地により、様々な文化や宗教観が創作の根幹にあり、選考中は常に世界の広さを感じることができました。惜しくも受賞できなかった方々も、プロを目指すのなら「他者に作品を見せること」が第一歩ですので、既に皆さんはその一歩は踏み出しています。表現することへの挑戦には苦難もあると思いますが、これからも表現を磨き続けていってください。
池田 春菜

pixivマンガ編集部

https://www.pixiv.net/

総評:
「創作」を取り巻く環境が日々変わっていく中で、変わらず熱量の高い作品が届いていました。マンガという形式は他の創作物に比べて、「イラスト」「ストーリー」「キャラクターデザイン」「コマ割・構成」など要求される技術が多く、自分一人で完成させようとすると苦しく感じる瞬間が多かったのではないでしょうか。自分にとってどんな原稿であっても、このコンテストに応募するためであっても、作品を「作り上げた」という事実は大きな財産になると思います。これからも胸を張ってマンガを描き続けてくれると嬉しいです。
Kim Bedenne

Ki-oon東京オフィス代表

公式サイト:http://www.ki-oon.com/
Twitter:https://twitter.com/kim_ki_oon

総評:
こんにちは。たくさんのご応募ありがとうございました。今年はほとんどプロと言えるレベルの応募がありました。特にコミックとバンド・デシネ部門での 「Inside the shadow」、「La luz del mar」、「Sa couronne」。絵も色も、本当によくできていました。しかし、読者をすぐに主人公たちと結びつけるためには、もう少し努力が必要な面があると思います。どんな仕事であれ、私にはこれが最も重要なことのように思えます。良い悪いに関係なく、強い個人的動機を持った興味深いキャラクターを作ることです。それが達成されれば、感情はより伝わりやすくなります。いずれにしても、本当にお疲れ様でした。
矢野 幸治

ワコム クリエイティブビジネスユニット JP ビジネス/JPAP マーケティング バイスプレジデント

https://www.wacom.com/ja-jp

総評:
応募作品を拝見し、世界中の学生の皆さんの熱意を感じるとともに、「光と闇」を表現する自由な発想に感銘を受けました。今後も、講評や他の投稿作品も参考にしながら、さらに魅力あふれる作品を描いていって欲しいと願います。コミック・マンガ市場の広がる中、皆さんの活躍の場も自国にとどまらず、広がっていくかと思います。そんな皆さんが、自由に表現して、作品制作に没入できる制作環境を整えられるよう、ワコムも陰ながらサポートしていきます。

コミック / マンガ / バンドデシネ /
縦スクロールコミック 部門

総合グランプリ1作品

賞金 3,300 USD (360,000円) / Wacom Cintiq Pro 16 (DTH167) /CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

全画面で見る

受賞コメント

こんにちは!まず、今年のコンテストの総合グランプリに選ばれたことをとても光栄に思います!光と闇というテーマを見てまず頭に浮かんだのは、光と影は互いが存在することで自身も存在しており、善と悪もまた同じであるということでした。そこで、固定観念を破るために、勇敢なヒーローと優しいドラゴンを登場させました。コインに表と裏があるように、邪悪そうな怪物も、ある面では親切と捉えられます。同時に、テーマである光と闇のストーリーを描くため、マンガの時間帯を夕暮れに設定し、色と光の明暗の変化を使って物語を進めました。審査員の皆さんに評価していただけたことを非常に嬉しく思っています。まだまだ改善できる点もありますが、努力を続けます!最後に、コンテストの間応援してくれた先生、家族、友人、そして審査員とClipStudioPaintの皆さんに感謝いたします。ありがとうございました!

応援アドバイス

Ki-oonから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

アドバイスを見る
イラストもストーリーも大好きです!Stephane Fertのような雰囲気があって、グラフィック・ノベル『Morgane』を読むととても刺激を受けそうだと思いました。筆はこび、光や色の表現が柔らかくて、神秘的です。絵コンテもシンプルながら、とても効果的でした。1つ挙げるなら、表紙が内容に負けている気がします。題名と合致しているものの、例えばローアングルで門の前にいる主人公の力強い構図で本編で見たような光の表現が使われているとより良いと思いました。いずれにしても、素晴らしい作品です!

Justine Cunha

とにかく絵がバツグンに良かったです!カラーの特徴を活かした画面作り。ページごとにトーンを変えていいリズムを産んでいて、読んでいて気持ちよかったです。

集英社

着彩含めていい味だしてますね。モノクロの描画でどこまで描けるかみてみたい気もします。お話も納得はできるけど、感じ入るとまではいかない状態でした。これは内圧を高めてラスト一気に放出みたいなためがあまり効いてないないからです。領主への疑惑や、屋敷全体への疑惑、そもそも行方不明になってる子供たちへの心配などもっと主人公からドラゴンへの憎しみが上昇してないと。まあページ数との相談でもありますが、そのあたりの盛り上がるためのエピソードが足りなかったということです。

KADOKAWA

これは間違いなく、最終審査の中で最も優れた作品です。アートワークも素晴らしく、ストーリーもひねりが効いていて、最後まで読者を飽きさせない。ただ残念なのは、主人公がなぜドラゴンを嫌うのか、あるいは人間的な特徴を1つか2つ持たせるなどして、もっと十分に練られていないことです。

Ki-oon

完成された精度の高い世界観と絵本のようなタッチが魅力的です。城主視点のお話もぜひ読んでみたいと思いました。

ワコム

画風がとてもよく、配色もよく合っている。ストーリーはもう少しダイナミックでもいいと思うが、話の流れはいい。

Planeta Cómic

油絵のような雰囲気で、全体的に色味や統一感があり、明度差もはっきりしてて見やすいと思いました。お話も綺麗にまとまっている印象で、分かりやすく、多くの人に好かれる内容でした。ただ序盤の段階でオチが予想出来てしまったため、情報の出し方を調整した方が良いと思いました。

レッドセブン

主題が分かりやすく起承転結のハッキリとしたストーリー内容、ファンタジー世界観にマッチした絵のテイスト、動きがある中で人物配置の分かりやすい構図と見せ場が分かりやすいコマ割りが素晴らしかったです。オチの展開が最序盤から分かりやすいことのみがやや惜しかった点です。今回はショートという形でしたが、全体の量を増やす場合は期待感はそのままに情報を鏤めてオチの予想を複数与えたいですね。特に、拐われた子供達が一見幸せな環境で育っていたようにに見える情報や、領主のアリバイをもう少し展開出来ると良いかと思います。

ソラジマ

悪とはなんだろうか。善とはなにか。そんな人間の善悪を考えさせられる作品でした。主人公の勇者が自分の信念として「人の困ったことを助ける」という行動指針だと思われる。しかし、誰かの困ったことを解決することが、他の人にとって困ることになるのであれば、何を基軸に考えれば良いのか?読者に命題を突きつける構成はとても上手でした。あとは、ドラゴンの対話、ドラゴンの偉大さのシーンをもっと迫力出して書けると更に素晴らしくなると思います。期待しています!

まんがたり

コミック部門賞1作品

賞金 1,700 USD (180,000円) / Wacom One / CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

受賞コメント

コミック部門賞に選んでいただき、審査員の皆様に心から感謝しています。小さい頃から漫画が大好きだったので、とても嬉しいです。これまで自分で漫画を発表したことがなかったので、とても緊張しました。今回のテーマでは、光と闇の関係を深掘りしたいと思いました。相反するものであるというだけでなく、どのように共存しているのかを描きたかったのです。私の漫画では、生と死を通して光と闇を表現することで、これを実現しようとしました。これまでストーリーから考える経験がなかったので、今回の作品はとても大変でした。苦労も失敗もたくさん重ねました。でも最終的には、とても充実した経験になりました。完璧な作品に仕上がったとは言えないし、まだまだ学ぶことがたくさんあります。ですが、本コンテストを通じて多大な自信と勇気をいただきました。今回初めて漫画を描きましたが、また描いてみようと思っています。いつか私も、アートの世界で自分の居場所を見つけるという夢を実現できるよう、自分のスキルを向上させるために努力を続けていきます。

応援アドバイス

集英社から、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

アドバイスを見る
画面全体、またコマごとの色使いの面白さに感服。絵柄もキャッチーで、その絵柄で描かれる重厚な物語にも心震えました。素晴らしい作品だったと思います。

集英社

扉の絵はいいですね!惹き付けるものを感じます。中面のキャラ描写もこの調子で描いてくれればもっと完成度高いかもしれませんが、息苦しくなってしまうかもですね。不死者と寿命のあるものとの出会いと別れの物語はたくさんあるので、それ自体は目新しさはないですが、すぐれた絵柄でラストまでしっかり読ませていただきました。あとは、個人的に気になったのは蝶の子守歌っていうのは有名なんでしょうか?それとも創作?

KADOKAWA

対照的な構図を意識した表紙で目を惹き、一貫性を持ったテーマをしっかりと魅せる構成ができており、丁寧な絵柄と相まって非常に好感が持てました。ストーリーとアクションのバランスもよく、やりたいことが読者に伝わる作品だと思います。改善点として挙げるのであれば2点。①1ページのコマ数およびセリフの多さが目立ち、読みにくい箇所が散見されました。読みやすさを意識いただくと一段階も二段階もレベルが上がると思います。②構成について、定命と不死というモチーフ、触るだけで死をもたらすキャラの怯えを丁寧に書いている一方で、「人間の一生」を描く作品の側面が駆け足です。その点をページ数を増やす形であったり魅せ方を工夫して強化すると、より読者に響くものになると思います。

BookLive

テーマ「光と影」のお話に引き込まれたあと、最後にはよく知られた太極図に着地するのがきれいでした。色づかいも見やすく、丁寧にストーリーを描くところと、省略して時間の経過を表現するところの緩急が絶妙でした。

ワコム

不死であるが故の苦悩と命の尊さが感じられる作品でした。完成度も高く、魅せゴマも意識されていたと感じます。空の色で変わらない不死身を、どんどん年を取っていく時間差表現したのもとても良いと思いました。生を光、(不)死を闇として表現されているのが印象的でした。一方で、絵柄とセリフの動線が安定していないこと、前半のコマがぎゅっと詰まってしまっているのが気になる点です。

レッドセブン

コマ割りが大変素敵でした。絵も美麗で、効果的な位置に大きくイラストが配置されていて、読者に「魅せる」という意識を感じました。一枚イラストにコマを載せるような演出も見られ、大変技巧的でした。ストーリー面でも、触れたものに死を与え、自身は歳をとらないという主人公の特性が、死生観を語るストーリーラインと非常にマッチしていました。

ソラジマ

すごく丁寧なストーリー性で心から素敵な話を読めて嬉しく思いました。少女の成長、キスに対しての伏線、子どもの生まれた際に過去を思い出した流れ、伏線回収がとても上手でストーリー性がすごく素敵でした。ラストの陰陽を、もっと話の中で散りばめることができると良いかもです。ラストにだけ出すとちょっと伏線が弱い気がしました。話の作り方はとても上手なので今後も期待しております!

まんがたり

コミック部門入賞3作品

CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

応援アドバイス

まんがたりから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

アドバイスを見る
ある意味完成された世界と絵柄。この方向でもっとうまくなるにせよ、きっとこのセンスはいかされるのでしょうね。着彩も絵柄にマッチしています。できれば、同時代の物語というか作者と同じ時代を生きる人に向けた共感性の高い作品を見たいですね。

KADOKAWA

17ページの物語の中でメインキャラクターがはっきりしており、特に市民がイキイキとして笑えました。技術的な面ではコマ割りに工夫が見られ、背景や塗りの雰囲気がすでに確立されて独自の個性になっている印象です。改善点として挙げるのであれば2点。①キャラクター。デザインがやや似ている点や、読者がその特徴を掴む前にキャラ数が増えるなど、読者にキャラクターをどうしっかり見せるかの点を意識いただくとより良くなると思います。②物語の緩急。ギャグマンガとして本気で仕込むのであれば、「どこか1番盛り上がるポイント」なのかなどもっと明確になるとよいと感じました。しかし、その改善点を上回る個性を感じました。

BookLive

絵に個性があり、パステルカラーは最近の流行に合っている。さらに、ストーリーが面白く、物語の構成がしっかりしている。

Planeta Cómic

ストーリー性の展開の速さ、流れ、とても面白かったです!最初に想像していたストーリーではなく、店員さんが実は裏があった展開などとても面白い構造でした。一緒にいたメンバーとのラブラブ度合いが更に増やすなど、悲しみを更に深くさせるのもありですね。メリハリを更に絵で表現できるようになると更に読者を引き付けることができると思います!

まんがたり

キャラクターの表現力と美しいカラーワークが良かった。いじめのシーンで白黒に切り替えたのは、ヒロインが感じる痛みを表現するのに有効です。レイアウトは、1ページあたりのボックス数を減らし、読者の視線を誘導する配置にするなど、改善すべき点がある。しかし、全体として、このテーマの普遍性を見失うことなく、地域の文化にスポットを当てた感動的な作品である。

Ki-oon

今年のコンペティションのお気に入りの1つです。おそらく今年のベストストーリーですね。独創的で、非常によく語られており、すべてのキャラクターがよく具現化され、うまく演じている。物語もよくできている。色彩豊かな雰囲気や伝承を持つ地元の設定と、非常に現代的で普遍的なテーマ(自己受容と他者受容、友情、障害者)がうまくミックスされている。レイアウトは、時に少し忙しすぎるくらいで、面白いリスクを冒している。彩度の高い色を使っているため、目を休めるためのスペースが必要で、もっと白や余白が必要かもしれません。また、セットの作画のレベルも上げる必要がある(装飾のない室内、貧弱な構造)ので、作画の弱さが非常に目立つ。全体としては、非常に期待できる。

BookLive

キャラクターの表情が生き生きとしていてとても良かったと思います。コマ配置も読みやすく工夫されておりました。世間一般的にもデリケートな話題を主題に据え、それにまつわるいじめなど、暗いテーマを取り扱っているのに対しポップな明るい画面で話が進み、面白く読み進められました。つぎはぎ修復された牛の置物コマをもっと印象的にするなど、ラストのコマ割りがもう少し工夫出来そうです。

レッドセブン

心に刺さるストーリーでした。特に、牡牛の陶芸品が破られてしまう所はストーリー的にも大変悲劇的なシーンであり、モノクロの表現での描き出し方も素晴らしかったです。途中、ダイジェスト形式で吹き出しが無く子ゴマの連続でストーリーの進行を表すシーンがあったと思います。それ自体は悪くないのですが、本作は全体的にコマが小さく情報量が詰まっている印象があります。もう少し無駄を無くして時間をかけて描く部分をゆっくり描き出すことでより読者の心を動かしていく効果が期待できそうです。

ソラジマ

応援アドバイス

長鴻出版社から、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

アドバイスを見る
歯科医という題材選びと、それをどう魅せるかのアイデアが光っていました。読者に注目してほしいシーンがどこなのかが、印象に残る形で描けており、アクションのうまさ、キャラクターの表情の機微がしっかり表現できていたため、セリフに多少不足感を覚えても、それを補う力量があります。改善点として挙げるのであれば1点、物語の構成や見せ方。キャラクターの喜怒哀楽、アクションなど作画においては高い水準です。しかし「テーマを活かしたストーリー」をもっと練っていただくと良いです。

BookLive

身近な話が壮大なファンタジー作品になっていて面白かったです。1コマ1コマの描き込みのクオリティが高く、スタジオ作品のようでした。

ワコム

物理的な「光」と「闇」の対比で物語が展開していき、ラストに現実世界に戻るのですが、その時になるほどと感心しました。子どもの心のうちにある恐れや希望などうまく表現できており、展開の中でのアクションなど面白さも内容されていると思います。ただ、キャラが多くなると展開がやや冗長になるので、読者を飽きさせずにぐいぐいと引っ張っていく緊張感のあるコマ運びでラストにつなげる仕掛けを入れるとよいかなと思います。

ソルマーレ編集部(NTTソルマーレ株式会社)

作品全体のクオリティが非常に高い(明らかにマンガのカテゴリーに入るべき作品ですが)です。漫画もストーリーも非常によくマスターされており、色使いも美しいです。歯医者の比喩は、独創的で面白いアイデアです。ストーリーは、もう少し口数が少なく、モノローグを少なくした方がいいのではないか。小さなアクションの戦闘シーンは、もっとはっきりしたビジュアルと展開にする価値があります。そうすれば、物語にもっと良いバランスをもたらすだろう。

DUPUIS

応募作品一覧はこちら

マンガ部門賞1作品

賞金 1,700 USD (180,000円) / Wacom One / CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

受賞コメント

まず、審査員の皆様が多くの優秀な作品の中から私の作品を選んでくださり、本当に光栄でとても嬉しいです。実は、マンガ創作を学ぶ前はずっとイラスト関連の仕事をしていました。好奇心からマンガを学ぶことを始めたところ、思いがけず魅了され、マンガを描くのは本当に面白いことだと気づきました。私は日常の生活に関連するものを描くのが好きで、恋人たちのちょっとした出来事でテーマを描きました。交際をスタートした男女の未熟さやお互いを試す様子は、まるで広大な暗闇の洞窟の中を探検しているような感覚です。タイトルの「Lucia」という言葉は、スウェーデンの伝統的な祭り「聖ルチア祭」に由来します。その祭りは一年の最も夜が長くて暗い日に行われ、暗闇を経験した後に光明を迎えるという意味が込められていると思います。

応援アドバイス

BookLiveから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

アドバイスを見る
私は少女漫画が大好きなので、この作品を見逃せませんでした!あらゆる要素ががとても綺麗にまとめられていて、細かい箇所から全体まで美しく、表情豊かで、見ごたえがありました。登場人物も愛らしいだけじゃなく、少女漫画のありきたりなそれとは一線を画していました。コンテもダイナミックで、『君の名は』のような雰囲気もありますね!自分の本棚に追加したいです!

Justine Cunha

キャラクターデザインの好感度、安定感が非常に良かったと思います。短い中に男女のドラマが成立していて読み応えありました。好きです。

集英社

うまいな! 彼女が起こされるところの表現とかラストページとか。まだ全体的な画面のメリハリがないですけど、そこがクリアすればかなりの出来だと感じました。

KADOKAWA

クールな男の子と。ずっと悶々と考えている表情豊かな女の子の対比が程よいバランスで、じれったく、続きが読みたくなるような作品でした。ちょっとずつ散りばめられた淡い共感とラストの爆発的な盛り上がりの構成が秀逸でしたが、ストーリーとして「読者の印象に残る」という視点を持って、思案いただくとさらに一段階昇華できると思います。

BookLive

登場人物の表情の書き分けやしっかりと入った背景やこものなど作画面がとても良いです。真面目なシーンやコミカルに見せるシーンなどが入っていて強弱がついていますし、セリフ量もバランスがよく、テンポよく読めるコマ割りとなっていました。ラストシーンの男の子の表情については、変化させて印象付けてもよかったかなと感じました。

ソルマーレ編集部(NTTソルマーレ株式会社)

このマンガの最たる特徴はその独創的で繊細なストーリーである。特に、2人が手を合わせる3コマは非常に繊細で美しいと思う。

Planeta Cómic

非常に素敵なストーリーでした!心の機微が途中まで見えず、ラストで見える男性の心はとても魅力的な変化に感じました。ただ、起きるときに「ぺちぺち」ではなく、何かの感触を感じて起きた(つまり、キスされたことで起きた)ことにしたら更にロマンチックになるかもです。マンガは「伏線」が大事です。先々に起こることを予想させることが増えるとさらにワクワクします。読者にストーリーの後半を「想像させる」こと、けど「答えは渡さずに」「後で答えがわかる」になると更に味わい深い作品になるかもしれません。素敵でした!

まんがたり

マンガ部門入賞3作品

CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

応援アドバイス

LINE WEBTOONから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

アドバイスを見る
現代的な表現がとても好きでした。髪の毛の描きかたが素晴らしいですね。ストーリーの進め方がとてもシネマティックなので、アニメ化もしやすいと思います!見開きのスカートの質感が特に好きで、繊細さと感情を引き立てています。ストーリーはシンプルなのに、登場人物の感情を深く表現できていました。普段読む内容とは一味違っていて(私自身恋愛ものは大好きですが)「愛」以外の別のものを巡って話が進む点も高く評価しています。

Justine Cunha

これはまだまだ未完成ですが、大きな才能を感じる作品でした。キャラクターの描き方(表情と構図)はかなりセンスを感じます。逆に全体的にはかなり粗削りで、まだまだお金を払って読みたいレベルではないですが、そこはおいおいな気がします。基礎的な画力は高いので、仕上げがそれに追いつけばかなりレベルの高い作家に将来なれる可能性を感じました。

KADOKAWA

漫画における感情表現が非常にうまく、表情と演出で絵が持つ雰囲気が際立つ構成になっていた印象です。物画で逆光を利用して顔をあえて描かない発想をはじめとした光と影の使い方のテクニックは秀逸。最終的に主人公がたどり着いた答えの落としどころも納得感がありました。表現はしっかりできているので、主人公の苦悩をさらに深堀りし、読者との共感性を強化できるとより良い作品になると思います。

BookLive

まるで時が止まったような瞬間の中で動いた心、その儚いトキメキの一瞬を作品にする事の難しさ。主人公が作品を作る過程で悩み立ち止まるもどかしさが伝わりました。今後の二人の関係が楽しみです。

ワコム

絵柄についてはもう少し書き込みがあってもよいかなと思う部分もありますが、登場人物たちが見せる表情に変化があって、とても魅力的に感じました。「光」と「闇」のテーマへの繋がりはやや苦しい感じはしますが、自分が真に追い求めるものは何か?を問い続け悩み続けるヒロインの思いそれを見つけだしたときの「光」の対比はよいと思います。

ソルマーレ編集部(NTTソルマーレ株式会社)

絵がとても美しく、物語の流れも上手にできている。さらに、ストーリーが非常に面白いです。

Planeta Cómic

青春時代特有の青々しさの中に、儚さや写実性、芸術の厳格さなどを感じる大変文学的な良さのある作品でした。コマ割りや構図、現状から回想に入る展開などの基礎力が高く、その上で雰囲気にマッチした絵柄が載っており没入感がありました。敢えて読者の解釈に委ねて明確な解を求めない形式の作品だと私は解釈しています。しかしながら、作者さま自身の伝えたいメッセージが明確にあった場合は、現状よりもそこに繋がる導線、ヒントとなる情報を読者に与えるとより大衆に刺さるかもしれません。愛川さんにフォーカスが当たっていましたが、佐藤さんも「整っているが故に顔ばかり見られる」という悩みがあり、愛川さんの芸術のへの直向きな姿勢を見て感じるものはあったと思うので、私としては佐藤さん側のストーリーも知りたくなりました。ラストシーンで両者の課題が一気に解決される形に持っていければ、もっと大きな感動を生む可能性もあるかもしれません。

ソラジマ

応援アドバイス

小学館から、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

アドバイスを見る
いいお話だと思います。やや説明不足な部分もありますが、それでも表情や物語(感情の起伏)はすごくセンスが良いと感じます。仕上がりはまだまだ粗削りですが、たくさん描いてもっと上達していってほしいなあと応援したくなります。

KADOKAWA

24ページに内容されたストーリーは非常に読後感が良く、一切無駄のない構成ができていると感じました。丁寧な線、感情がよく伝わる表情の描写が高い水準で表現されており、読者が心動かされる作品だと思います。中でも花咲病を患っている少女が時折見せる笑顔はピカイチでした。セリフ量が多い印象ですので、より読者に響くセリフを意識していただくとさらに作品の質があがると思います。

BookLive

切なさと希望がうまく表現されており、少女たちの表情も繊細で二人の関係性がうまく表現されていると思います。もう少し書き込みが欲しいかなというコマもありましたが、全体的にはバランスがとれた作画で安心して見られます。セリフの選択もバランスがよく、印象的なシーンも入っていてよいです。ただ、クローバーの女の子の表情が印象的な大ゴマがあってもよかったかなと思いました。

ソルマーレ編集部(NTTソルマーレ株式会社)

作者様のメッセージが心に刺さる作品でした。設定とストーリー展開・伏線の貼り方がとても秀逸でした。一般的に「病=悪いもの」として受け取られているものも(逆に良しとして受け取られていることも)本質的には「個性」であり、受け手次第で解釈が変わるというメッセージだと受け取りました。価値観を変える言葉を「魔法」とする所にも非常に心動かされました。序盤では一般的に良しとされている「四葉」を否定した主人公は、「周囲と違う」という点が四つ葉とのメタファーでした。ラストシーンで幸運を与えるという「四葉」としての別軸の意味に喩え、キャラクター両者の課題が解決されたことが素晴らしかったです。この「四葉」「魔女」「花咲病」が余すことなく噛み合っているストーリー展開・構成力が素晴らしかったです。

ソラジマ

応援アドバイス

世界サイレントマンガオーディションから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

アドバイスを見る
ディストピア的世界観とかわいいキャラクターのギャップが良いですね。読みやすいですがページごとの抑揚がなく目が滑る印象です。

集英社

ポストアポ的な世界は美しく描かれ、キャラクターデザインも面白い。表情豊かで、論理的な方法で相互作用している。ただ、物語が世界の紹介のようなもので止まっていなければよかったと思います。せめてヒロインに愛着を持てるような問題提起やシーンがあれば、全体がもっと面白くなったはずです。

Ki-oon

孤独な世界観が絵から伝わりました。この世界の続きが気になるようなストーリで読んだ後も色々と考えてしまいました。

ワコム

応募作品一覧はこちら

縦スクロールコミック
部門賞1作品

賞金 1,700 USD (180,000円) / Wacom One / CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

受賞コメント

12歳の頃から、自分のウェブトゥーンかマンガを作るのが夢でした。そのストーリーをよく友達に話したり、キャラクターを描いたりもしていたのですが、とても恥ずかしがり屋だったので、それを完成させたり、オンラインで公開したりすることはありませんでした。だから、このコンテストを見たとき、自分のウェブトゥーンを作り、自分の夢を追ういい機会だと思いました。ソラジマさんのコメントには一番励まされました。私のストーリーを細部まで分析していただきました。それを読んだことで私の創作意欲が高まり、アートと物語の両方のスキルを向上させていきたいと感じました。このコンテストはとても面白かったです。学校の授業や他のコンテストにも参加しており、時間を管理しなければなりませんでしたがマンガを創作し、時間を管理する中で多くのことを学ぶことができたと思います。改めて、このコンテストに参加できてとても楽しかったです。

応援アドバイス

KADOKAWAから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

アドバイスを見る
プロとして十分に通用するウェブトゥーンですね。すべてが見事に仕上がっていて、作品の量と質に感心させられました。欠点がひとつも見つかりません!オンラインで読める作品と比べても遜色ありません。 唯一の懸念点は、私が少女漫画マニアであることを加味しても、この物語に強い既視感を感じたことです。こういったキャラクターは知っているので、ストーリーでその先にいけるか気になります。ともあれ、素晴らしい作品を作ってくれてありがとう!

Justine Cunha

シンプルな話ですが楽しく読めました。ウェブトゥーンとして読みやすさの意識された画面作りで淀みなく読み進められました。一枚一枚の絵は要努力だと思うので、特にキャラクターの練習をしてください。

集英社

光と闇のテーマとしては少し弱いかなとは思いますが十代の悩みとしては合っている感じですね。やや抑えめのカラーリングもあいまって独特な画面を作れてますね。あとはあえての演出ではありますが、主人公の女子が前髪で表情を隠し気味で表現しているのがもったいなかなと。十代の少女たちの心情をあらわすならやはり表情というものを突き詰めて考えて絵にしてほしいところです。そうすれはもっとセリフ以上にもっと伝わると思います。

KADOKAWA

一コマ一コマの密度が高い丁寧な作画で読んでいて楽しくなる作品でした。テンポの良い会話で読みやすさもあって良かったです。主人公の心情が冒頭から変化したきっかけの表現があっさりしているので、もう少しわかりやすく大きく表現できるとさらに良くなると感じました。

BookLive

絵は良い水準にあり、色の使い方が上手です。マス目も十分に大きく、読み応えがある。ヒロインの独白的な思考だけでなく、対話によって物語が進んでいくので、ダイナミズムがあり、読者をより引きつけることができる。全体のプロットもわかりやすく、気持ちよく読むことができます。楽しいから面白いということにするには、本当の意味での利害関係や、より強い感情を加える必要があるのではないでしょうか。

Ki-oon

生活の変化や進路で一人で悩んでいたのが、ちょっとした出会いでどんどん前向きに変わっていく姿に共感しました。キャラクターの表情だけでなく、色彩からも心理描写が伝わってきました。

ワコム

Weboonの良さを活かした、タテならではの演出が素敵に思いました。また、主人公がどのようなキャラなのか、表情やセリフ、行動で表現するのが上手で、お話の世界に一気に入り込めました。キャラは魅力的に描かれていたので、もう少しセリフやストーリーに深みがあるとさらに心に残るものになると思います。非常に読みやすく、楽しく拝読させていただきました。

ファンギルド

この物語はとても普遍的で優しいもので、多くの人が共感できると思います。

Planeta Cómic

レンダリングの質はかなりばらつきがあり、時には空っぽすぎたり(混雑しているはずの通りに人が少ない)、ディテールや風景の描き込みがやや弱かったりすることが多い。しかし、ハロハロの店内のように、技術的に非常によくできているシーンもあり、大きな可能性を秘めていると思われる。題材(大学での方向性の選択の難しさ)は根拠があり、すぐにキャラクターに入り込むことができる。でも、ちょっとモノローグが多すぎるかな(冗長)。

DUPUIS

学生時代に悩んだことあるようなストーリーに共感し、登場人物達と一緒に街の中を歩いてるような感じがしました。また絵のクオリティも非常に高く、起伏が少ない展開でしたが、飽きずに最後まで読むことができました。魅せゴマのレベルも非常に高かったです。

レッドセブン

高い基礎能力とWebtoon表現への理解を感じる作品でした。市場に入ったシーンが特に素晴らしく、俯瞰とアオリの両構図から縦幅を取って描くことで、市場の賑わいやそれに対する主人公の心境に読者も共感出来ました。その直後の市場を歩くシーンも画面を横に使いつつ背景がしっかりと描き込まれていて、市場を歩く楽しさを感じました。食べ歩きシーンも様々な料理の背景と効果、その中を歩くキャラクター二人という構図が目に楽しかったです。逆に序盤の将来へ悩む主人公のシーンも縦幅を上手く使っていて主人公の感じる重圧が表現されていました。更に良くなる可能性があるとすれば、終盤の演出です。先輩からの助言シーンは主人公の心が上向きになる、作品全体にとっても山場となるシーンだと思います。会話劇が中心になる関係上、小ゴマが増え持ち前の演出力がやや発揮されていなかったように感じます。会話劇の中でも思い切って「絵で魅せる」という意識を強く持って、適度に大ゴマを配置するといいかと思います。例えば、ダメだよ!と言って肩を掴むシーンなどは、主人公のネガティブ発言で暗い雰囲気を溜めた後に、引き戻すように横倒しの大ゴマで肩を掴んで呼び戻すシーンを入れると印象的かと思いました。

ソラジマ

キャラの表情がとても素敵でした!webtoonは動きが出にくくなるので、その分もっと「構図」を増やせるといいですね。後半の構図は増えていて良いのですが最初の方での話をしているシーンは正面のカットが多かったので、もう少しいろんなカメラワークを増やせるとさらに良いかなと思います。

まんがたり

縦スクロールコミック
部門入賞4作品

CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

応援アドバイス

comicoから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

アドバイスを見る
媒体の特徴をナレーションに活かした唯一の作品でした!特に『鉄コン筋クリート』と『星の王子さま』を混ぜたような雰囲気の絵が好きでした。全体的に少しムラがありますが、描いている分量が分量なので理解できます。強く、明るい色彩がとても好きなのですが、不思議な雰囲気が少し失われてしまうので、夜の場面でも暗く、低彩度にし過ぎないことをお勧めします。

Justine Cunha

いいですね。話がすごく珍しいということではないですが、タテを意識した構図や流れが気持ちいいです。色も個性がありますし、なによりコンテナの中の電球の明るさと外の闇の対比もカラーですごくうまく表現できているなと。一般的な絵柄の可愛さやキャラクターの引きは正直まだ未発達ですが、いろいろと今後に期待のできるクリエーターかなと。

KADOKAWA

多くの作品が生と死または感情面などで「光」と「闇」を表現する中、夢や希望に向かっていくという視点で作品描かれていてとても新鮮でした。宇宙や夜空を「闇」ととらえ、そこにある小さなコンテナボックスにいつか宇宙に行くという大きな夢や希望が「光」となり照らされてというとても気持ちがよい作品だと思います。

ソルマーレ編集部(NTTソルマーレ株式会社)

絵は細部まで描き込まれており、色彩も美しいが、暗い部分がより薄暗く見え、絵の美しさを損なっているので、もう少しコントラストをつけたほうがいい。

Planeta Cómic

アーティストとしてのアイデンティティが確立されている。キャラクターデザインとカラースキームの選択は独創的で興味深い。残念なのは、ストーリーが今ひとつなこと。台詞は流麗で読みにくくはないが、面白味に欠ける。

DUPUIS

カラーに関し、使う色を厳選することで独特の世界観を表現しており美しく感じました。一方で、横三つにコマが並んでいるシーンなど、いきなり真横に視線が誘導されてしまうため、なるべく視線が縦に流れるように制作した方が良いと感じます。

レッドセブン

とにかく演出力が素晴らしく、徹底的に絵で魅せることが意識されている作品だと感じました。不必要な余白は無く、美麗な演出で常に世界観が表現され続けており、作品の持つ雰囲気に没入することが出来ました。冒頭の二人の初邂逅のコマが特に素晴らしく、コマ枠を飛び越える男性キャラの全身像と、奥行きを大きく使った構図で一気に作品へ引き込まれました。読者を飽きさせないカメラ位置の工夫が素晴らしく、アオリ俯瞰を使いこなした構図は大変魅力的で、電球がついたシーンの煌々とした明るく希望にあふれた空気や、ボロボロになった男の子が座り込んでいるシーンの絶望感は凄かったです。逆に出会いのあとの部屋を真上から見たシーンなどは、配置は分かりやすいものの映っているものが小さいなど、構図に創造性が働きすぎてやや見づらいシーンあったので、情報量を絞って読者からの読みやすさを重視したコマもあって良いと思いました。また、本作品に関してとても作品世界観と絵柄のテイストがマッチしていると思います。ネームを描く力が特に突出して優れていらっしゃるので、信頼出来るその他の工程の仲間とチームを組んで様々なテイストの作品に挑戦すると、化学反応でまた新たな素晴らしさを持った作品を作り出せる可能性があると思いました。

ソラジマ

応援アドバイス

集英社から、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

アドバイスを見る
父と子の物語に引かれました。シンプルな話ですが限られたページの中で十分に描かれていると思います。セリフの選び方やキャラクター同士の掛け合いも面白かったです!

集英社

光と闇というテーマをある意味、変に意識しないで読めるいいドラマでした。ただ、これがタテで読む形で最適なのかというのはちょっと感じませんでした。あと絵柄が少し小さめなカットが多く、もう少しキャラに寄ったインパクトのあるコマもほしいかなと。

KADOKAWA

お話のテーマが一貫しており、何をしたいか・伝えたいかが一番はっきりしていて面白かったです。リアリティのある絵柄もテーマにあっていて良かったです。欲を言えば一目でそのキャラクターとわかるようなキャラクターデザインがそれぞれに欲しいです。

BookLive

照明の仕事が全体を魅力的にしている。父と子の関係は、父親が無名であるにもかかわらず、かなりよく描かれている。また、もう少し目立たせてもよかったかもしれない。それにもかかわらず、父親の関心を引くためにあらゆる手を尽くす主人公に愛着が湧く。

Ki-oon

仕事で疲れて家では休みたいお父さんと、お父さんに遊んでもらいたい子どもが最後にはお互いを思い合う姿にほっこりしました。

ワコム

チェスを通じて親子の絆が深まる流れで、見せ方も慣れている感じをうけました。父親が抱える社会の「闇」(仕事)に対して子どもとの絆を深めて立ち向かう勇気を得る。そして子どもはその背中をみて成長していく感じがよいと思います。国柄ということもありますが、中間層の板挟み感とチェスを通しての親子の会話。子どもの成長と見るべき部分が多くある作品でした。

ソルマーレ編集部(NTTソルマーレ株式会社)

息子と父の関係がチェスを通して上手に描かれていると思いました。チェスを通して、息子も父も変化した姿が見れて、物語の終わり方も素敵に思いました。

ファンギルド

自分のことで精いっぱいだった主人公と父親が、ラスト互いのことを気遣えるほど成長するというストーリーがとても感動的でした。一方で、大きく見たいコマが小さく作られていることが多く、直感的には話の流れを理解しづらいと感じました。また、キャラが唐突な言動をとったようなシーンが何度か見受けられました。

レッドセブン

とてもいい構図、構成、話でした!!ラストに向けて主人公が見える世界が変わっていくこと、見ていて心がワクワクしました!最初は自分のことを理解してもらえない主人公が、どんどん相手のことを理解してもらえるようになる。父親も、挑戦している主人公の心を理解して、一緒に行くことを出す。最後のチェスの試合前のお父さんのシーンはとても良かったです!できれば、決めシーンでの二人の表情を見たいです。ラスト銭湯に行くことになった二人の表情。これをアップで見れたら最後気持ちよくなります!アップを使うことをぜひ覚えてみてください!

まんがたり

ヒキの強い展開で面白く読めました。次以降の話がどう展開するのかも気になります。面白かったです。絵はまだこれからという印象です。キャラクターの描き方が安定するようにたくさん描いて練習してください!

集英社

わかりますが、わかりにくいですよね前半終わり(逮捕)からラスト。中盤の主人公の状況とか。いろいろ端折っているのを無理やり想像で埋めながら読まないといけないのでちょっとなと。冒頭は韓国でですけど、あとは無国籍すぎてちょっと絵空事になりすぎそうな気が。ラストはここで終わるのかよと。まあ引きとしては逆に成功ではありますが。

KADOKAWA

大好きなアイドルへのキラキラした憧れの描写から一変して、アイドルの暗いニュースに自分の目標を失っていく主人公の姿が印象的でした。最後のシーンで、続きがどうなるのか気になりました。

ワコム

人気絶頂期にある事件をきっかけにバラバラになってしまうバンドメンバー。そして時を経て再会し、次のステップに向かっていく感じが現実にありそうなリアルさで描かれています。絶頂期の「光」の部分に戻りたいという想いと仲間との絆が感じとれます。ただ、物語が途中で終わってしまっているのがとても残念で、この後の展開も見たかったです。

ソルマーレ編集部(NTTソルマーレ株式会社)

この作品のテーマは最近話題になっているもので、良い選択だと思います。お陰でこの作品の知名度も上がるだろう。

Planeta Cómic

ボーイズバンドが完璧に見せられた素晴らしい導入シーン。主人公の彼らへの憧れにすぐさま感心する。残念ながら、この後、グラフィックのクオリティはかなり落ちてしまう。残念です。もっと短いストーリーなら、もっとクオリティが担保されていたかもしれない。

DUPUIS

応援アドバイス

ソラジマから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

アドバイスを見る
スポットライトを浴びている光とそれ以外の闇ということではなく、観客の一人一人が光であることの転換は好いですね。もう少し光輝く演出を縦を意識した構図や展開があればなとは思いましたが。

KADOKAWA

可愛らしいイラストに引き込まれました。構図や体の動きが少々かたいのでもう一押しブラッシュアップが必要。また、主人公がなぜ成功できたかが一足飛びになってしまい、話に入り込みづらい部分があったので話に説得力を持たせると尚良くなると感じました。

BookLive

女の子が魅力的に描かれているのが素敵に思いました。髪型や衣装、メイクなど細かい点までこだわっているのが伝わってきました。ただ、冒頭の”真っ暗な闇”の描写の意味をもう少し詳しく知りたかったです。

ファンギルド

明快なストーリーラインで分かりやすく面白かったです。作品がより良くなるポイントとして、やや画面の余白があり寂しさを感じました。コマ外にも演出やエフェクトをもっと取り入れてもいいかもしれません。また、コマ枠という概念にあまり囚われずに、コマから効果背景がはみ出すような演出をもっと多く取り入れてもいいのではないかと思いました。「多くのイベントを受けようかな」の後の客席が埋まっているシーンは最大の見せ場なので、もう少し溜めを増やしてもいいかと思います。例えば、ステージ前の緊張に追い詰められたヒロインが、空っぽの客席を想像して自分にアイドルは向いてないかもしれないと舞台袖に佇むシーンなど。

ソラジマ

理想から始まる構成はとても面白かったです。主人公の決意から挑戦、努力から理想につながるストーリーはとても素敵でした。もう少し主人公の葛藤を心情として更に表現を増やしても良いかもです。うまく行かない挫折みたいな部分が更に増えて、そこから挑戦することへの【バネ】が増える表現がでるといいかも。また、ラストの笑顔がほしいです!ラストに感動した主人公の心が見えると良いなと思いました!

まんがたり

応募作品一覧はこちら

バンド・デシネ
部門賞1作品

賞金 1,700 USD (180,000円) / Wacom One / CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

受賞コメント

このような賞を受賞できたことは言葉では言い表せないほど光栄で、評価してくださった方々への感謝の気持ちでいっぱいです。私が本コンテストに参加したのは、競争の世界を初めて経験することでより制作の調子を上げていくためでした。先生方から「影と光」というテーマが提示されたとき、私はすぐにこのテーマを象徴的に、つまり、影と光の関係性を人間関係の中で表現したいと考えました。私が2人の主人公、AroとAinaでやりたかったのはこれです。Ainaは私の母国語であるマダガスカル語で「生命」、Aroは「守るもの」を意味します。つまり、命に代えても己に生命を与える光を守る影という訳です。物語をスムーズに読み進めるための構成はもちろん、テーマに沿うために光や影にもこだわりました。将来は、自分の殻を破ることを恐れないアーティストになりたいと思っています。そしてアクションがあり、少し壮大で、ファンタジー要素もあるこの作品を通して、少し目標に近づくことができたと思います。また、私は自他共に感動できる物語を創りたいです。このプロジェクトに貴重なフィードバックをくださった先生方、そして家族やクラスメートに感謝します。また、改めて審査員の方々、スポンサーの方々に刺激的で寛大かつ建設的な講評と、素晴らしい賞を下さったことに感謝いたします。ありがとうございました。

応援アドバイス

DUPUISから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

アドバイスを見る
ストーリーもイラストも素晴らしい作品でした!キャラクターはとてもよく書けているし、光の象徴的な使い方も息をのむほど美しいかったです。戦いの最中の赤い背景で暴力性を強調しているのも上手く、特にマントの形でページを光と闇の半分に分断しているページは素晴らしい!Ami Thompsonのような雰囲気も好きでした。例えばですが、Cassegrainのように、もう少し線を強調してもいいような気がします!とても良い作品でした!

Justine Cunha

ラスト2ページにぐっと引き込まれました。印象的な絵作りが上手く記憶に残りました。キャラの表情描写も巧みで演出力も高レベルだと思います。

集英社

壮大なファンタジーのダイジェスト的な物語は可もなく不可もないですが、手慣れてますね。ある意味セリフがなくても流れがわかるということでもよい出来かなと。キャラクターも機械的な美男美女というのとは違ってクセがあっていい感じです。

KADOKAWA

画力が高く、色彩バランスがオシャレで美しい作品。テーマの「光と闇」を意識した画面の演出もよかった。ロマンスを絡めた設定で興味を惹かれる。一方で、キャラクター設定や世界観がややわかりにくく、物語に入り込みにくかった。主人公に共感させることを意識したストーリーの組み立てができると、美しい絵柄や演出がさらに活きるのではないかと思った。

BookLive

オリジナルのグラフィックとキャラデザがよくできている!最後の2ページが見事です。物語は劇的な瞬間から始まり、すぐに読者を深いところへ放り込む。女王がなぜそんなに嫌われているのかを示し、パラディンとの恋愛とは別に、女王に興味を持つようなキャラクターを少し開発してもよかったかもしれませんね。戦闘シーンは面白いのだが、小さすぎる。このような文章は、2ページ以上かけて展開すれば、本当の意味でのインパクトを与えることができるだろう。

Ki-oon

女王と騎士、二人にとってお互いがどういう存在か、セリフと表情から強く伝わってきます。また、回想と現在のスムーズな入れ替わりが物語の臨場感を増しています。作画の中にもテーマの「光と闇」の対比がたくさん散りばめられていて、とても魅力的な作品です。

ワコム

独特の絵のタッチで描かれる世界観に引き込まれます。カラー作品の中、あえてモノクロを使うなど、メリハリがついていてよい印象でした。全体的には重い雰囲気というか厳格な雰囲気で展開されオチ部分につながっているのがよかったです。

ソルマーレ編集部(NTTソルマーレ株式会社)

グラフィック的には、非常に美しく構成されたページもあれば、かなり弱く、当たり障りのないページもあり、特にアクションのページでは、かなりムラがある。テキストも長すぎて、信憑性や自然さに欠ける。この際、できるだけ短く、シンプルで明快な文章で、壮大なファンタジーの物語を十分に想定し、読書の楽しみを何よりも損なうような文脈の語りをあまりせず、もっと謙虚に前進した方が賢明であろう。

DUPUIS

油絵のペンタッチも素敵で、アロ騎士が別の兵士たちを攻撃するところを赤い色で表現したのもアロ騎士の怒りをより感じられていいと思いました。過去の出来事でアロがそこまで行動することも納得できたと思います。後半王冠が正常な状態で突然床から出てきたような感じがして少し違和感がありました。

レッドセブン

女王への忠誠を非常にうまく表現されておりました。ラストから、再度話を見直したいと思うような作品だと感じます。主人公と女王との忠誠心、市民の期待、宮廷の悪事、そこから見える二人のほのかな恋心。美しい表現でした!主人公がやられてしまったときの【女王の覚醒】が更に見えると、ラストのコマが更に熱くなると感じました!

まんがたり

バンド・デシネ部門
入賞3作品

CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

応援アドバイス

株式会社コルクから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

アドバイスを見る
感受性にあふれた、ある視点を力強く描いた作品でした。テーマはとても興味深く、その語り方も素晴らしかったです。主人公にとても共感したのは私だけではないと思います。 一見して読むのが難しいコマもありますが、フランスの出版社では問題なく出版される作品だと思います。

Justine Cunha

ページ単位で見た時の画面の作り方が非常にインパクトあって面白かったです!それ単体で1枚の絵画のような仕上がりでした。メッセージ性の強い作品を読者に届ける工夫がもう少し欲しかったです。

集英社

まあ眠れぬ夜はだれにでも経験はありますが、それをここまで大げさにとは思いましたが面白いとは思います。ただ、横組みの形式だと、とっちらかり過ぎて読み手に優しくないなとも。これだったらWebtoon形式のほうがモノローグ主体だしあっている物語かなと。

KADOKAWA

時世に合ったテーマの作品で、最初に提示したテーマをラストで綺麗に回収できていたのがよかった。繊細な心理描写と絵柄の雰囲気が合っており、カメラワークや演出も工夫されていてメリハリがある。ややテキストの情報量が多いので、テーマの輪郭を意識したうえで、伝えたい内容を精査した言葉選びができるとさらによかった。

BookLive

グラフィックスタイルは、ヨーロッパで発展しているグラフィックノベルと同じように、個人的なものだが、見事なものだ。物語の状況よりもモノローグに頼りすぎているが、現代の苦悩はよく表現されている。主人公は苦悩以外に人格がない。共感を高めるためには、もう少し個人として描写すべきだった。

Ki-oon

あえて多くの色を使用せず、日常の世界観を描き出しており、その中でも「光」の部分、「闇」の部分としっかりと描かれていると思います。現代人の生活の中にある「光」と「闇」のとらえ方が面白い作品で、いろいろなものを見たり、考えたりしている作者が選んだテーマを抽出されており、読んでいる人に共感できる部分も多い作品だったと思います。

ソルマーレ編集部(NTTソルマーレ株式会社)

絵も色の選択も全体的にユニークで、作品として非常に好ましい。

Planeta Cómic

作者にとっても読者にとっても、とても厳しい物語です。作画やストーリーテリングは高い技術力を持ち、題材は独創的で、文章も美しい。文章を少なくするか、重要な文章とそうでない文章をより簡単に識別することで、より楽しく読むことができるだろう。また、見せ方のバリエーションや多様性にも欠ける。対話に基づく、ユーモアのない明るい場面があれば、長く重い独白の印象を打ち破ることができるだろう。

DUPUIS

心が折れてしまう表現がとても綺麗でした。他の人の悪意にさらされた際の表現がまだまだきれいなので、もっともっと黒くて心が潰される表現を、他のアートの表現を取り入れて、悪魔に心が潰されるような見せ方ができても良いかもです。

まんがたり

応援アドバイス

東京ネームタンクから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

アドバイスを見る
いやラスト前からラスト1Pはちょっともったいないでしょう。はしょりすぎ。内容が理解できないというラストではないですが、盛り上がりのためにももう少しここにページを使いたいところです。もしくはラスト前1Pで受け渡されるステッキのシーンをもっと森の中の二人をロングで。ラストは小さい後日談としてでもいいくらいかなと。逆にラストの攻撃魔法ではない魔法というのが見せたいなら、前半中盤を削ってでもラストを追加してほしいところです。

KADOKAWA

綺麗な色使いで可愛いストーリーです。ヒロインのキャラクターを特定するのは難しく、1つか2つ特徴的なものがあってもよかったかもしれません。論理的な展開に乏しく、せっかく緊張感のあるストーリーに仕上げたのに、ちょっと残念です。一方で、コマは読みやすく、カメラの動きやペースの変化も心地よい。ストーリーはかわいらしく、色彩も美しい。ヒロインのキャラクターを特定するのが難しく、1つか2つの特徴があってしかるべきだろう。論理的な展開に乏しく、せっかく緊張感のあるストーリーに仕上げたのに、ちょっと残念です。一方、コマは読みやすく、カメラの動きやテンポの変化も心地よい。

Ki-oon

自信を無くしていた主人公が、自分にしかできないことを見つける心温まる物語ですね。キャラクターたちのコミカルな表情が生き生きとしています。主人公のモノローグも意地っ張りな少女らしい等身大の思考で、読んでいて引き込まれました。

ワコム

キャラクターの表情が豊かで感情表現がよいと思います。また、カラフルな色彩で「光」と「闇」がわかりやすく表現されているとことがよいです。キャラの表情の変化で現在置かれているポジションや展開の変化などテンポ感もありオチまで一気に読めました。「闇」の部分として描かれているものもマイナスイメージがあまりないのもよい部分で読後感がよかったです。

ソルマーレ編集部(NTTソルマーレ株式会社)

色も絵もとても素敵ですが、バンド・デシネというよりマンガに近い。

Planeta Cómic

とても可愛らしい絵柄でしたが、色を使いすぎて主人公も一瞬別のキャラかと思うくらい統一感がなく散漫な感じがします。また、主人公の髪の毛の色が背景の色と被るところも人物と背景があやふやで目にはっきり入らない感じがします。配色だけ調整できれば魅力的な作品になると思います。

レッドセブン

ラストのキャラクターの変身のシーンから、主人公の「あなたのほうが杖が似合っている」という、主人公の不甲斐なさ、辛さと、真の姿にもっと引かれると思っていたときの予想外の心情が、丁寧に書かれていてすごく引き込まれる作品でした!ラストの主人公がミズを出した後の、ミズの顔がみたいなと思いました、ラストの二人の関係を想像させる終わりを出すとさらにきれいに終わるかもです!素敵な力作でした!!

まんがたり

読んでいてとても楽しくて、思考の具現化の方法がとても愛らしい作品でした。このような深いテーマを取り扱う子供向け漫画は珍しいですね。 『Fantôme Fâché』や『Aubépine』のような雰囲気もあって、表紙のようにもっと線を太くしたり、すっきりさせたりしてもいいかもしれないと思いました!まさに、青年用に準備された大人向けの漫画はあっても、子供向けの漫画がほとんどない図書館に欠けている種類の漫画だと思います。とても上手くマッチしていて、いつかあなたの本を買いたいです!

Justine Cunha

明るい画面と可愛いキャラクター、そしてドロッとした心情描写。その陽と陰の描き分けが巧みでした。動物キャラクターですが行動は人間らしく読者の共感を呼びやすいのも良かったと思います。

集英社

一コマ一コマ丁寧に描かれていて、イラスト、漫画としての完成度が高い作品。色彩バランスも印象がいい。ポップなキャラクターたちの動きが可愛らしく、主人公もチャーミングで応援したくなる。「光と闇」のテーマで主人公の内面の「闇」を描いた作品だと思うが、ラストシーンでこの作品が伝えたかったメッセージがもう少し明確に伝わってくるとさらによかった。

BookLive

シンプルでポップな絵柄ながら、心理描写が共感を呼びます。友達がほしくてもなかなか踏み出せない気持ちの揺れ動きが、コマの各所にもよく表れていると思いました。

ワコム

作者の心の病や健康のとらえ方がとても素敵。かわいいキャラクターが登場することで読者が共感できるようになっていて、大成功だと思う。

Planeta Cómic

グラフィック的にもストーリー的にも、とてもしっかりした子供向けコミックです。かわいらしさの世界をうまく表現しているからこそ、自信のなさや不安感など、より難しいテーマに取り組むことができるのだろう。読者が幼いので、主人公の目的(友達のためにケーキを焼くこと)を最初にしっかり告知しておくと、物語に入り込みやすいと思う。同様に、ハッピーエンドも最終ページの最後に数マスしか与えられておらず、物足りない。そのためのスペースが必要だし、読者が十分にハッピーエンドに感動して読書から帰ってこられるように、きちんとした演出が必要だと思う。

DUPUIS

シンプルな内容で、絵本のようなポップさを感じました。主人公が何を望んでいるのかが最初に明示され、最終的に解決される所までしっかり描かれているのが好印象でした。最初の1ページ目だけ読んだ際に、他のキャラとの関係性や主人公が何を頑張るのかが分かりにくいため、「今日こそ友達を作るんだ」と行動の目的を明示できると良いです。

レッドセブン

応募作品一覧はこちら

作画部門

作画部門グランプリ1作品

賞金 2,200 USD (240,000円) / Wacom One / CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

全画面で見る

受賞コメント

まず始めに、この作品を受賞作として選んでくださった審査員の方々に感謝いたします。このコミックは友人と一緒に制作したのですが、この作品がグランプリを取るとは思いませんでした。このコンテストへの参加は初めてではないので、今回は過去の参加で学んだことを実践してみました。私たちは立華さんの作品に基づいて作品に挑みました。なぜなら、落胆するような環境の中でも希望が描かれているからです。私たちはストーリーの構成を少し変えて、違った表現で伝えようとしました。また、主人公の中で光と闇を感じた瞬間を表現するために色彩を工夫し、主人公2人の性格の対比を示すことで今回のテーマ「光と闇」を表現しようと思いました。私たちの作品が選ばれたことで勇気をもらいました!このコミックの世界を続け、今後の企画に向けて向上していくための後押しになります。ありがとうございました!

ウェブトゥーンという形式は予想外だったけれど、これはこれで悪くないと思います。 イラストは技術的に至っていない点があっても、キャラクターデザインと世界観の独特さがとても気に入りました。力強い視点と物語としてのオリジナリティを持つことはとても重要ですが、作者の強みはここにあると思います。色彩も美しいですが、枠線が黒だと背景に合わないのでやめましょう!キャラクターの輪郭線の色を変えて背景となじませるのも良いと思います!おめでとうございます!

Justine Cunha

ウェブトゥーンの特性を活かして非常に読みやすい作品に仕上がっていました!キャラクターデザインや物語の消化度合いも高いレベルで完成していたと思います。カメラワークも素敵。

集英社

この部門では唯一のWEBTOON形式ではありますが、物語のわかりやすさやモノローグの選出など、まとめるセンスを感じる仕上がりになっています。一番納得できたコミカライズでした。表現力はまだ足りてないところはありますが、一番救いがわかりやすい形で示されている点(ほかの作品も同様なんですが、この作品が一番らしい終わり方であるということ)がプラス評価でした。

KADOKAWA

線も色もよく選んでいる。読みやすさと美しさを兼ね備えている。登場人物が戯画化されておらず、表情やポーズ、反応にもっともらしい感じがするのもいい。物語の途中で思い出を加えるという選択は、母子の関係に深みを与え、故人の役割を際立たせていて、巧みだ。最後のコマは美しいが、脚本に暗示されていたサスペンス的なニュアンスには欠けているかもしれない。

Ki-oon

文字ではなく絵で伝えようという心が見受けられ、とても読みやすかったです。背景の書き込みではなく、色使いで主人公の心情や景色を表現したりなど、WEBTOONの特徴を上手く使っていると思いました。序盤は主人公がアンドロイドらしい表情だったのが、後半にかけて心が灯るような表情になるのがよかったです。

ワコム

タテヨミの画面で展開されるストーリーは流れるようにテンポよく進んで良い感じです。絵柄もストーリーにマッチして、暖かい印象をうけました。この作品のように、原作付き作品を見開きで展開するよりもタテヨミで見せる方が、ページやコマ割りの自由度が高く、演出面での工夫もでき、原作のよいところをうまく伝えられたのではないかと可能性を見出す作品だったと思います。

ソルマーレ編集部(NTTソルマーレ株式会社)

キャラクターデザインは、顔も体もとても表情豊かで好ましい。

Planeta Cómic

主人公が自分をアンドロイドだと認識するシーンや、それに至るまでの伏線として頭のLEDライトは隠されていたりと、とても巧みだと感じました。画面やコマの中でのキャラクターのポージングが生き生きとしています。建物が建物だとわかりづらかったり、主人公がどのような動作をしたのか分からずシーンが繋がっていない部分も散見されるため、そこを丁寧に描けると良いと思います。

レッドセブン

ストーリーの進め方がとても丁寧に描かれていて引き込まれる美しさがありました。家族というテーマを丁寧に、主人公が外の世界を知りながら考えていく姿にはとても心を打つものがあります。更に「アップ」の表情を、画面いっぱいの顔をココぞというところで決めごまとして出せると、更に上手く読者の心に入ることができるでしょう。素敵な作画でした!

まんがたり

作画部門入賞3作品

CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3年版

応援アドバイス

Minto Studioから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

アドバイスを見る
このジャンルに対する解釈がいいですね!『進撃の巨人』や『銃夢』のような雰囲気に釘付けになりました!ページの構成も面白いですね。手紙や階段のような要素が枠にかかっている部分等は現代的な表現のいい例だと思います。作風はもっと「あなたらしく」、もっとユニークになれるような気がします。今はよく見る漫画のスタイルですが、あなた独自の画風や視点で描かれた漫画を見てみたいです。とにかく、素晴らしい作品をありがとうございます!

Justine Cunha

イメージを絵に落とし込む力が高いと思いました!キャラクターの練習をして表現力を上げましょう。また背景もより丁寧に描けると作品の持つ説得力が上がります。是非練習を重ねてください!

集英社

うまくまとまっているとは思います。ですが、この話のある意味起伏となる、少年アンドロイドが鳥と出会ってからさらに旅立つところかなと思うんですが、そこがすこし淡泊でラストまで一本調子なことが悔やまれます。見開きでの荒涼とした文明の終焉のような風景描写はまさにセリフではなく絵で見せる形でよかったです。

KADOKAWA

線、コマ割り、構図が巧妙で丁寧に描きこみができており、抽象的な表現がうまくできていました。荒廃した世界から希望へ移り変わっていく背景とキャラクターの抑揚でわかりやすく見せている印象です。

BookLive

設定にこだわりがあり、特に見開き2ページで舞台を構成するアイディアに注目しました。終末的なファンタジー世界を舞台にした作品では、この見開きは必然のように思います。体のプロポーションのバランスはよくないことが多いのですが、キャラクターの表情に工夫があります。一方、主人公が自分の本質を発見する場面や、最後のコマの影の不穏な様相など、重要な場面はもっと強調してもよかったと思う。

Ki-oon

描き込みが多く頑張りが伝わってきました。モノローグの部分のコマも丁寧に描かれていて、作者の表現したい世界観が汲み取れました。

ワコム

モノクロで描かれる世界観や背景から感じる終末観などいい雰囲気の絵柄で好感がもてる。2か所入っているカラーのコマが印象的でしたが、目に色を入れたコマはもう少ししっかりと印象に残るように効果的に使ってほしかったです。また、原作付き作品の場合、物語を全ていれねばならないため、コマ割りが細かくなりすぎてしまう点もあるのでここら辺のバランスが取れるようになるともっと良くなると思います。

ソルマーレ編集部(NTTソルマーレ株式会社)

視線誘導が上手く、スラスラと読むことができました。一方で中盤から見せるべき情報の優先順位付けが弱くなっていると感じました。死体を発見したシーンと、アンドロイドと出会うシーンは、骸骨とアンドロイドを大きく描写していた方が良いです。コマの大きさも途中から一定になっているため、シナリオ内で優先すべき情報をコマの大きさに反映できるとより良くなると思います。

レッドセブン

応援アドバイス

GAコミックから、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

アドバイスを見る
色使いが独特ですが画面として見ると非常によくまとまっていると思います。もとのストーリーの絵的解釈も面白かったです。

集英社

彩色センスが秀逸で、顔以外の部分でアンドロイドの感情を引き出す技法には驚きました。その独特の色使いが読者を一気に作品世界に引き込む力を持っており、その個性を伸ばしてほしいと願います。

BookLive

作画の個性的なスタイルとコントラストの強い色の選択は、全体に個性を与えています。一方、主人公がアンドロイドであることがあまりにも早く判明してしまったため、ラストの啓示的な効果が損なわれ、感動が薄れてしまっている。長くて退屈なロードトリップの様子は、変化に富んだシーンと読みやすい内訳のおかげで、よく表現されている。死体発見時のフリーズフレームや鏡に映る姿はよくまとまっている。

Ki-oon

独特なタッチと世界観で描かれていて印象的でした。荒廃した街、部屋の中、砂漠の風景など場面を表すちょっとしたモチーフも楽しめました。

ワコム

色使いや、特に物語の舞台となる設定がとても気に入っている。砂漠のシーンの演出は見事だ。

Planeta Cómic

ナレーション、キャラクターデザイン、色彩など、非常に興味深く、独創的な選択をしている。最後のアンドロイドのシーンで、画質の低下が非常に気になりました。時間不足?疲れているのか?本当に残念です。

DUPUIS

言葉での説明をしすぎず、絵で上手く世界観を表現しており非常に良かったです。荒廃した世界を旅する主人公の孤独が伝わってくる導入でした。冒頭心電図のシーンや鏡でのシーンなど細かい演出に味があります。独特な色使いとタッチで、作品の魅力が最大限に引き出されていると思いました。特に骸骨を見つけたシーンの演出がとても綺麗で驚きました。

レッドセブン

作画のコマ割りがとても魅力的でした!特に印象的なのが、死んでしまっていた骸骨のキャラを見つけたシーンはとても魅力的でした。また、ラストの鳥が終わるシーン、キャラクターの人間を待つ心情とこれからここで過ごしていく決意を他のキャラに表現させることで、主人公の心情を想像させるとてもいい表現手法でした!こういったコマ割りを更に増やせるとダイナミクスが増えてとてもいいかと思います。

まんがたり

応援アドバイス

ソルマーレ編集部 (NTTソルマーレ株式会社)から、作品に対する詳しいアドバイスをいただきました。

アドバイスを見る
天候や土地が荒れた様や人間以外のロボットなどの作画が非常にうまく、退廃的な世界観が描けており、特に有機物と無機物のコントラストが明確でよかったです。背景の描きこみが秀逸で、そのコマで伝えたいメッセージがキャラクターの表情と背景のマリアージュにより、しっかりと伝わってきました。

BookLive

絵もストーリーも非常によくできている。ストーリーにあと少し刺激があれば、もっとダイナミックになるはずだ。この絵は、物語をよりスムーズにすることで、より引き立つ。

Planeta Cómic

全体的に非常に暗い作風で、この物語には難しいが適切な選択である。作者が細心の注意を払って絵を描き、レイアウトもしばしば成功させていることがわかる。残念なのは、ナレーションがマンガ向きでないことで、古典的なコミックスタイルのナレーションにふさわしい大きなテキストの塊がある。マンガでは、1つの吹き出しに1文、長い文章なら2文にすることが重要です。文章の量は、読者が1ページに費やす時間を決定する。そして、マンガでは流動的でなければならない。また、かなや漢字のオノマトペの使用も避けましょう。作者も読者も、ただ見るだけでなく、理解する必要があります。だから、たとえ参考文献が少なくても、アルファベットでオノマトペを使うことを思い切って。

DUPUIS

ロボットの表現がとても力が入っており、また背景、舞台も丁寧に描かれており素晴らしい作画でした!主人公とアダムのラストの握手する表情などとてもよかったです!こういった魅力的な表情の絵をたくさんかけるので、こういった表情を「アップ」で描いて、読者に更に引き込むための思いきった大ごまを作れるとさらにダイナミズムが出ると思います!

まんがたり

応募作品一覧はこちら

イラスト部門

イラスト部門 グランプリ1作品

賞金 550 USD (60,000円) / Wacom One /CLIP STUDIO PAINT PRO 1デバイス 3年版

受賞コメント

この度は、国際コミック・マンガスクールコンテストのイラスト部門グランプリを受賞し、大変光栄に思っております。この知らせを受けたときは感無量でしたし、今でもどこか現実ではないような感じがして、奇しくも作品の『Gaia』で伝えたかった雰囲気を自分で体験しています。私は今回のテーマである「光と闇」を受けて、見た人それぞれが最も惹かれた部分によって解釈が変わるような、そんな物語を描こうと思いましたが、人生における光と闇も、意識する部分によって見え方が変わることを伝えたい、という想いがありました。このコンテストに参加したとき、私は自分が納得いくイラストさえ提供して、願わくばアーティストとして成長できれば良いと考えていましたが、Clip Studio Paintを提供している皆様と、私を励ましてくれた友人と家族のおかげで、これからの明るい未来に胸を膨らませています。このコンテストの審査員の皆様とClip Studio Paintの皆様、改めまして、私をイラスト部門グランプリに選んでいただき、本当にありがとうございました。

見ていてワクワクするような、華やかな色使いで、最も印象に残りました。ネコと戯れる女の子の表情がとても楽し気で他の作品も見てみたいと思えるイラストでした。

BookLive

色鮮やかではっきりとした明暗、また色の組み合わせも唯一で印象深い作品でした。見た人を作品の世界にグっと引き込む力があり、細部まで何度も見たいと思わせる作品です。全体の構図もバランスよく素敵でした。

ファンギルド

きらめくような色彩で描かれた、とても美しいイラストレーションです。作者が色彩に親しみ、それを操ることを楽しんでいることが伝わってきます。ただしテーマが十分に尊重されていないのと、手などの細部はもっと丁寧さが必要だったかもしれません。また、猫が視認しづらいのでもう少し目立たせたほうが、少女との相乗効果があったでしょう。

DUPUIS

色彩感覚が大変素晴らしいと感じました。炎の明と猫の暗を中心とした全体の明暗のグラデーションが綺麗です。そこに水面の鏡面や波に溶け込むように描かれた白髪の少女が、全体の中心的な存在ながらも調和が取れており美しいです。アクセントとして配置されたカラフルな色も、浮くことなく調和が取れていると思います。全体として、大地の息吹や自然の瑞々しさ、透明感を感じてとても晴れやかで心が躍りました。

ソラジマ

色の選び方と色調が、この作品の強みです。

Planeta Cómic

イラスト部門入賞6作品

CLIP STUDIO PAINT PRO 1デバイス 3年版

素晴らしい、目が吸い込まれるようなイラストレーション。特筆すべきは、まるで 中世ヨーロッパで流行った「驚異の部屋」を覗いたかのような神秘的な雰囲気ですね。細かなディテールと光やテクスチャー表現のレベルも非常に高く、素晴らしいです。一点、キャラクターに関する情報をもっと足してもいいのではと思いました。彼女は現代の魔女なのか、それともここは完全にファンタジーの世界なのか?多くの作品では、タイトルがイラストを補完したり引き立てたりしていますが、この作品の「wait」ではそういった効果は望めません。彼女は何を待っているのでしょうか?あなたが描いたこの素晴らしい世界に対して浮かんだ様々な質問に対して、答えを提供する価値が大いにある作品だと思います。既に素晴らしい画力を持っていて、まるで魔法のような世界を表現していますが、あとは見た人にあなたの物語が確かに伝わるようにするだけです。それさえできれば、美しい、ミステリアスな絵から、グラフィックノベルとして読みたい、最高に幻想的な物語に変わると思います。非常にクオリティが高い作品です。

Justine Cunha

キャラクターに視線が引き付けられる光の表現、世界観を丁寧に表現する背景の描写力など、線画も塗りも力量の高さを感じさせた。

KADOKAWA

キャラクターデザイン、構図、色彩、照明、いずれも完璧です。

Planeta Cómic

線と色、両方とも完成されています。ヒロインがこちらを見る目がとても好きで、彼女の世界と冒険の一部になったような気がします。光も美しく、風景、特に蝶が引き立っています。孔雀の羽も美しく描かれています。構図も面白く、被写体がはっきりしていて、楽しいディテールが散りばめられています。この世界、このキャラクターをもっと知りたくなりますね。マンガのカバーイラストにもなりそうです。

Ki-oon

キャラクターや動物の表情、柔らかそうな髪や服の表現力が良い。作風なのか塗りが粗めに感じたので、より細部まで丁寧に仕上げると更にレベルが上がると感じた。

KADOKAWA

「光」に照らされる少女と小鹿。その周りを囲う「闇」との対比。また、そこで描かれている少女と小鹿の表情の違いに今回のテーマである「光と闇」が垣間見れます、純粋な動物の表情に比して、周りに散っている花も含めてあどけなさの残る少女の抱える「闇」の部分がうまく表現されているように感じました。この後に起こるかもしれない事象が何なのかが気になるような作品。

ソルマーレ編集部(NTTソルマーレ株式会社)

表情を見せなくても切迫感が伝わる画力・構図は唯一無二だと思いました。色のバランスも素敵で、胸に響くものがある作品でした。

ファンギルド

構図とモチーフ、カラー選択がとても良いと思います。目を引くのにも関わらず見ていて落ち着く画面です。

レッドセブン

影絵のような構図が映画のワンシーンのようで面白いです。日の当たらないところでも物語が生まれているんだというメッセージ性も感じました。

ワコム

それぞれの人物がどういった生活をしているのか想像できる楽しみがありました。

レッドセブン

様々なストーリー性が垣間見える美しいマンションの光景は、それぞれの部屋のストーリーを感じさせてくれました。年齢、していること、過ごす人の違いがそれぞれの人生を感じます。更に良くするためには「感情の振れ幅を広げる」事もあっても良いかもしれません。このマンションは喜びや幸せが中心に感じました。しかし、悲しみがあり、つらさがあり、切なさがあるかこそ、幸せの大切さを感じると私は思います。そういった意味では、他の感情を感じられる部屋があることで幸せの際立ち方が増えるかもしれないと思いました。

まんがたり

細かい点までの書き込み・着色が見事で想像力を掻き立てる作品でした。表情から感情も伝わり、1枚絵ですがキャラクターの魅力や個性が非常に伝わる作品でした。

ファンギルド

シンプルでありながら明暗のテーマが効果的に使われており、2人のキャラクターをより表情豊かにすればさらに効果を高められたでしょう。全体のクオリティと色彩が非常によく、特に鎧の細部は非常に繊細な仕上がりです。ファンタジーイラストのプロ市場の水準に達しています。

DUPUIS

キャラクターの表情やポージング、服装や配色バランス、背景の細部の表現など、すべてレベルが高かった。

KADOKAWA

二人はきっと陰と陽の関係なんだと思います。それでも二人は仲がいい、心からの友達なんだろうと思われる描写がすてきだなとおもいます。そして、左の陰のキャラクターの後ろの冥界のものとおもわれるみんなも、とても楽しそうな表情です。その様子から二人の心の距離がより慮ることができる点、とても素敵な関係だとわかる、ストーリー性のある絵でした!可能なら、写真の絵もみたいなと思いました!その絵も端っこにできればなと。

まんがたり

顔は見えなくとも全身でその表情を雄弁に語る高い表現力に脱帽です。白い衣服の下にあるはず肢体の肉感を服のしわの陰影で上手く表現出来ていると思います。絵のモチーフも意味深で良いですね。次は是非人物の表情も見てみたいです。

集英社

まばゆいばかりの白い天使をテーマにした作品です。顔を隠したポーズについては、顔の照明表現と向き合い苦しむ天使の表情を見せる挑戦をして欲しかったです。

DUPUIS

応募作品一覧はこちら

これまでのコンテスト参加者の
活躍実績

YEONIESouth Korea

Web: https://yeonsanst.tumblr.com/
Twitter: https://twitter.com/YS0ST

筆名YEONIEST(海外)で童話風のファンタジーウェブトゥーン『0番目の魔法使い』を連載。 韓国のカカオ、タパス、日本とフランスのピッコマでサービス中。

参加歴

- 2019年 コミック部門 佳作 「바치나이다」
青江文化産業大学校

CaoqianUnited States of America

Web: https://www.cchianart.com/
Instagram: https://www.instagram.com/cchian_art/

台湾のクリエイティブコミックスコレクションの「2020年オリジナルコミック・脚本賞コンテスト」にて『A GOLDFISH'S DREAM』で佳作を受賞し、アンソロジー『LISTEN』に掲載。 『TAIWAN IS SINGING!』(2021年、台湾の出版社Gaea Books)で紹介。
現在は自身の短編作品をセルフパブリッシングしており、2023年にはSFシリーズを出版予定。

参加歴

- 2020年 総合グランプリ 「Our Grand Station」
The School of the Art Institute of Chicago

KonataSpain

Instagram: https://www.instagram.com/konata_art1/?hl=es/

スペインのエディトリアル・プラネタ社から出版されているPlaneta Manga誌にて、2つのオープンシリーズを制作。イラストレーターとして活動している。
脚本・作画を手掛けた初の作品『Kohva』は総集編を予定している。

参加歴

- 2021年 総合グランプリ 「¡ÁNIMO PAPÁ!」
Escola Joso

XGreenSpain

Instagram: https://www.instagram.com/xgreenkyun/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D

Planeta Mangaで、アジアン・ダークファンタジー世界を舞台にしたアクション・ロマンス漫画『Krymsoul』を連載中。

参加歴

- 2022年 マンガ部門 参加 「PLAY」
Escola JOSO

もっと見る

国際コミック・マンガスクールコンテスト2023

全世界の学生の皆さんを対象としたマンガ、イラストコンテスト。入賞者の方には、賞金やデジタル制作に最適なソフトウェア、ペンタブレットを進呈するほか、メディアで作品発表のチャンスも!

募集テーマ(全部門共通)

光と闇

オリジナルコミック部門(カラー) ページ数 8~32ページ(表紙を含む)の全年齢対象のオリジナルカラーコミック。
オリジナルマンガ部門(カラー/モノクロ) ページ数 8~32ページ(表紙を含む)の全年齢対象のオリジナルモノクロまたはカラーマンガ。
オリジナルバンド・デシネ部門(カラー) ページ数 8~32ページ(表紙を含む)の全年齢対象のオリジナルバンド・デシネ。
オリジナル縦スクロールコミック部門(カラー推奨) 幅 800 x 高さ 20,000〜300,000 pixel(または、横幅800pixel以下で、横幅を1としたときに縦幅 25~375の比率)の全年齢対象のオリジナル縦スクロールコミック。
作画部門 課題のテキストにそって作画した4~16ページのマンガ、コミック、縦スクロールコミックのいずれか。
課題テキスト(提供:pixiv) 人類が滅んだ世界で、生き残った人間を探す主人公。やっと出会えた男性はアンドロイドで…。 (出典:『拝啓、命様/立華』pixiv公式企画「執筆応援プロジェクト~ハッピーエンド~」) 課題テキスト2(提供:BookLive) 魔法使いの二人はライバル同士。かつては仲の良い幼馴染だったが、今ではすれ違い…。
イラスト部門 全年齢対象のオリジナルカラーイラスト。サイズの指定はありません。

ゴールドスポンサー

集英社

集英社はマンガ・ファッション誌・文芸書等を発行する総合出版社です。『週刊少年ジャンプ』、『りぼん』、『週刊ヤングジャンプ』等のマンガ誌を発行。『ONEPIECE』等世界的ヒットコミックスの出版に加え、「少年ジャンプ+」、「マンガMee」、「ヤンジャン!」等のマンガアプリも運営しています。

KADOKAWA

出版、映像、ゲーム、Webサービス、教育等、幅広い事業を展開する総合エンターテインメント企業です。運営する「コミックウォーカー」はKADOKAWAの人気マンガが集結した無料コミックサイト。最新のメディアミックス作品から人気の異世界コミックまで、4,000作品以上を掲載しています。

BookLive

BookLiveは2011年の設立以来約100万冊の品揃えを誇る、国内最大級の総合電子書籍ストア「ブックライブ」を運営しています。読者視点のユーザビリティを追求し、無料で読める作品は常時1万冊以上!「スマホでマンガ」世代の読みたいゴコロをくすぐるマンガ創りを目指し、オリジナル電子書籍も制作しています。

Ki-oon

Ki-oonは日本を愛する2人によって設立された、『僕のヒーローアカデミア』、『葬送のフリーレン』、『BEASTARS』等をフランス語で発刊するフランス漫画市場3位の人気出版社です。『虎鶫 (とらつぐみ)– Tsugumi Project』、『リバイアサン』等、オリジナル作品の制作、世界展開も手掛けています。

pixiv

「創作活動がもっと楽しくなる」クリエイターのためのSNS。全世界の7100万人を超えるユーザーが登録しており、1億作品以上のイラスト・マンガ・小説が投稿されています。イラスト・マンガ・小説の、さまざまな楽しい企画を毎日開催中。
pixivではじめての投稿を応援する企画も開催中!ぜひご参加ください。
https://www.pixiv.net/contest/firstpostpixiv

ワコム

最もエキサイティングなデジタルアート、映画、特殊効果、ファッション、デザインの創作に世界中で使用されているクリエイティブ向けペンタブレットと液晶ペンタブレットのパイオニア。
ワコムはクリエイティブにチャレンジする学生・教職員のみなさまをサポートする「ワコムクリエイターズカレッジクラブ」というプログラムをおこなっています。

シルバースポンサー

ソルマーレ編集部
(NTTソルマーレ株式会社)

日本最大級の電子書籍ストア「コミックシーモア」を運営するNTTソルマーレ。そのストアが運営する電子コミック専門の編集部が「ソルマーレ編集部」です。メディア化作品を多数輩出するなど、作家デビューやヒット作品創出を全面的にサポートしています。

ファンギルド

「ストーリーの力で、人生にFUNを。」をミッションにしたコミック出版社です。少女・女性・青年・縦スクロール漫画を中心に、読者の心に響くオリジナルコミックを企画・編集しています。また、作品は国内・海外の様々な電子コミックサイトにて配信されています。

Planeta Cómic

Planeta Cómic(Grupo Planeta)は1982年にスペインで設立。ドラゴンボール、NARUTO-ナルト-、ワンピース、怪獣8号等、世界最高峰の少年漫画を展開し、自社の雑誌Planeta Mangaも好評です。北米コミックではスター・ウォーズ等を手掛けています。

DUPUIS

Dupuis社は100年以上の歴史を持つベルギーの出版社で、スピルー、マルスピラミ等、フランスとベルギーの偉大なコミックヒーローを数多く生み出してきました。子供向けと大人向けの漫画、Webtoon、グラフィックノベルなどを出版するヨーロッパで最も多様な出版社でもあります。

レッドセブン

株式会社レッドセブンは【俺だけレベルアップな件】制作の<レッドアイス・スタジオ>と【全知的な読者の視点から】制作の<エル・セブン>が力を合わせ設立した会社です。『盗掘王』『4000年ぶりに帰還した大魔導士』『魔鬼』等を制作し、より上位のメディア体験を提供することを目指しています。

ソラジマ

ソラジマは、スマートフォン向け縦スクロール漫画『Webtoon』において日本No.1の制作実績を持つコンテンツスタジオです。作品のグローバル展開・メディアミックスも進んでおり、さらに完全内製の漫画アプリ『ソラコミ』を運営しプラットフォーマーとしての挑戦も行っています。

まんがたり

弊社は「次世代マンガ家の活躍する場を創る」「日本のアップデートをマンガで加速させる」がビジョンの「マンガ家芸能プロダクション」です。マンガ家のキャリアと向き合いつつ、マンガの新しいかたちに挑戦します。出版社から依頼をもらい、タッグを組んで連載マンガを制作しています。

協力

小学館

小学館はコミック誌・児童誌・情報誌・女性誌などの雑誌、書籍や絵本を発行する総合出版社です。『コロコロコミック』『週刊少年サンデー』『Sho-Comi』『ビッグコミック』など、少年・少女から大人向けまで幅広い層をカバー。累計2,000万DLを超える『マンガワン』も運営しています。

BOOK WALKER Global

BOOK☆WALKER Globalは日本発の英語版ライトノベル、漫画をメインに多数の出版社から約3万点の人気作品や新作を配信している海外向け電子書籍ストアです。iOS、Android端末やブラウザで作品をお楽しみください。
※URLはグローバルストアとなります。

長鴻出版社

長鴻出版社は教育、娯楽の出版、販売を手掛けています。1991年6月の設立以降、小学館、講談社、集英社、秋田書店の認可を受けた漫画の中国語版を台湾で展開し、近年は漫画家の育成に力を入れ、オリジナル漫画コンテストなどを開催し、日頃からマンガ・小説などの投稿も受け付けています。

comico

「comico」はタテカラー漫画を多数揃えているマンガアプリです。海外では韓国・タイでも展開し、グローバル版サービスである「POCKET COMICS」にて、英語・フランス語・ドイツ語・中国語(繁体字)でも展開し、世界累計4,100万ダウンロードを突破しています。

世界サイレントマンガオーディション

世界最大規模で開催されている漫画コンテストの一つ。原哲夫先生や北条司先生など名だたる漫画家らが設立した出版社・コアミックスによって運営され、国際的に活躍する次世代の漫画作家の発掘と育成、出版を目指しています。

Minto Studio

10年に渡りグローバルでコンテンツプロデュースしてきたノウハウと、世界のクリエイターネットワークを活かし、独自の制作体制を構築しているwebtoon特化の制作スタジオです。資本業務提携をしているカカオピッコマ社はじめ、複数のプラットフォームと連携して作品制作を行っています。

東京ネームタンク

「誰もが1作、自分の代表作を持つこと」を目指して、すべての人が漫画を楽しく描けるようサポートする漫画の教室・研究室です。受賞・デビュー作家を多数輩出。ネームの構造を学び、完成を目指す「ネームできる講座」ほか、漫画の制作上の悩みに答える「個別相談」、「ネーム大交流会」などを開催。

株式会社コルク

「物語の力で、一人一人の世界を変える」をミッションに掲げるクリエイターエージェンシー。作品をあまねく世界に届け、クリエイターとファンが直接結びつき熱狂を生み出す世界をつくり、従来の出版流通の先にあるインターネット時代のエンターテイメントのモデル構築に挑戦している。

LINE WEBTOON

LINE WEBTOONは、PCとモバイル両方で視聴できる、新たなグローバルデジタルコミックプラットフォームです。 繁体中文版は2014年に設立し、すべての読者に「ハマるとかっこいい、読んだら止まらない」多彩なコンテンツを提供しています! また、台湾本土の創作育成を続けています。

GAコミック

ライトノベルで数々の名作を生み出してきたGA文庫から、コミックレーベル「GAコミック」が創刊! GAコミックは、異世界ファンタジーからラブコメまで、幅広いジャンルのコミカライズを主軸とした新レーベルです。「ピッコマ」その他の電子書店やマンガアプリで、人気作品を多数連載しています。

後援

公益社団法人日本漫画家協会

日本漫画家協会は1964年12月に当時我国唯一の漫画家の全国組織として設立、1985年に社団法人に、2014年に公益社団法人となった団体で、健全なる漫画の普及、漫画創作活動の奨励、諸外国との漫画文化の交流、漫画に関する調査研究等、様々な事業を行っています。

一般社団法人マンガジャパン

マンガジャパンは、ストーリーマンガ家を中心として、マンガ原作者や研究者等の親睦や制作環境の整備をはかり、日本のマンガ文化発展とマンガ家による社会貢献と国際交流をめざす団体です。

デジタルマンガ協会

デジタルマンガ協会は、デジタル表現を利用した漫画(デジタルコミック)の創作技術の追求と、デジタル化によって生じる著作権問題の研究を目的として発足した任意団体です。

コンテストパートナー

SILENT MANGA AUDITION

運営協力

Graphixly LLC. 株式会社トゥルモンド・プロダクション

主催

CLIP STUDIO PAINT

参加登録校

※ロゴをご提供いただいた学校のみ掲載しています
2023/4/10時点

Fernando Ariztía Ruíz School

Chile

School of Visual Arts

United States of America

Pearson Online Academy

United States of America

Froggy Manga

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Fortismere School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

IES MOIXENT

Spain

Dominion High School

United States of America

La Sierra High School

United States of America

Bullard High School

United States of America

EPIC Charter School

United States of America

CEIP Nicolás de las Peñas

Spain

Colchester Academy

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Staffordshire University

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Pinner High School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Ogden Elementary

United States of America

INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY HIGH SCHOOL

Philippines

VOXEL SCHOOL

Spain

Virginia Commonwealth University

United States of America

SBSGAMEACADEMYSINCHON

Republic of Korea

koreait school

Republic of Korea

New Bridge Integrated Collage

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Portland State University

United States of America

UOW Malaysia

Malaysia

Waxahachie High School

United States of America

Northview High School

United States of America

Cordeb'Art

Switzerland

CCOMMERCIAL EDUCATIONAL INSTITUTION OF ENVIGADO

Colombia

Daejin University

Republic of Korea

Peachtree Ridge High School

United States of America

Omak High School

United States of America

Angelo Rodriguez High School

United States of America

daeil high school

Republic of Korea

Heartwood Charter School

United States of America

Silviu Dragomir High School

Romania

Takming University of Science and Technology

Taiwan

wuhan huaxia Universi ty of Technology

China

The Hong Kong Polytechnic University (PolyU)

Hong Kong

University of the West of Scotland

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

La Vernia High School

United States of America

Carbondale Middle School

United States of America

Can Margarit Secondary School

Spain

CHONKANYANUKOON SCHOOL

Thailand

IES PANDO

Spain

Cavanilles Botanical School

Spain

Lincoln-Sudbury Regional High School

United States of America

Harrison Preparatory School

United States of America

The Tatnall School

United States of America

EPAC

Switzerland

Schoolism

Canada

Uplandschule

Germany

University Rafael Belloso Chacin (URBE)

Venezuela (Bolivarian Republic of)

Castelar Elementary

United States of America

CIPUTRA UNIVERSITY

Indonesia

Minhang No. 3 Middle School affiliated to Shanghai Normal University

China

MAN 2 KLATEN

Indonesia

University of Dundee

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

University of Plymouth

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

North Gwinnett High School

United States of America

University of Lincoln, Lincoln School of Design

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Live Oak High School

United States of America

SET Ixworth School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Angelo State University

United States of America

Queen's Grant High School

United States of America

Bilim-Innovation boarding lyceum for girls

Kazakhstan

Galileo Magnet High School

United States of America

JEONGEUI GIRL' HIGH SCHOOL

Republic of Korea

Seochang Middle School

Republic of Korea

Yongsan univetsity

Republic of Korea

Kookmin University

Republic of Korea

AID Berlin

Germany

UNITEC

Colombia

CIC-Elisava

Spain

Loreto Casa Blanca Commercial Institute

Colombia

Carmelo Teresiano

Spain

Long Beach Polytechnic High School

United States of America

Ecoles Pivaut

France

Charles R. Drew High School

United States of America

Miriam College

Philippines

Coventry University

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

IE Comaruga

Spain

sannam high school

Republic of Korea

Jangchung High School

Republic of Korea

Nesbit Elementary School TK-8

United States of America

ZSO Nowogard

Poland

North Carolina State University

United States of America

INSTITUT SANT ELM

Spain

Pottsville High School

United States of America

Tunas Muda School

Indonesia

Somyong Girls' Middle School

Republic of Korea

Neungdong High School

Republic of Korea

Angang girl middle school

Republic of Korea

Bokdae middle school

Republic of Korea

PASIR PUTIH NATIONAL HIGH SCHOOL

Malaysia

Fort Lee High School

United States of America

Parkville High School

United States of America

HSE ART AND DESIGN SCHOOL

Russian Federation

James Madison University

United States of America

La Salle Bello

Colombia

La Mercè

Spain

Richard-Hallmann Schule

Germany

songwon glrl's high school

Republic of Korea

Seojeon high school

Republic of Korea

Dongseo University

Republic of Korea

Daejeon University

Republic of Korea

Donga Girls’ Middle School

Republic of Korea

HWAAMHIGHSCHOOL

Republic of Korea

Stormonthouse School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Midtown International School

United States of America

iSucceed Virtual High School

United States of America

CASOON NATIONAL HIGH SCHOOL

Philippines

ULSAN ANIONE HIGH SCHOOL

Republic of Korea

Menlo Park School

Indonesia

Omolbanin

Iran (Islamic Republic of)

The Marsh Academy

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Nescot

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Legacy High School

United States of America

Myeongjin high school

Republic of Korea

okbit middle school

Republic of Korea

ILOI

France

IFP CARLOS MARÍA RODRÍGUEZ DE VALCÁRCEL

Spain

Creixen Terrassa

Spain

Daehwa high school

Republic of Korea

Incheon Galwol Elementary School

Democratic People's Republic of Korea

nammok highschool

Republic of Korea

Sejong Cyber University

Republic of Korea

eihighschool

Japan

Conner High School

United States of America

Madani Boys Schools

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

West Calder High School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Archbishop Riordan

United States of America

Method Schools

United States of America

Morris County School of Technology

United States of America

Michigan International Prep School

United States of America

FEU Alabang

Philippines

Cuyahoga Falls High School

United States of America

DePaul University

United States of America

Rialto High School

United States of America

University of South Dakota

United States of America

NUESTRA SEÑORA DE FÁTIMA COLLEGE

Venezuela (Bolivarian Republic of)

MJPTBCWR SCHOOL(BOYS) GANNERUVARAM

India

maegokhighschool

Republic of Korea

Sun moon University

Republic of Korea

Salt Lake Community College

United States of America

The Artist Lab

United States of America

SEIEI Jr. HIGH SCHOOL

Japan

Royal Oak Schools

United States of America

Inspired Minds Art Center

United States of America

Nanjing Foreign Language School Yuhua International School

China

Stella da Matta Ambrósio-Profa Public School

Brazil

LINGNAN NORMAL UNIVERSITY

China

The Central School

United Arab Emirates

ginanchorituginanchugakko

Japan

Cleveland Institute of Art

United States of America

Columbia State Community College

United States of America

Suji high school

Republic of Korea

Boram Middle School

Republic of Korea

ab academy

Republic of Korea

Vocational Pre-University Institute of Exact Sciences Vladimir Ilich Lenin

Cuba

MOUDO Luga Children's Art School

Russian Federation

North Mecklenburg High School

United States of America

Advanced Learning Academy

United States of America

Hempfield Area High School

United States of America

Académie Des Beaux-arts

Democratic Republic of the Congo

Daun highschool

Republic of Korea

Northumbria University

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Juan Seguin High School

United States of America

Matoaca High School

United States of America

WONMI HIGH SCHOOL

Republic of Korea

SMA LABSCHOOL UNESA 1

Indonesia

Ventura College

United States of America

Grant Arts Education Center

Armenia

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Combined junior and senior high school / Secondary school

River Trail Middle School

United States of America

Rye St Antony School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Gaon middel school

Republic of Korea

Jeonghwa Arts College

Republic of Korea

GAEUN MIDDLE SCHOOL

Republic of Korea

waw middle school

Republic of Korea

Sehan University

Republic of Korea

BUNDANG ARAM HIGH SCHOOL

Republic of Korea

Katherine Warington School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

D.C. Everest Junior High

United States of America

Minnetonka High School

United States of America

Saint Louis University

Philippines

Crumlin Integrated College

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Tesla STEM High School

United States of America

Musaeus College

Sri Lanka

Toko Gakuen

Japan

Walter and Lois Curtis Middle School

United States of America

Progymnazium 131

Russian Federation

Northeast Early College

United States of America

Toorak College

Australia

Havering Sixth Form College, New City College

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Provincial Agricultural School Nº 1

Argentina

Kaohsiung Municipal Shihjia Junior High School

Taiwan

LING TUNG UNIVERSITY

Taiwan

PTHS

Taiwan

doraeul high school

Republic of Korea

Baekseok Culture University

Republic of Korea

Jeongeup girls' high school

Republic of Korea

sungshin woman's university

Republic of Korea

SANGJU HIGH SCHOOL

Republic of Korea

WeLearnArt

United States of America

Conalep

Mexico

Albino Marques School SESI

Brazil

Andino School

Colombia

VICTORIAS NATIONAL HIGH SCHOOL

Philippines

Progumnazium №131

Russian Federation

Fuzhou University

China

Orenburg State University

Russian Federation

Sandra day O’Connor high school

United States of America

Larsen Middle School

United States of America

24 STATE SENIOR HIGH SCHOOL BANDUNG

Indonesia

Hart Middle School

United States of America

Colebrook Academy

United States of America

부용중학교

Republic of Korea

樹德家商

Taiwan

ESA Saint-Luc

Belgium

光華高中

Taiwan

The Minster School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Beurko BHI

Spain

국립인천대학교

Republic of Korea

상계고등학교

Republic of Korea

โรงเรียนหอวัง

Thailand

Sioux Falls Jefferson High School

United States of America

Chandler-Gilbert Community College

United States of America

University of Wisconsin - Stout

United States of America

Kansas City Art Institute

United States of America

Girls Leadership Academy of Wilmington

United States of America

Cherryville High School

United States of America

Williams Parkway Senior Public School

Canada

Renaissance High School

United States of America

Mississippi Gulf Coast Community College

United States of America

University of Middlesex

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Adrian Wilcox High School

United States of America

ICAN

France

Association des Amitiés Asiatiques

France

미래산업과학고등학교

Republic of Korea

영광여자중학교

Republic of Korea

조선대학교

Republic of Korea

두레글로벌아카데미

Republic of Korea

신암중학교

Republic of Korea

Access Creative College

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Vere Technical High School

Jamaica

京都精華大学

Japan

Central Magnet

United States of America

Butte Community College

United States of America

Eastern Michigan University

United States of America

Tresham College

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Cherokee High School

United States of America

Rahway High School

United States of America

River Hill High School

United States of America

Yes prep. North Forest Secondary

United States of America

Stony Brook University

United States of America

Lehigh Senior High School

United States of America

양지중학교

Republic of Korea

청강문화산업대학교

Republic of Korea

深圳市第二高级中学

China

국립공주대학교

Republic of Korea

전주용흥중학교

Republic of Korea

상지대학교

Republic of Korea

ECV Bordeaux

France

Academy of Thought and Industry

United States of America

Marquette High School

United States of America

昆明學院

China

台南市南英高級商工職業學校暨進修部

Taiwan

Concept and Comic Art BA, De Montfort University

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Tabb High School

United States of America

LUT-yliopisto

Finland

Lima Central Catholic High School

United States of America

University of Texas at Arlington

United States of America

장곡고등학교

Republic of Korea

West Liberty-Salem Schools

United States of America

Herriman High School

United States of America

창원대산고등학교

Republic of Korea

한국애니메이션고등학교

Republic of Korea

Escuela de Artes Plásticas y Audiovisuales

Mexico

San Vicente de Paul ikastetxea

Spain

인천미송중학교

Republic of Korea

玄奘大學

Taiwan

樹德科技大學

Taiwan

Universitas Brawijaya

Indonesia

The Brunts Academy

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Mainland Regional High School

United States of America

Opportunity Middle College

United States of America

광주인성 고등학교

Republic of Korea

NIST

Thailand

Seoul Scholars International

Republic of Korea

The North Carolina Leadership Academy

United States of America

공주국립대학교

Republic of Korea

Heartwood Charter School

United States of America

Chester International School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Lewis and Clark Community College

United States of America

St. Paul College of Bocaue

Philippines

Mereside Primary Academy

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Barbara Ingram School for the Art

United States of America

實踐大學

Taiwan

ARTFX

France

Wrexham Glyndwr University

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

West College Scotland

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

广州城市理工学院

China

Van Nuys High School

United States of America

Stanley Middle School

United States of America

College of Eastern Idaho

United States of America

Little Sun School

Indonesia

Pôle 3D

France

SMPN 1 Purwosari

Indonesia

Eastcoast College

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

松山高中

Taiwan

Carmel College

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Bohunt School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Access Creative College

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Universidad Nacional Experimental Rómulo Gallegos

Venezuela (Bolivarian Republic of)

Collin College

United States of America

양정고등학교

Republic of Korea

James L. Germany Middle School

United States of America

Ocean View Nonpublic School

United States of America

ART School for Digital Artists

United States of America

Montgomery High School

United States of America

Liceo Nacional Bolivariano Josè Marìa Vargas

Venezuela (Bolivarian Republic of)

FATHER SATURNINO URIOS UNIVERSITY

Philippines

California State University Northridge

United States of America

國防醫學院

Taiwan

Slope School

United States of America

Lake Travis High School

United States of America

Surigao Education Center

Philippines

Keaes Academics

Thailand

Fourth Baptist Christian School

United States of America

IES BENAGUASIL

Spain

ESDIP

Spain

Glen A. Wilson High School

United States of America

Institut Obert de Catalunya

Spain

Les colibris

France

新北市立林口高級中學

Taiwan

Thomas Wootton High School

United States of America

متوسطة حمدي قويدCر

Algeria

Commonwealth Academy

United States of America

Colegio de santa

Costa Rica

Fruitport High School

United States of America

Heckmondwike Grammar School

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

Imperial Valley College

United States of America

Princeton Charter School

United States of America

Ravensbourne University

United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

IES LA CANAL DE NAVARRÉS

Spain

グラフィックソフト「CLIP STUDIO PAINT」のセルシスが主催する学生を対象としたコンテスト。マンガ、コミック、縦スクロールコミック、バンドデシネ、作画、イラストなど各部門で入賞のチャンス!

国際コミック・マンガスクールコンテスト 2022

2021年12月から開催した前回のコンテストでは、90の国・地域の1,317校から参加校登録をしていただき、合計1,637点のイラスト・コミックのご応募をいただきました。

受賞作品には協賛社から詳細なアドバイスをいただきました。ぜひ作品制作の参考にしてください。